不妊・子宝のやさしい漢方 古河市の漢方倉持薬局

 

ベビ待ちの皆様に♪読んでいただくと必ずお役にたちますよ~♪

 

○平熱といわれる36.6℃には大切な意味がある

人間が最も健康な生理状態にあるためには、36.6℃の体温がなければなりません。この正常体温の人が、例えば風邪をひいて37.0℃度になると、非常に熱っぽく不快に感じます。このように人間は0.2℃度程度の体温の変化でも、急激に起これば不調を訴えます。たかだか0.2℃程度の体温の変化なのですが、人間にとっては非常に重要な意味をもっているのです。

基礎体温が二相性になっていれば、排卵はしているものと考えられます。排卵があれば、精子との受精は可能です。しかし基礎体温で二相性になっていても、高温相ががたがたの場合には黄体ホルモンの分泌が十分に行われていないと考えられます。このような場合にはフーナーテストが陰性のことがあります。ホルモン環境が正常に整わなければ、頸管粘液が精子を通す状態にはならないという状況が発生します。精子が頸管粘液をうまく通過して、子宮内から卵管を通り卵子と合体できると受精が完了します。受精後の卵は、減数分裂しながら67日後には子宮内膜に着床します。

 

古河市の子宝倉持薬局のホームページです!

http://kuramochi-yakkyoku.jp/

 

古河市の倉持薬局、薬剤師店長:倉持陽一のフェイスブックにも遊びに来てくださいね^^

お友達になって仲良くなりましょう♪

http://www.facebook.com/profile.php?id=100003375401700

携帯かもらOKです!待ってま~す(笑)


最後までお読み頂き誠にありがとうございます♪

 

今日も最幸の笑顔でね♪

Good Day! 
Don’t Forget Your Smile!  Always Enjoy!!