6月29日夜

目標は高く…そして…

夢は小さく……あれ?

…次の挑戦ソフトは…

ブレスオブファイアⅣ うつろわざるもの

に、決まったぜ‼︎

…こりゃ長くなるな…参ったで候。

とりあえず、ロード出来るかを確認。

お店に行って直接買ってきたから、綺麗な筈。

……メッッッッッサ、汚ッッッッ⁉️

CD-ROMケースをビオレu手指消毒液で拭けば拭くほどに、茶色い汚れが出て来るの、なんのって…

幸いにも、CD-ROMには汚れがあまり無かった。

ロードは至って順調…これならなんとかなりそうだ。

CD-ROMの経年劣化はカセットゲームよりも早く、劣化しやすい。

ブレスオブファイアⅣは発売が2000年4月27日なので、あと10年後にどうなるか分からん…今のうちに攻略を…

イベントバナー




6月30日

……嘘やろ。

昨日の電気代が、エアコン使いっぱなしだったからやばい。

そう思ってアプリで見れる電気代を見たんだ。

予想では、1日の使用量300円を超えるはず。

普段の平均電気代は240円ぐらいだ。

そして見たんだ…

今日の電気代を……アプリで。

……170円だと…馬鹿なッッッッ⁉️

数秒間頭の中で考えて、ある答えが導かれる…

謎は全て解け〜

ジッちゃんの名にかけ〜…押忍‼️

実はお湯の設定温度を41℃から32℃に下げたのだ。

自分の住んでるアパートは、オール電化で夜中に大量の電力を消耗するらしい。

その結果、夜中に使ってもいないのに、莫大な電気代が掛かるんだZ‼️

管理会社から、給湯器の電源は切らないで下さいって言われました……生き地獄を味わせたいのか、あの〇ータス橋〇と〇〇セイハウ〇ーは‼︎

なので、夏場はほぼお湯を使わないから、設定温度1番低くしたら安くなるかな〜…と思って試したら、どうやら効果的面だったぜッゼッZ‼️

…何故こんな簡単なトリックに気づかない⁉️

2年前に気づくべきだった……はじめちゃーーーーーーん‼️

※後日再び電気代を見たら、通常時と変わらぬ値段に戻ってました。

イベントバナー


イベントバナー

 





ブレスオブファイアⅣうつろわざるものを攻略スタート‼︎

DISC1枚だけ?

…油断するな自分。

ブレスオブファイアⅢは、DISC2枚だけだと思って甘く見たら、とんでもなく長い物語だった。

そしてお試しプレイ。

…良かった。

ほぼ前作の基本システムを引き継いでそうで助かった、これならば順応するのに苦戦しない。

リュウの登場は前作と同じく…

裸で初登場……あれ?

ニーナ姫がまず服を着てほしいって言ったのに対して…

あの出立ちで、自分の〇〇ポコ眺めた後に、再びニーナ姫を堂々と見て、立ち構えるとか…

なんだ、あのリュウの愛燦燦とした対応⁉︎



セーブ確認良し。

フィールド画面で特技コマンド良し。

ニーナが空中高く飛んでる姿を下から眺めるの良し……な訳無いのよぉ〜‼︎🧚‍♀️

今作は主人公が2人居て、両方の主人公を使って攻略してくらしい。

…前作のティーポの件があったからかな…


7月1日


とうとう7月に突入した。

昨日は夜にお世話になってた親戚から連絡あり。

北海道も東京と同じ気候で梅雨になったとか…北海道も大変そうだ。

今日は朝から……腹減ったでござる。

昨日買い物するの忘れてて、今日買う予定。

蛇口から捻って出る水が🚰いつのまにか、冷たい水から、ぬるま湯に変化してた。

夏になって良い事ってなんだろう?

ふと思い、少し考える…

暑い…

汗かく…

虫ぎょうさん出る…

海も山も川も行かない…

夏休みはもう20年前に終わた…

……ぼくのなつやすみは何処へ行ったでござる?

ニーナ…飛べるなら、悲鳴をあげないで。

まだ手探り状態での攻略。

もう1人目の主人公のフォウルという…

メッッッッサ‼︎強い、人物も登場。

でも、ヨム将軍という人物に、橋から落とされちゃった。

そしてリュウ編に、再び切り替わる。

ニーナが砂船の部品を探してる。

サライの町に到着した瞬間に、別れ話になりそうだったので…

離れたくない‼︎

しがみつきたい⁉️

そんな思いから、自分はこうニーナに答えたんだ…

(よく分からない…)

…良し、なんとか別れ話に火が付かずに済んだぞ‼︎

そしてサライの町を探索……相変わらず、この時期のPSゲームは斜め上からの視点が見にくい。

ドット絵は基本、真上視点だから見やすい。

試行錯誤してる時期だから、我慢しよう。

そして砂船の部品探しをする前に、一旦休憩。





……66円⁉️

馬鹿な…自分の推理が外れた⁉️

給湯器の設定温度をたかだか10℃ぐらい下げただけで、200円近く値下がりする…そんな事ってあり得るのか?

