ぜったいやせたい人へ!メタボ解消&リバウンド知らずのダイエット 古河市の漢方倉持薬局

 

ダイエット時に知っておきたい基礎知識を掲載させて頂いております!

あなた様のダイエットや健康にお役に立てればハッピーです♪

 

やせたい人にはお絶対におススメです♪

 

○炭水化物十脂肪の相乗作用でさらに太る

先ほど「脂肪が体脂肪になるメカニズム」で、「リポ蛋白リパーゼ」は血液中の中性脂肪が過剰になると活性化し、それを脂肪細胞に取り込む働きをする酵素であると述べましたが、それだけではなく、炭水化物を食べて血糖が増え、インシュリンが分泌されることでも働きが活発になるのです。

ですから、もし脂肪と炭水化物を同時にたくさん食べると、よりいっそう「リポ蛋白リパーゼ」の働きが促され、中性脂肪が脂肪細胞に集中的に取り込まれるようになります。つまり、炭水化物、脂肪を多くふくむものを食べ過ぎると、過剰摂取のため体脂肪を大変蓄えやすくなるのです。

また、インシュリン自体にもグリコーゲンを脂肪細胞に送り込む働きがあります。同じ炭水化物でも、糖類のほうが穀類よりもインシュリンに対する刺激が高いので、ご飯よりも砂糖を食べたときのほうがインシュリン分泌量が多くなります。その意味で、消化吸収が速く、かつインシュリンを多く分泌させる甘いものは、ご飯より太りやすいといえます。

このように、ケーキなど砂糖と脂肪がふんだんに使われているものは、リポ蛋白リパーゼを活性化するだけではなく、インシュリンの働きも高めてしまうため、体脂肪として蓄積されやすいのです。

従って、太るかどうかには、リポ蛋白リパーゼ・インシュリンなどの酵素・ホルモンの働きや、その相乗作用が大きく関わっているのです。

 

※このブログ関係のバックナンバーも充実しております。ぜひお役立ていただければハッピーです^^

 

古河市のダイエット倉持薬局のホームページです♪

http://kuramochi-yakkyoku.jp/

 

古河市の倉持薬局、薬剤師店長:倉持陽一のフェイスブックにも遊びに来てくださいね♪

ぜひ、お友達になって仲良くなりましょうね♪

http://www.facebook.com/profile.php?id=100003375401700

携帯かもらOKです お待ちしておりま~す(笑)

 

最後までお読みいただき誠にありがとうございます^^

 

今日も最幸の笑顔でね♪

Good Day! 
Don’t Forget Your Smile!  Always Enjoy!!