ムムムム…
💬
面白い、面白いぞ‼︎
サンドラの大冒険![]()
![]()
![]()
サンドラってキャラは知ってたんだけども、ゲーム自体やるのは初めてなのだ。
…当時見た覚えがあるってのは、もしかすると、スーパーファミコンソフトの箱付きの付属品の中に、このゲームの事が紹介されてるのを見た事あったからかな?
めちゃくちゃ面白いぞ…
こ~り~は~…素晴らしい![]()
![]()
![]()
サンドラのリアクション最高過ぎるぞい![]()
![]()
BGMもまた良い![]()
![]()
BGMも良くて、映像の質や操作性も良かったんだけども…
何が1番良かったかって、サンドラのリアクションに尽きる![]()
![]()
がんばれゴエモンと同じぐらいに動きに個性あって、いちいち面白いリアクションをしてくれるんだよ、サンドラってキャラが![]()
![]()
![]()
地面に槍が突き刺ささったら、抜けなくなって慌ててるリアクションとか…
必殺技を打った後に外れてくるくる回転の混乱…
大ジャンプで踏ん張り過ぎて混乱などなど…![]()
絶妙な匙加減。
アクションステージ攻略には不必要だと言われるようなギャグ的システムなのかもしれないが…
それが逆に、このゲームの良さを最大限に引き立ててくれてる事に気がつくのだ![]()
![]()
さらに、ちゃっかりマルチエンディングシステムも搭載してるみたいで、かなり簡単な分岐ルートイベントなのだが、そういうシステム面も評価するべき![]()
![]()
ゲームの難易度も意外と難しく。
何どもゲームオーバーになってしまう事間違いない理不尽な仕掛けの数々…![]()
![]()
しかし、ゲームオーバーになっても、パスワードで復活したら、良いタイミングでのステージ復活となる為、クリアするまで飽きない………いや、マジでこのゲーム素晴らし過ぎるぞい![]()
![]()
こんなに自分がゲームに評価するのって、タクティクスオウガとかの部類には入るから、凄いゲームだよ…何様やねん自分ー![]()


サンドラ好きになったな…調べたくなった![]()
ミャクミャクなんかより、サンドラの方がよっぽど愛おしくなる![]()
![]()
ステージ構成は…全部で8面かな?![]()
ボスは…4〜5体だったっけ?![]()
アンディ母と三日月王…ドラゴンと海賊の船長に〜…
ラスボスの魔王ゾウナって感じだった![]()
…なんだその適当な感じの記憶の掘り起こし方は、自分![]()
![]()

とか思われて申し訳ない…
初老にようやく、つま先浸かり始めてるねん![]()
…脳高齢じゃのぅ〜
シオシオ
ボス戦面白かったなぁ〜…![]()
![]()
なんていうか…
💬
緊張感のあるバトルを繰り広げられるのだ![]()
さらに言うと、ボス戦でゲームオーバーになっても、マジで良いタイミングで復活してくれるんだよね…パスワードで![]()
![]()
FCバットマンとか、エリア88とか、難しいゲームを攻略してくと…。
(あぁ…せめて、ボス戦の直前とかの復活は無いんだろうか?![]()
)
なんて、攻略が難しくてつい思っちまうのだ。
そしたら、このゲームがその願いを叶えてくれたのだ![]()
![]()
一度でも当たったら即死。
少しでもミスしたらジ・エンド。
緊張感のあるボス戦…
しかし、生き返ればボス戦直前、すぐバトル。
何度でも簡単に蘇る効率の良いシステム。
物語の内容が良し…
こいつは〜…良いゲームを見つけられたなぁ〜…![]()
![]()
このゲームもまた、新スーパーファミ男のスーパーファミコンベスト100にランクイン確定のゲームだ![]()
![]()
ワルキューレも最後に登場して![]()
continue to ワルキューレというような文字が出た。
…これは、ワルキューレの冒険を近々攻略せねばならぬな…![]()
![]()
面白かったサンドラの大冒険の攻略後の余韻に浸りたいんだけども、あと10本攻略したら、今年の挑戦本数500本目の目標が叶う。
少しだけ、急ぎ目にレトゲーを攻略してこう。
急がば回れ…
近道せず、遠道しながら突き進むべし…
そうして成長してく。
例え全盛期が過ぎたと言えども、ある分野では、人間も生き物も成長する分野があるって分かったのだ![]()

ーー完ーー

























