不妊・子宝のやさしい漢方 古河市の漢方倉持薬局

 

ベビ待ちの皆様に♪読んでいただくと必ずお役にたちますよ~♪

 

○顕微授精には固有の問題もある

しかし、その顕微授精も問題点がないわけではありません。顕微授精は体外受精の一種ですから、体外受精の問題点はすべて当てはまります。それに加えて、顕微授精には固有の問題点もあることを孝えておかなければなりません。顕微授精で選抜される精子は、その形態と運動能のみを指標としており、そうして選ばれた精子を強制的に受精させるわけですから、もしその精子の遺伝子に問題があった場合、それが子どもに受け継がれないという保証はありません。

妊娠のメカニズムを考えればわかると思いますが、自然妊娠においては、女性の体内に放出された数億の精子の間で激しい生存競争があり、これに勝ち抜いたー個の精子のみが卵子と受精します。一番優秀な精子と受精するともいえます。そこには、自然の摂理によるきびしい淘汰が存在しているわけです。しかし、顕微授精においては、これらのプロセスはすべて省かれ、人間によって、せいぜい数百の精子の中から選ばれた1個の精子を卵子と受精させます。

最近になって、顕微授精で生まれた子が男の子の場合、男性不妊の形質を受け継ぐ可能性があるのではないかとももいわれています。また、かねてより乏精子症や無精子症の男性に、遺伝子や染色体の異常が高率に存在するともいわれています。男性不妊が原因の夫婦間での顕微授精では、子どもに遺伝学的な問題が生じる可能性が自然妊娠に比べて高いことは間違いなさそうです。また、流早産や妊娠中の異常(子宮内胎児死亡や胎盤早期剥離など)の頻度も高いことが知られてします。

しかしながら、現状においては、重症の乏精子症など男性不妊の治療には、顕微授精しかなく、これが最善であることはいうまでもありません。ですから、顕微授精をおこなう医師は、「現状で最も妊娠を望める方法」として顕微授精を紹介するとともに、顕微授精にはこのようなネガティブなデータがあるということもいっしょに話をして、カップルに選択してもらうことがたいせつだと思います。

            

古河市の子宝倉持薬局のホームページです!

http://kuramochi-yakkyoku.jp/

 

古河市の倉持薬局、薬剤師店長:倉持陽一のフェイスブックにも遊びに来てくださいね^^

お友達になって仲良くなりましょう♪

http://www.facebook.com/profile.php?id=100003375401700

携帯かもらOKです!待ってま~す(笑)


最後までお読み頂き誠にありがとうございます♪

 

今日も最幸の笑顔でね♪

Good Day! 
Don’t Forget Your Smile!  Always Enjoy!!