よあそび | 男が男好きで何が悪い!〜ベトナム人彼氏ができました〜

男が男好きで何が悪い!〜ベトナム人彼氏ができました〜

30代も半ばに差し掛かってきて、同性婚ができないことによるデメリットを感じはじめました

えっ、もう三月なん・・・



あと20日ぐらいやん・・・



やばみ。



こんばんは。



仕事しながらふと見かけた記事で



ミレニアルは夜遊びをしたがらない初めての世代



というのを見ました。
https://jp.vice.com/lifestyle/millennials-have-discovered-going-out-sucks



アメリカのことについて書いてある記事ではあるんですが、



日本も結構これに近いような気がして。



今の若い世代は家から出ない



みたいなことも言われてたりするみたいですが、



まぁ、出ないですよね。



その理由として金銭的余裕が無いとか疲弊しているとか



色々言われてたりするみたいですが、



なんかちょっと違う気がするんですよね。



そもそも家じゃないと出来ないことって



結構多いじゃないですか。



録画の消化とか、マンガ読んだりゲームしたりも。



友だちと会ったりするのも、



Skypeなんかで事足りたりするわけです。



特に海外の友達とはSkypeする機会も多くなるので



通信環境が良くて、周りが比較的静かな家がベターだったりします。



日本の友達とSkypeで飲み会したりしますし。



で、一回これをやると、楽で楽しいとわかるわけです。



友達と飲み会するのに移動しなくていいし、



嫌いなタバコの臭いにも晒されなくて済むし、



疲れたらそのまま寝れるし、お金もかからない。



通信対戦でゲームし始めたりもできるわけです。



かと言って、特別食べたい料理があったりすれば



その時はそのお店に集まって食事したりするわけです。



正直、家を出ないというより



やりたいことをやろうとして突き詰めていった結果



最適な場所が家だった、という気がしています。



買い物するにしてもアマゾンで事足りたりするものも多いわけですし。



で、何が言いたかったかというと



日本の記事見ていると、上の世代が上の世代の視点から



「若者が◯◯から離れている」



と一方的に書いて、それを安易な理由にこじつけているものが多い気がするんですが



それっぽくない記事だったのでシェアしたいなと思ったという・・・



すいません、それだけです(笑)