TODAY'S
 
本日のスーファミソフトNo.164



※箱付きソフトの価値基準
Fランク…1000円以下でジャンク扱い

Eランク…1000円以上、2000円以下

Dランク…2000円以上、3500円以下

Cランク…3500円以上、5000円以下

Bランク…5000円以上、8000円以下

Aランク…8000円以上、12000円以下

AAランク…12000円以上、30000円以下

AAAランク…30000円以上、60000円以下

Sランク…6万円超え


  レア度・箱の状態・相場・購入金額

  •  Eランク
  • 箱の状態難( 三国志Ⅲ専用マップ・アンケートハガキ・取扱注意説明書(緑)・ソフト包装袋・プラケース欠品)
  • ソフトのみ…500円前後
  • 箱付き…1500円前後
  • 約300円

  商品説明

攻略後に情報更新します。

  信長の野望が滅茶面白い光栄作品⁉︎



状態悪いか…仕方ナッシング爆笑あせる


ほぼ中身無い状態で購入したら…

そりゃぁ〜…300円で買えまっせ〜ねー汗


あと、コーエーの作品の…装備品(付属品の例え)が充実し過ぎて、流石当時1万円超えのゲームだと思える内容だニコニコキラキラ


三国志や信長の野望と言えば…

光栄の会社から発売されたって所が有名。

とにかく光栄の作品が、こんなに安く買える事自体衝撃的…アセアセ


何せあの当時は、スーパーファミコンのソフトの価格が1万円とかザラでしたし…

戦略シミュレーション系なんて…高いのなんのって…アセアセ


もう戦略シミュレーション=とてつもなく価格が高いゲーム

という概念は、この三国志Ⅲなどが発売された時期に植え付けられた気がする滝汗今は安い‼️



あの頃は超高い‼️
大人が買うゲームだったからなのか
1番上の棚によく飾られてる
イメージがある光栄ゲーム汗うさぎ

そういえば、スーパーファミコンがどんな風にお店に飾ってたか覚えてる人居るかな?


北海道限定だけども、今とあんまり飾り方自体は変わらないと思う…にやり

ちょっと違うのは、手書きで新作のゲームをお店の人が紹介してた張り紙とかが多かった所かな?


生鮮市場とかで、手書きのマジックで値段を書いたりするのあるじゃないですか…キョロキョロ


アレに似てて、ブラウン管テレビの横にギザギザの注目ワードみたいな書き方で紹介してた風景が懐かしい…ニヤリキラキラ


YouTubeとかで、昔ながらの中古ゲーム屋さんの映像とか見たりしてたら…


あの時と同じような感じで売ってる映像を見て、思い出し笑いをしてしまった自分が居るゲラゲラ笑

どこかに旅行行った時に、そんな30年前の光景が残ってたら嬉しいかな…