そういえば、電気メーターの取り替え工事をしてたが…謎々だ。

まぁ…安くなることは良いことだ。

今住んでるアパートで不正電力メーター詐欺を2年もしてた…なんて事だったら許されない所業だが…

7月2日

Twitterが前日の夜に突然閲覧出来ませんになった。

API制限……

……アイドル・パイパイ・イチャイチャ麻雀‼︎制限の略称かな?

とりあえずヘビーユーザー対象らしいので、しばらく無駄なツイート控えようか……無駄なツイートって何じゃァァァァーー‼︎🐬?


夜にブレスオブファイアⅣうつろわざるものを攻略。

前作と今作の違いは、焚き火がBOFⅢの方がデカイZッッ‼️

今日は罠を嵌めまくるキチガイ村人が住む町まで進めて終了…

しかし、ブレスオブファイアシリーズは…

同じキャラクターをとことん追求するゲームだと思う。

今日はババデルが登場した。

ババデルと言えば…ブレスオブファイアⅡでも、仲間として居た…と思う。

BOFⅢでは、小さい頃のリュウ達を陰ながらに支えてくれた、おじさんみたいな人だった。

今作では、もう1人の主人公フォウル編でしか登場しないのかも…

タペタ王子らしい人物も居たし…

あとは…ペコルスはマスター的感じかも?

そうそう…可愛いモモさん出てこないな…

明日はもうちょっと進めよう…なんか最近、毎日短時間でも長時間でも忙しいな…

失敗だったな…山に近い場所で暮らす道を選べば良かったと後悔しまくりだぜ‼︎


7月3日



ブレスオブファイアあるあるの、巨大ゴキブリが登場。

ふっ…20匹以上液体にしてやったZ‼︎

他にもブレスオブファイアでお馴染みの敵が出て来て、ちょっと懐かしくなった。

それにしてもブレスオブファイアⅣは…

ミニゲームが前作よりも多くなった気がする…

まだ第1〜4章までの1の後半なのに、もう既に10回近くミニゲームをやってる気がする。

でも、そのミニゲームが結構面白い…クリア後に、ミニゲームが出来る特典とかあったら嬉しいかな…




5日目にして、説明書を初めて見た。

合体魔法のやり方をマスター…

攻撃する順番を入れ替えて…

リュウのパダ(火)を打って、その後にニーナのシェーザ(風)を発動させた時に、合体魔法メガ(全体攻撃)が発動する仕掛けだった。

あと、後方のキャラクターを戦闘中に入れ替えるシステムがとても画期的だと思う…面白い。

問題点は…

バトルスピードが遅い所。

…前作の問題点は改善出来てない模様。

釣りゲームが…確かに面白くなってた。

釣りがとても簡単…過去の釣りゲームが難しいゲームに思えるぐらいに簡単。

それとレベル上げを全くしてない…

前作は敵の強さを序盤で感じたが、今作では強さを感じない。

…それと、前作との違いを戦闘中に思い出す。

ブレスオブファイア3までは、ポリゴンを使わない絵のキャラクターなどで描かれて居たが、今作からはポリゴンでの敵などに変化してた。

個人的には、ブレスオブファイア1〜3までの絵の方が親しみやすい。



今日でBOFⅣ攻略開始から5日目に突入した。

ようやくやり方が分かってきて、やる気エンジンが始動し始めた……何度も書くが、自分はスロースターターな男だZ‼︎

前に少しだけブレスオブファイアⅣの攻略動画を見た事があった。

多分…お姉さん死ぬんじゃないかな?

洋画エイリアン4みたいな感じになってましたよね…リプリー母みたいな。

しかし、2000年に発売とは、プレステ後期中の後期な作品だ。

しばらくPS1のソフトが発売され続けた理由が、PS2が互換機として役割を果たしたからだと思う…

そういう所で任天堂もセガサターンも差が開いちゃった…

…初代PSよりも、PS2でやった方が、絶対にロード時間短縮&読み取り能力が上がるのは分かってる…

でも買わない…あくまで、第五世代家庭用ゲーム機までに、こだわる男なのさ…自分は。