不妊・子宝のやさしい漢方 古河市の漢方倉持薬局
ベビ待ちの皆様に♪読んでいただくと必ずお役にたちますよ~♪
Q.体外受精に進む前に卵管の手術を受けたいのですが。卵管鏡下手術(FT)とマイクロサージェリーの違いは?
A.詰まった部分を切除しつなぎ合わせるマイクロサージェリー。卵管内でバルーンをふくらませ通過性を改善させるのが卵管鏡下手術です。
そもそも体外受精は、卵管性不妊に対するきり札として登場した治療方法です。ただし、なんとかして自然妊娠をしたいという強い希望があれば、通過性をとり戻すためにマイクロサージェリーや卵管鏡下手術などの外科手術を受けてみるという選択肢も考えられるでしょう。手術が成功であったかの評価が出るまでには、1、2年経過をみることになりますので、年齢的に余裕がない人にはおすすめできません。
それでも、成功さえすれば何度でも自然妊娠を繰り返すことができます。マイクロサージェリーは、開腹して顕微鏡下で卵管の閉塞部分を切りとり、無事な両サイドをつなぎ合わせるという卵管形成手術で、実施施設は非常に限られています。しかも、はっきり言えば、熟練した術者が担当した場合のみに効果が期待できる難しい手術です。開腹してみて初めて、手術が困難であることが判明する場合もあるでしょう。また、閉塞部分が思いのほか長かった場合、次々と切っていった結果、卵管自体が非常に短くなって卵子のピックアップができなくなるということも十分考えられます。ただし、卵管間質部に関しては、詰まっているのがその部分だけであることが多く、術後の妊娠率も高い部位ではあります。
一方、卵管鏡下手術のほうも、できる施設はまだまだ限定的ですが、マイクロサージェリーに比べれば手軽に受けられるといっていいでしょう。内視鏡のついたカテーテルを腟から入れて、先端についたバルーン(風船)をふくらませながら卵管の奥へと進めていきます。部分的に詰まっているような場合であれば、バルーンに押し広げられることで通過する見込みがあるのです。
※このブログ関係のバックナンバーも充実しております。ぜひお役立ていただければハッピーです^^
古河市の子宝倉持薬局のホームページです!
古河市の倉持薬局、薬剤師店長:倉持陽一のフェイスブックにも遊びに来てくださいね^^
お友達になって仲良くなりましょう♪
http://www.facebook.com/profile.php?id=100003375401700
携帯かもらOKです!待ってま~す(笑)
最後までお読み頂き誠にありがとうございます♪
今日も最幸の笑顔でね♪
Good Day!
Don’t Forget Your Smile! Always Enjoy!!