9月のことを長月って良い方するらしい。
ネットで調べた意味だと…口笛
秋分を過ぎた辺りから、日が短くなって、夜の方が段々と長くなるという意味との事…
それと、秋がだいぶ深まっていき、涼しい風が吹くんだってさ…ニコニコ💬
ちょと⁉︎びっくりハッ
ひらめき待て⁉︎
おーっ!おい⁉️
9月は全然涼しさが…1日ぐらいしか感じなかったよ…えーんもやもや
来年もこんな感じだったら辛いぜ指差しキューン

そして9月に行ったレトゲーオークションとの競売争いの結果は…
📱( ̄▽ ̄✨)やったるぞ〜♪

散々だった…
ポコニャン80,000円ガーン( ̄д ̄;)ハッ敗北
敗北 あぃ~ぃ~(´。⊙旦⊙。ムカムカ)もやもや鋼35,000円
FCウィザードリィ12,000円:(๑╹0╹๑ ガーン):敗北

そんな悔しい思いをしつつ、少しずつだけどもレトロゲームを買うことは出来た。
安いゲームは直接お店に行って買いたいな…
八王子では絶対もう買わないムキー
拡散してやる…あの酷い仕打ち・屈辱を必ずや、味わわせてやるムキーッムカムカ
自分の中で、悪い事仕掛けてきた人はターゲットになる。

さてさて…
9月はいっぱい攻略しようって思ったんだけども、あんまり攻略出来なかったな…レトゲー汗うさぎ
  • ゴールデンアイ64
  • みんなのたあ坊なかよし大作戦
  • アイスクライマー
  • FCテトリス
  • ミスティックアーク
  • 悪魔城ドラキュラ
  • ゼルダの伝説神々のトライフォース







イチオシのゲームは、悪魔城ドラキュラだった気がする…
とにかくBGMが懐かし過ぎて、ゲームを付けっぱなしで音楽を聴いてた…
シモン・ベルナルドのオープニング曲だったっけ?
お城に入った瞬間に流れる曲だから、鳥肌が立つような音楽が流れる場所まですぐに行ける。

ゼルダの伝説神々のトライフォースは、流石と言うべきか…当たり前と言うべきか…
約7年後に時のオカリナが誕生する訳で、2作品とも質が高過ぎ。

ゴールデンアイ64は007モードを出した…懐かしくなったし、意外と難しくて苦戦。
お楽しみモードを出すのが1番難しかった化学工場の任務は、自分の1番の思い出の地でもあった。

ファミコンはさらに懐かしくなった。
けろけろけろっぴは端子部分が腐食してて接続出来なかったが、たあ坊・アイスクライマー・テトリスが出来たから満足さ。

ミスティックアークは算数問題が解けなかった…ノスタルジックなゲームだった。
たまたまなんだけども、今攻略してたルドラの秘宝のフィールドテーマ曲に縁があるらしい…同じスクウェア繋がりだからかな?

RPGの攻略は時間が掛かる…

おっとっと〜…そうでした〜デレデレキラキラ
もしかしたら、見てる人達には直接的に関係ないかもしれませんが…
全国で最低賃金が上がるのですウシシキラキラ
確か、東京の最低賃金は…
1072…3円から、1113円ぐらいになるってネットに書いてあったキラキラ音譜
その分、物価とかも上がるっぽいから嫌だな…
バブル世代が羨ましい。
会社に手当て少し出して欲しい要望を伝えたら…
見事に無視された…笑い泣きガーン
最近、自分に対して悪意ある行いをしてきた人達が、どんどん不幸になってる…驚き

そして今欲しいレトロゲームは、やっぱりウィザードリィかな?
ウィザードリィだけは完品で揃えたい。
ソフトだけではダメなのだ物申すキラキラ
Wizの説明書には、各シリーズ毎に微妙な変化があったりして…
それを確認するのが好きなのだ赤ちゃんぴえんキューン
さらに、カードはなんでも良いから入ってて欲しい。
この気持ちは…RPGが好きな人にしか理解出来ないかもしれない。
スーファミであと2〜3本ぐらいから?
ファミコンで1本…PSとゲームボーイ版はまだ狙ってない…
そろそろロマサガもそうたけども、イースシリーズとウルティマにも挑戦せねばならぬ…
ウルティマを攻略した時に、また新しい知識が芽生えそう…
イースは過去に、弟がやってたのを見てたから知ってる。
ウィザードリィ・ウルティマ・ハイドライド…
女神転生・イース・ロマンシング サ・ガ…

…レトゲー最高だぜ酔っ払い笑
10月は本格的に秋のシーズンを迎えていく季節だ。
冬になると服装が楽になるから助かる。
最近東京とかのライブカメラの映像を見ると…
服装が白から黒の方に選んでくれてる人達が多くなって嬉しい限りだ。
白やカラフルな色は隣の国の人達が好んで着てる姿を100年以上前の映像を見て知った…
その点、日本は控えめの服装が本当に多い…時代や文化がそうさせたんだろうけども…
ここまで書いたら、自分が何を伝えたいか分かってもらえると思う。

今年中にレトゲーを全部で1000本集めるのは無理そうだ…
そろそろ収納棚も買わないと…部屋の中をゲームだらけにしたいお願いキラキラ