ぜったいやせたい人へ!メタボ解消&リバウンド知らずのダイエット 古河市の漢方倉持薬局

 

ダイエット時に知っておきたい基礎知識を掲載させて頂いております!

あなた様のダイエットや健康にお役に立てればハッピーです♪

 

やせたい人にはお絶対におススメです♪

 

○褐色脂肪細胞~エネルギーを発散させ体温維持に関わる

一方、「褐色脂肪細胞」は、貯め込んだ脂肪を盛んに分解して熱を発生させ、体温を維持します。これは、褐色脂肪細胞だけが持つ、「サーモゲニン」というタンパク質の働きで、脂肪細胞に蓄えられた脂肪がエネルギーとして利用されるからです。つまり、褐色脂肪細胞がたくさんあり、その働きが活発な人は、脂肪をどんどん消費できるので太りにくいのです。ただし、残念ながら褐色脂肪細胞は乳幼児に多く、成長するに従って減少し、成人では肩胛骨の周りや腋の下あたりにわずかにある程度です。

褐色脂肪細胞の働きが活発だと、寒い時でも体温の維持ができます。いい換えれば、寒さを防ぐ役目をも持っているのです。

このように、褐色脂肪細胞は、身体にとっては必要かつ有効な脂肪細胞といえるのです。褐色脂肪細胞を活発にさせる方法として、冬の寒い時期に運動をすることが挙げられます。この時期の運動は、褐色脂肪細胞を刺激し、その働きを活発にさせるからです。もし、実行される場合には、本格的な寒さが訪れる前からはじめるとより一層の効果が期待できます。

最近、褐色脂肪細胞の働きに深く関わる遺伝子が発見されました。これは、褐色脂肪細胞の働きが悪くなるという遺伝子で、実に日本人の三分の一がその遺伝子を持っているというのです。この遺伝子を持っていると、持っていない人よりもェネルギーが消費されない、つまり「痩せにくい」のです。

 

※このブログ関係のバックナンバーも充実しております。ぜひお役立ていただければハッピーです^^

 

古河市のダイエット倉持薬局のホームページです♪

http://kuramochi-yakkyoku.jp/

 

古河市の倉持薬局、薬剤師店長:倉持陽一のフェイスブックにも遊びに来てくださいね♪

ぜひ、お友達になって仲良くなりましょうね♪

http://www.facebook.com/profile.php?id=100003375401700

携帯かもらOKです お待ちしておりま~す(笑)

 

最後までお読みいただき誠にありがとうございます^^

 

今日も最幸の笑顔でね♪

Good Day! 
Don’t Forget Your Smile!  Always Enjoy!!