神殿のBGMが

ドラクエ6の

船に乗ってる時の曲に

似てる気がしたルンルン

イベントバナー

 

イベントバナー

 


イベントバナー











…クリアしちゃったなぁ〜…
ほぼクリアした時の記憶が忘れかけてて、再度ラスボスに挑戦した時に、うっすらと攻略してた時の記憶が少し蘇る…ニコ💬

そんなコンマ何秒かに起きる感覚が、この上ない祝福なる一時であり、好きな事なのだ照れキラキラ

ミスティックアーク…
面白い作品でしたね〜…ニコニコルンルン

ラスボスの正体がアレとかなんとか…FF8とかに近い設定だった口笛



初めは海賊の居る世界へ行き、ほぼ覚えてた記憶通りに進めて、楽しく攻略してた時の事を思い出せたチュー
最初の敵で、まさか負けるというオチが、自分らしい展開で、情けなくて泣けてくる大泣き




そして次のステージからは、攻略してた時の事をほぼ忘れてしまってたニコニコもやもや
果物と野菜の世界…スイカ🍍🥒
ビートルの巣穴を探索してた時に、この場所を攻略してた時の事をうっすらと思い出す🦊





子供の世界では、何故か口悪い子供達が妙に愛おしくなる思いになって、クリアした後の別れが辛くなった…えーん
子供は無邪気で生意気だイラッ

そんな子供の中にも、教養ある礼儀作法をしてくれる子供も現実世界にもいるにやり
数学の問題はやっぱり難しくて自力で解けなかったよ…メモ笑い泣きガーン






機械の世界では、ゲームで当たり前のように見てる音・映像・時間の大切さを実感出来たステージだったおねだり









大巨人が出現する自然世界の記憶は覚えてたが、大巨人とバトルしてた記憶は勘違いだったのか〜…滝汗







闇の家は初代バイオハザードのような、アドベンチャー形式のRPGな雰囲気を楽しめて、面白く感じた🧟本








お伽話の世界は有名な童話の世界に出てくるキャラクター達が勢揃いで、玉座に立ってる大臣を王様と勘違いして話しかけてしまったひらめきハッ

ラスボスかと思ってた闇という名のボスは違ってて、ドラゴンボールZに出て来るフリーザみたいな奴だったデレデレホッホッホルンルン









最終ステージの最後の世界で、ラスボスの邪神と戦い、1回戦目で敗北した後の2回戦目で勝利。
無事エンディングを見れた爆笑キラキラ





最近プレイしたRPGの中では、イチオシなソフトかもしれないニヤリキラキラ

イチオシの理由の中に、エンカウントレーダーシステムがあるウインクキラキラ

敵の位置を把握しながら行動出来るし、黙ってても相手から近づいてくるから、オート操作でバトルが出来て、楽にレベル上げが出来る。



そんなシステムに甘えて、バトル中に洗濯物を外に干してて、干し終えた後にゲームオーバーになってた時は焦ったびっくりアッ ⚰ガーン

雑魚敵が終盤に、キルという一撃死の技をたまに使って来て、本当に厄介で…

特に、水晶玉を手に入れる為に訪れる、自然世界のクムの町にある、塔内にある見えないダンジョンでは…
(もうちょっとでゴールだ〜)爆笑キラキラ

…と思った矢先に、運悪く、主人公に雑魚敵のキルが当たって即乙り汗
ポーン💥おーっ!ギャ~ガーンガーン
思わずそんな展開に…情けなくなって、笑ってしまった笑い泣きハハガーンもやもや
グロウトール…ジャスミン49…オート操作で、楽にバトルが出来ないズラァ~えーんムカムカ





他にも面白い事があった…にやり
ミスティックアークで便利な機能、バトルでオート操作システム。

このシステムは便利なんだけども、細かいバトル指示が出来ないのがネックで…
例えるならば、ドラゴンクエスト4のような感じと書けば、分かりやすいと思う真顔

プログラムでトキオとリーシャインに、全体攻撃or必殺攻撃を仕掛けて欲しかったのに…
トキオ右矢印きあいびっくりえ?
リーシャイン右矢印きあいおーっ!攻撃して~あせる
挙げ句の果てには、主人公もパワーを使って強化しやがる展開に腹たった笑い泣きワァ~ハッハッハガーン

その後、リーシャインが敵一体に対して、飛び蹴りしたりしたからもう腹たったむかっ
単体で全体攻撃すなぁ〜おーっ!むかっあせる

相手が回復したりして、バトルが長くなるから…もうちょっとCPUには頑張って欲しかった赤ちゃんぴえん



敵の絵とかもリアルな感じで良かった。
魔法とか必殺技とかも、そんなに難しい知識要らないから覚えやすいし…

それと、各キャラクターを全員使って、個人的なオススメキャラ順位を書こうと思うニヤリキラキラ
  1. カミオー
  2. メイシャ
  3. ミレーヌ
  4. トキオ
  5. ラックス
  6. リーシャイン



