…ほい、来た、さんぱちの味噌ラーメンには、とうもろこし…っと口笛キラキラ
サイレントヒルに挑戦‼︎
過去に体験版か何かでやったような記憶はあるが、もうその辺の記憶が思い出せないくらいに、このゲームが発売されてから時が経ってしまってる汗うさぎ

たまたま当時見たファミ通みたいな本に、このゲームが紹介されたりしてるのを見て、気にはなってたソフト…
あと、CMも見た記憶がある…
この作品と、パラサイト・イヴを混同してしまうのは、似たような雰囲気とCGを使ってるからかな?

イメージ的には、バイオっぽいホラーゲームで、敵が倒せないようなイメージも湧く。
という事なので、ほぼ初見プレイの状態で、サイレントヒルに挑戦する事にした…
その挑戦しようとした理由が…

夏ですもんね〜…ニコニコ💬

ホラーですよね〜ガーンアセアセ

……なんとなく、舐めんなよムキー

どれだけレトロゲーム攻略してると思ってるんだ…(自分)


バイオハザード1.2.3.4…クロックタワー1.2…かまいたちの夜1.2…弟切草…ムキー💬


修羅場を数多く経験した吾輩に、恐怖心なんか、屁でもないわ…おとといきやがれおーっ!むかっ


そして、サイレントヒルをプレイ…




だ、誰か助けてくれぇぇぇぇッッッッ‼︎

(((ガーン)))

開かないい開かかない⁉︎おーっ!あせる


金網が開かな・・おーっ!

…おぉガーンハッ🧟

ガブシュガブシュガブシュ昇天

ぎぃやぁぁぁぁぁあ〜ッッッッ!!叫びあせる


やばいぞ、このゲーム…

結構怖いぞ…画面視点がバイオとは違うガーン


ひとまず、喫茶店でセーブ。


しかし、サイレントヒルは良く出来たゲームだなぁ〜…これは、確かに海外の人達が評価するのも納得出来る。


まず、パラサイト・イヴ並みにCGが良く出来てる。ただ、リアルムービーアニメーションのシーンでは、キャラに声が吹き込まれてない。恐らく噂で聞いたことある程度だけども、この時期のゲームでは、この技術から声を吹き込むの難しかったらしい…声を吹き込むとロード中になるとか…それは嫌だ汗うさぎ


3Dキャラの動きは、初代PSで評価するならば、かなり良い感じに仕上がってる。


操作方法が…R2で武器を構えるのか…ややこしいな汗うさぎ


だけども、操作しやすい。

そして面白かったのが、金網で謎のモンスターに食い殺されかけた時に、細い路地道を通る時のカメラ視点かな?


あのシーン絶対に制作者さん達、力を注いでるな…

『俺たちのゲームは個性がある‼︎今までのゲームとは違うオリジナルだ‼︎』


そう主張してそうな、カメラ視点…。

例えると、バイオハザード1のハンターとか、バイオハザード2のリッカーからの視点で、背後から見てるような感覚で……上手く伝えれない汗うさぎ


ただし、見る人によっては画面酔いするかもしれない。

けれども、自分はグランディアとかドラクエ7で画面酔いしかけたんだけども、何故かサイレントヒルでは、そうならない…相性が良いのかな?


兎に角、他のホラーゲームとは…なんか雰囲気とか異なってて、とてもノスタルジックな怖白いゲームに思える。



ドォ〜〜〜ン ‼︎

・・・⊙田⊙`)・・・


……こ、この子助けなくちゃいけないのか〜滝汗


サイレントヒルの入れ物のCD-ROM開けた時にこの絵が出たが…

この子が急に飛び出して来そうで…絵が怖いポーン


今現在、サイレントヒルの町を1時間近く迷って彷徨いて、ようやく目的の学校の中を探索してて、シェリルらしい人物が見つからないような感じで進めてる…ニコ💬


…まぁ、怖いけんども

ただ暗いだけだから、怖く無いのさ…ニヤリキラキラ


ジリリリリ((☎️))リリリリリ‼︎ピリピリ

ポメラニアンッポーンハッあせるあせるあせる


シェリル「パパ…助けて汗

📞((ガーン))か…かは…汗汗汗


…鳴らない電話、急に鳴ってビビった

:((ガーン)):心臓に悪い汗


やっぱ怖いゲームなのか〜…

用心しよう。

弾も節約せねば…


…エターニアのクィッキー…恋しいぜ…えーんハートブレイク


グモォォ〜くまルンルン  !?ぶーハッ


あ…ちょっと怖くなさそうなモンスターを学校の広場で発見にやりちっこいの〜…


うわぁ〜‼︎

何だあの物騒な手⁉︎

パンッ💥パンッ💥パンッ💥🔫おーっ!あせるあせるあせる


…うむむ、しかし、あの鬼の手?

の部分取り除いたら、結構可愛いのかも…ねー

…怖!!ガーンハッ


あぁ…エターニアの世界に居たクィッキー可愛かったなぁ〜…グモォォ〜えーんあせるあせる



テイルズ オブ エターニアで可愛いマスコット的キャラクターだったクィッキー



つづく…