リザ編これにて終了〜…

…壮大な物語だ



長い物語の割には、バトルテンポとか会話が簡潔で早い…
なのに、物語を進めてくテンポが長く感じないルドラの秘宝…
…恐るべし



主人公のリザっていう女性の目的は…
この世界に広がる汚染を浄化して
綺麗にする事だった…
シオンは失った仲間の仇として、巨人族のスルトを追いかけていくうちに…
いつのまにか、片目に埋め込まれた選ばれしものの証、ジェイドを持ち、ゴモラというラスボスに挑む事になっていく…
サーレントはラゴウ石を調べてくうちに、ルドラという化け物に一度殺され冥界に行き、そこでジェイドの宿命や世界破滅への情報を得て、もと勇者のハウゼンと戦う事になる…
…面白いなぁ〜…このゲーム



リザ編のラストで、このゲームの真のラスボスが誰なのかが判明した。
その名は…

【ミトラ😈】
メイシャという、かつての英雄から聞いたラスボス名…
事前にネットで対策を調べてて…
水耐性防具で固めてたから、ティプロテスの効果もあって、そんなにダメージは喰らわなかった🛡
ミトラの防御力は高かったけども…
フルダムポテト…🍟
…『ト』は要らないか
フルダムポテの火属性言霊をリザとマリーナでぶっ放しつつ、ガーライル専用武器『ダスク909』のマシンガン攻撃炸裂💥
ピピンは役立た……回復役に勤めた
ティプロテスの効果は3ターンまで継続なのかな?
たまに効果持続時間を間違えて、唱えるの忘れて大ダメージを受ける…
…全滅しかけることが、しばしばあった
早速リザ編を攻略し終えた後に、すぐに隠しシナリオ的なデュース編が始まった。
デュース編は1レベルからのスタートだと思い…
(よーし…気合い入れるぞ〜)



…とか思って、1からやろう精神で構えてたら…
……50レベルで始まってた



自分の勘違いだった…



どうやら、ラスボスの居る月面からデュース編が始まるっぽい(シオン
サーレント
リザの順番シナリオで)。


シオン・サーレント・リザ全員集合。
このキャラ+デューン達でラスボスに挑むらしい



ここまでシオン・サーレント・リザ編を進めたけども…
やっぱり、1番面白く感じたのはシオン編かな?

タイトル画面の各主人公を選び
画面の下に書いてた文字を見て最初に選んだけども…
選び方によっては、ストーリーの展開が異なるらしく…
それがまた、スクウェアらしいというか…
ロマサガらしいというか…

レベル上げも簡単だし、物語も良し。
言霊のシステムが本当に良い



まるでダービースタリオンⅢの~…
馬の名前を付けて、強い馬を誕生させる(馬の名前は、🐎ほぼ価値に関係ないらしい)
そんな感じで遊べる言霊システムが最高

あとはラスボスが滅茶苦茶強い事を祈るのみ…
ここまで来たら、レベル99目指したいな…
まずラスボスにこの状態で挑んで…
ロマサガ1の攻略の時に味わった…
サルーインとの対決…あの興奮…
それを味わいたい…久々に…



なんかこのゲームを攻略し終えたら
また、プチ燃え尽き症候群が発生しそう…
次はセガサターンのソフトをやろっかな…
…ルドラの秘宝買ってよかった



ライブ・ア・ライブ…
天地創造…
ルドラの秘宝…
…全部面白いやないかい…





ただ、人気ゲームがの話題があり過ぎて
知名度が高くならなかった…
だけな〜…
ソフトやないか〜い…



ライブ・ア・ライブはFF6の登場で話題性とられたような気がする…ついでに半熟英雄面白い。
天地創造はやっぱりFF6・クロノ・トリガー・ドラクエ6の存在が大き過ぎたと思う…
ルドラの秘宝は、スーファミの時代がもう終わってた…
…あの頃、こんな面白いゲームが沢山あるなんて知らなかった…
どんどん知識を脳に集めたい…
スーファミを全部集めて攻略したい…

レベル99目指してミトラをやっつけよう

次の記事にてルドラの秘宝完結ブログになると…
……思うんダシ‼︎