リーシャインは育てれば育てるほど強さを発揮するらしい…今回は戦力外だったショックもやもや




カミオーは本当に強かった…けども…凝視

ラスボスが余りにも回避率高めで攻撃が当たらない為、回復系の魔法が無いから最後だけ戦力外使いになっちゃった…赤ちゃん泣き





メイシャとミレーヌは雑魚敵相手ならば頼りになるけども、ボス戦になると魔法攻撃が通用しない場合がある為苦戦する可能性がある。
回復・補助系のメイシャだけは終盤まで頼りになったウインクキラキラ




ラックスも頼りになるのだが、今回はメイシャとトキオにラスボスを任せた…前回やった時は、最強メンバーの1人だったが、今回は戦力外…汗うさぎ





トキオは村正を手に入れた事で、序盤まで役立たず扱いしてたのが、一気に役に立つキャラに生まれ変わったグラサンキラキラ

まず特技の分身斬りが凄く良くて、当てる相手はランダムだけども、ラスボスの回避率高めな相手にはかなり効果的な楽割を果たした。
ついでに補助系の魔法とか特技もあったりと、対ボス戦用のキャラとしては良いキャラだったニコニコ



…という感じで、とりあえず大満足な結果で攻略し終えて、今宵満腹なのじゃ爆笑キラキラ
少しの間はRPG系を避けて、アクション系や短時間で終われるゲームを攻略していこうと思う…
…おっと、あともう一つぶーあせる





この伝説の剣みたいなのがぶっ刺さってる剣のオブジェクトから…

こんな感じで闘技場という場所に行けるらしい。
今回行っただけで、フィギュアをアイテムとかに交換しなかったが、良い装備品とか手に入るらしく、ちょっと後悔してる不満あせる



ミスティックアーク…
やっぱり長かった…
RPGってそんなもんだけども、自分はそんな長い物語を…
時間をかけてコツコツ攻略してくのが大好きだ。

最後の扉を開けて自分の世界へ戻るシーンの時に、車の音とか聞こえた気がする…現実世界に帰ったって設定なのかな?

そういえば、自分も仕事から帰ったら、現実世界の事を忘れて、レトロゲームの世界に入り込んでる自分が居る…

つまらん現実世界で悩むよりも、ゲームの世界で悩んだ方が、解決策が具体的に思い浮かんで…
その答えを見つけて、ストーリーを進めてく感じが実に楽しいし、良い経験値になる。

相手を貶して、人の幸せを盗んで幸せになろうとする姿が見てて気持ち悪いし、悪いゴリラのような横暴な姿に見える…
どんなに整形とかメイクとかオシャレな服装で誤魔化しても、その人の本質は変えられない。

レトロゲームはどんなにボロっちくても、本質的な内容がしっかりしてれば、十分にプレイヤーを満足させてくれるんだ…紛い物なんかじゃ、レトロゲームの本質は見抜けない。

昨今の世の中は、ジャニーズとか、テレビ局側が揉めてるけども、前から自分が言ってる事が当たってる。

忖度で報道するからバチが当たる訳プンプン

お金と権力のコネと、反社と力による横暴な流れでテレビ側と癒着するから乱れる。
アメリカのとある〇〇〇系の人達が、日本人を使って悪さしてるっぽいから、隣の国全てが悪いとも言えない…その事を思うと腹が立つ。

本当に自然の摂理に反して、面白くないものを面白いって言う忖度人間は存在しない方が良いし、迷惑極まりないと思うイラッ

ミスティックアークでも最後に女神みたいな人が言ってたが、主人公を育てようと思った結果、闇と邪神という、悪い化け物が誕生して、迷惑をかける事になる…

そろそろ世界の人達も気づくべきだ…
未来を誰に託した方が良いのか…
今の世の中に100億人も必要か?
量より質なのだ…隣の国や一部の権力者達が、そんな自然の流れに反して、悪巧みをしておかしくした現実世界…

ミスティックアークで、最後に主人公が行った世界では、こんな世界に戻らない事を願いたいもんだ…

人が嫌がる事を率先してやります。
…この捉え方を間違えて読む人達が、自分の中で裏切り者の種族だと思ってる…
何故かすぐ隣の血筋に多い傾向がある…世界にとって大変危険な血筋だと思うから、関係を持った人たちは距離を置いた方が良い…巻き込まれるよ。