不妊・子宝のやさしい漢方 古河市の漢方倉持薬局

 

ベビ待ちの皆様に♪読んでいただくと必ずお役にたちますよ~♪

 

. 近くに体外受精を行う施設がないので遠距離通院に。しかも仕事が忙しいので、通院日数を最小限にしたいのですが

A.排卵誘発の注射と卵胞チェックを近医に依頬ずる手も。主治医、近医、患者の十分なコミュニケーションが必須。

頻繁に通院するのが難しい場合、主治医に相談のうえ、近所の産婦人科医に注射や卵胞サイズおよび数のチェックなどをお願いすることはできるでしょう。ただし、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)のようなトラブルが発生することも考えられますので、責任の所在をはっきりさせるためにも、体外受精を担当する主治医と近医、そして受ける側の三者は、十分なコミュニケーションをとらなければなりません。これは、遠距離通院を可能にする必須条件だといえます。

なお、精子は状態さえ良ければ、1回の射精分を複数回用に分けて凍結保存することができます。

 

※このブログ関係のバックナンバーも充実しております。ぜひお役立ていただければハッピーです^^

 

古河市の子宝倉持薬局のホームページです!

http://kuramochi-yakkyoku.jp/

 

古河市の倉持薬局、薬剤師店長:倉持陽一のフェイスブックにも遊びに来てくださいね^^

お友達になって仲良くなりましょう♪

http://www.facebook.com/profile.php?id=100003375401700

携帯かもらOKです!待ってま~す(笑)


最後までお読み頂き誠にありがとうございます

 

今日も最幸の笑顔でね♪

Good Day! 
Don’t Forget Your Smile!  Always Enjoy!!