不妊・子宝のやさしい漢方 古河市の漢方倉持薬局

 

ベビ待ちの皆様に♪読んでいただくと必ずお役にたちますよ~♪

 

○体外受精はどのようにして行われるか

体外受精は女性の身体に負担がかかる治療

体外受精のプロセスは以下のよう進みます

1・排卵誘発

2・採卵

3・採精および精子の調整

4・受精および培養

5・胚移植

体外受精は女性の身体に負担のかかる治療です。このことを知ったうえで治療を受けることが、その後の精神的安定のために大切です。

体外受精を成功させるためには、十分に発育した卵を数多く採取する必要があります。このために排卵誘発剤が用いられます。自然周期の排卵は、通常、左右どちらか一方の卵巣から1個ですが、体外受精では一度に多くの卵を採取する必要があります。それは、採卵した卵のすべてが受精するわけではないので、数多くの卵を採取してより多くの受精卵を得る必要があるからです。

このためにhMG製剤という、卵の成熟を促進する注射を何回も行います。このとき使用されるhMG製剤の量は、タイミング法で用いられる量よりずっと多くなります。hMG製剤の効果によって、両方の卵巣のなかにたくさんの卵が成熟します。

また、排卵する前に採卵しなければならないため、GnRHアゴニスト(製品名:スプレキュア、ナサニールなど)という点鼻薬(子宮内膜症の治療にも用いられる薬) を用います。この薬は、排卵をうながす黄体形成ホルモン(LH)を抑制し、LHサージ(排卵前に黄体形成ホルモン濃度が急上昇する現象)をなくしてしまいます。

つまり患者さんは、両方の卵巣にたくさんの成熟卵があるのに排卵しないという非生理的な状態におかれます。女性ホルモンのバランスがくずれた状態ですから、ストレスがかかります。卵巣が薬で強く刺激されるので、卵巣過剰刺激症候群が出現することもあります。

採卵については最近、こうした女性の身体にかかる負担を少なくするために、まったく薬を使用しない自然周期で、あるいは経口の排卵誘発剤などの軽い刺激(クロミフェン周期)で少数の卵子を採取し、体外受精を行うという医療機関もあります。卵巣過剰刺激症候群などの危険が少ないだけでなく、以前にも述べたようにhMGhCG製剤による卵の質の低下を防ぐこともできます。体外受精において最も重要なことは、いかに質のよい卵子を得られるかということです。薬によってどんなにたくさんの卵子を採卵しても、質の低下した卵であれば妊娠しにくいもの、妊娠、出産には質のいい卵子がたったひとつあればよいという考えです。技術的な問題もあります。今後、自然周期、低刺激周期採卵が体外受精の主流になるかもしれません。

さて、採卵は経腟的に注射針を卵巣に刺して行います。排卵誘発剤を使っているので、通常520個の卵を得ることができます。採卵と前後して、採精を行います。

受精は採卵から13時間後に、シャーレのなかで行われます。卵の上に調整ずみの精子をふりかけます。

受精した卵は分割をはじめ、翌日には受精卵として確認することができます。

さて、受精が無事に終了した受精卵は胚と呼ばれます。通常、採卵から2日後に胚移植を行ないます。移植後は、妊娠の確率を少しでも上げるために、黄体ホルモンの補充を行います。早ければ移植して2週間後に妊娠の確認を得られます。

近年、胚盤胞移植ということも、行われるようになりました。これまでの体外受精が、採卵の23日後に移植するのに対して、1週間程度培養して分割を進め、より細胞分裂の進んだ胚盤胞という状態で移植するものです。胚盤胞移植を否定的に説明する医師もありますが、必ずしも患者さんの側に立ってのことばかりではありません。私の経験からいえば、胚盤胞まで培養できた胚を一旦凍結し、女性の子宮内環境を整えて移植を行った場合に最も良好な結果が得られているように思います。

ところで、体外受精が成功するかどうかの鍵は、どれだけ質のよい卵子が得られるかにかかっています。ある不妊治療医は、卵子をダイヤモンドにたしえていました。ダイヤモンドを評価する「4C」すなわちCut(カット)Color()Clarity(透明度)Carat(大きさ)と同じく、透明感があり、形がよく、張りがあって、傷のない卵子が着床率がいいと言っています。不妊に悩み、体外受精を受ける女性にとって、苦労して得られた卵はまさにダイヤモンドだといえるでしょう。

          

古河市の子宝倉持薬局のホームページです!

http://kuramochi-yakkyoku.jp/

 

古河市の倉持薬局、薬剤師店長:倉持陽一のフェイスブックにも遊びに来てくださいね^^

お友達になって仲良くなりましょう♪

http://www.facebook.com/profile.php?id=100003375401700

携帯かもらOKです!待ってま~す(笑)


最後までお読み頂き誠にありがとうございます♪

 

今日も最幸の笑顔でね♪

Good Day! 
Don’t Forget Your Smile!  Always Enjoy!!