TODAY'S
 
本日のスーファミソフトNo.177



※箱付きソフトの価値基準
Fランク…1000円以下でジャンク扱い

Eランク…1000円以上、2000円以下

Dランク…2000円以上、3500円以下

Cランク…3500円以上、5000円以下

Bランク…5000円以上、8000円以下

Aランク…8000円以上、12000円以下

AAランク…12000円以上、30000円以下

AAAランク…30000円以上、60000円以下

Sランク…6万円超え


  レア度・箱の状態・相場・購入金額

  •  Dランク
  • 箱の状態やや難(アンケートハガキ・取扱注意説明書(緑)・ソフト包装袋欠品)
  • ソフトのみ…500円前後
  • 箱付き…3000円前後
  • 約1700円

  商品説明

スーパーファミコンで初登場した、記念すべきハドソンの作品。

ローンチソフトで出しても面白い事が起きそうだった良作ゲーム。

当時は難しく感じたが、今プレイすると難易度は優しめ…

高橋名人の冒険島シリーズを初めて購入してプレイした、記念すべき思い出のゲームでもありました。

  初めて攻略した思い出の高橋名人の冒険島シリーズ‼︎




箱の状態はやや難で、アンケートハガキと取扱注意説明書(緑)とソフト包装袋が欠品…もぐもぐ


…だろうな〜…って、箱の状態見て思ったねー

人気ゲームの箱の扱いが雑になってしまう所…


大好きだったから、箱の痛みがある…そういう見方とか捉え方もあるのですよ…にやりあせる


アンケートハガキ…プレミア化するんじゃないかな〜…

みんな書いて送ったと思う…そういう時代だった…にやり


ハドソンの最初の初陣的作品だった高橋名人の大冒険島…

…多分、我が家の記念すべきスーパーファミコンを買った時のデビュー作が…
スーパーマリオワールドorウルトラマンor高橋名人の大冒険島だと思う…

…その辺の記憶が曖昧えー?あせる



ファミコン版よりも

高橋名人がリアルになって登場

まるでロックマンから

ロックマンXが誕生したときのようだ…

この時期でも高橋名人は

伝説的存在で

近所のお兄さん達と一緒に

連打対決をして遊んだ事もあった

もしもタイムマシンがあったとしたらの話で…


タイムマシンに乗って、90年代前半のちびっ子達に高橋名人の事を聞いてみてください…


多分、9割型みんな知ってて、興奮して俺高橋名人知ってるんだ〜…みたいな発言すると思う汗うさぎ


最近、朝のニュースとかで登場してるみたいですけども、この時期はネットが普及してなくて…


FF・ドラクエの生みの親の人達の存在なんて、雲の上のような存在だった…

本当に、最近身近な存在になりましたよね…ネットのおかげでうさぎ


みんなで競った高橋名人の16連射物申す笑い

…真似出来ないからみんな尊敬したのだ魂が抜ける