久しぶりだね…(*´ー`*)




ファイナルファイト2
な…なんてこった〜
主人公は、ハガー市長だと思ったら…
まさか…マキさんだったとは…
だから選択の場所が真ん中だったのか〜
今調べると、当時全然知らなかった情報が次々と入ってくる…
…歴史塗り替えられてないかな?
…エキスパートモードでクリアを目指そう
御神楽少女探偵団でモヤモヤしてたからなのか、急にこのゲームを攻略したくなったのだ…
滅茶苦茶、昂る、この気持ち…
殴り合って、やられまくって、深く傷ついた夢男編での心の傷を癒す
このゲームに対して色々と書きたいけども、まずは思い出メインで書いてこう。
このゲームを攻略したのが、30年くらい前の話…
ソフトのみが、今でも実家にあると思うのだ…多分。
暇さえあれば攻略してたぐらいにやってたな…
その難易度の高さ故に(あの頃はそう思ってた)何回も何回も挑戦したのが、ファイナルファイト2だった…
クリアは相当後になってからで、最終ステージ(日本)に着けただけで、奇跡と言ってたぐらいに苦労した。
当時ストリートファイターⅡが絶大なる人気を誇ってて、春麗というキャラが登場したことをみんなで語ったりしてた覚えがある(ステージ1のラーメン屋の屋台)
X(旧Twitter)でそんな発見を報告したかったけども、あの頃は学校に行ったり、直接友人などに会いに行かないと、情報共有出来なかった…
もしくは、公園でゲームの事を語るしかない。
んで、マイク・ハガー市長がキャラクター選択で1番人気があって…
余ったカルロスってキャラと、マキさんっていう女性を使うわけなのだが…
マキさんは…見たら分かると思うが、近所のお兄さん達に使ってる所を見られると、滅茶苦茶、揶揄われてバカにしてくるので使えなかったのだ…
格闘ゲーム好きになると、女の子キャラクターの方が動きが良いって事が分かってくるのだが、そんな知識は、ファミ男にしか分からんかったみたいだ(近所限定)
久々にプレイすると、このゲームの素晴らしさを改めて実感出来る…
自分のファイナルファイトデビューはこの作品で…
個人的には、ファイナルファイト2の方が初代よりも好き
グラフィックとかも色使い良いし、動きも良い…
BGMも良いし、キャラクターも良い…
新スーパーファミ男の
スーパーファミコン
ベスト100決定ですな💮
またクリアした時に、ファイナルファイトの感想を書く予定…
X(旧Twitter)の方が、懐かしくなったりする投稿が出来てるみたい…
良ければ、X(旧Twitter)なんかも見て、あの頃のファミ男達と同じ気持ちになってくれたら嬉しいかな…
同じ気持ちで懐かしくなってくれるってことは、あの時のファミ男達と仲良くなれるってことだから…
あの頃のファミ男は、差別と戦ってた気がする…
今は、強い差別する人達に負けて、散り散りになっちゃったけども、またどこかで…
世界中の人達と一度で良いから、またあの頃のように盛り上がりたいな…