


- FCテトリス
- みんなのたあ坊のなかよし大作戦
- アイスクライマー

このゲームにもエンディングっぽいのがある事は知らんかった…
しかし、テトリスってのは完成度高いし、元がしっかりしてて…
まるでパズルゲーム界のウィザードリィ的存在だ…いや、ダンジョンズ&ドラゴンズか?
ロシア発祥のテトリスの開発者は…
アレクセイ・パジトノフ氏でしたっけ…名前間違ってたらサーセン
ウクライナに侵攻した時点で、もうロシアの事を敵対象&裏切られた気持ちになった…胸中複雑
FC版のテトリスも完成度高いし、恐らくロシア由来のあるBGMと、第9ステージラウンド0〜5を攻略した時に見れるコサックダンスなど…
エンディングっぽいのがあってびっくり
ぷよぷよとかコラムスなんかの制作に大いに関係があるんでしたっけ…残念だ…
今回はネットに書かれてたステージ9ラウンド6をクリアすると見られると言われてた、エンディングっぽいのを出すのは無理だった
…超難しい
テトリスは十字キーでブロックを回転させて、ボタンで落とす操作だから、操作間違えをしまくっちゃった
…小さい頃にちょこちょこやってた懐かしいゲームを一応攻略してやったZ‼︎
みんなのたあ坊なかよし大作戦
ぺあーずモードでエンディングを見る事に成功…
ろーたーずモードで出そうと思ったら、レベル24で……乙ったでござる
ファミコンはやっぱり難しいや…
後期に発売されたソフトだからなのか、かなり完成度高い作品だと思う
小さい頃、FCけろけろけろっぴのゲームと一緒に良く従姉妹と遊んでた気がする…
雪玉投げ合って…
「もう‼︎辞めてよ〜」
…なんて喧嘩みたいな事もしばしば起きた…
オバケに雪玉投げまくって遊んでて、最終的にターボモードになって手が付けられずにゲームオーバーになるという末路
個人的には簡単な、ぺあーずモードよりも、ろーたーずモードでこのゲームを紹介したいな…クリア出来なかったけど
たあ坊も、当時幼稚園とか低学年の子に人気あったのに…都市伝説みたいなので人気が落ちたとかネットに書いてあった…ちょっと悲しいな
このゲームは…
新スーパーファミ男のファミコンベスト100にランクイン㊗️‼︎
決まりかな…
今回は1〜32面までをそれぞれクリアをするで目標にしてみた
一応全部クリア出来たけども…こんな簡単に全ステージクリア出来たっけ?とか、攻略し終えて思っちゃった
面白いゲームだなぁ〜…アイスクライマー
このゲームは1人用よりも、2人用でやる事が多かった気がする…
大体2人用でやると、お互いにジャンプした時とかにぶつかったりして、落としあいになって喧嘩になる…ヌッヘヘ
途中から熱血くにおくんならぬ、喧嘩ゲームに…
はぜ参上つかまつる?…みたいな事になる…
ドンガラガッシャーン‼︎何するんだ〜
何故かボーナスステージに到達しても、ボーナス野菜の奪い合いとかになるし、ジャンプした時に、下からジャンプして落とされたりなどなど…協力し合えないゲームなのだ…このゲームは
そういえば白いクマが出た…ので、ハンマーでぶっ叩いて対峙してやったZ‼︎
色々と思い出沢山込められてるアイスクライマーは楽しかった
という事なので…脳みそが退化状態な為、今回の攻略記事は簡潔に…書いてすみません
もうちょっと思い出書けば良いんですが
とりあえず、無事攻略出来たので、ミスティックアークの攻略に専念します
最近ファミコンが余りにも高額化して、Twitterなんかで不満ツイートをチラホラ見る…
正直、幅広い人達に好きになって貰えるのは超嬉しい…
ただ、高額化するのが超辛い状況なのも、事実であり、複雑な思いにもなる…
明らかにお金目的でしか、価値見てない人達が居る…
出来る事ならば、その高額ソフト並みの価値で遊んで欲しい…
自分は買ったゲームは攻略して初めて価値が付くと思う。
だってお店で売られてたゲームソフトってのは、売られて初めてゲームをする事が出来て、そこから思い出も、物語も始まる…
トイストーリー2の映画で、バズがウッディーに、おもちゃが飾られる為に、日本に行く事に対して、言ったセリフが今なら理解出来る…
自分もこんな性格じゃ無かったら、いつもゲームソフトを取り出して眺めていたい…
老後にそんな人生を送ろうと思う…
勿論ゲームもします
物を大切にしない人は、後で叩かれる…
今日本が物価高とか、電気代高騰なんか起きてるけども、これを機に物を大切にして、量よりも質に重点を置くように、社会が変われば良いと思う。
安ければ良いってもんじゃない…高ければ良いってもんじゃない…てことかな?
…ファミコン本当に高いですよね