6月26日最終日
電車の中で、部屋割りを決めるじゃんけん大会が主人公そっちのけで急に始まる。
…まぁ、なんやかんやで、デジタルアンジュの美少女天使・堕天使の方々は、性格が良さそうだから傍観しよう不如帰。
この間、働いてる職場のエレベーター前で🛗
待ってる時に2人組のヤンキーっぽいお客さんが来て…
おはようございます。
って言ったら、M1号みたいな顔して、クソ丁寧な挨拶を馬鹿にしてくる🦍🦍が居た。
外出た瞬間に、会社の中からでも響き渡る馬鹿みたいな笑い声がこだまする🔈🦍🦍🔈
そんな場所で働いてるから、デジタルアンジュのような人が来たら〜…
自然と身体が膠着する…まともな人間が少な過ぎるぜ‼︎
主人公が所持してる英荘のアパートには、6名分の部屋しか無いから…だそうだ。
…畜生…
羨ましいぜ‼︎

そしてジャンケン大会の結果…
主人公と……畜生、天使の名前が思い出せない。
主人公そっちのけで…
んん…と、部屋割りが決まり、ここから新たなる物語が始まると思った。
んん……エンディングが流れる……
……終わり⁉️
流石の自分もこの展開は想定せず。
慌てて動画を撮る。
最後にエンディングでは無いイベントが発生すると思い用心。
ここで油断したら…試合終了だ。
…希望は捨てたらいけないよ。
……試合…終ワタ。
納得出来なくて、ネットで再び調べる。
すると、このゲームは選択によってストーリーの内容とエンディングが変わる…
マルチエンディングシステムを搭載したゲームだという事を知る。
…詳しく調べられなかったから、良いエンディングなのか、悪いエンディングのどちらを出したのかが分からん。
これがSFCクロックタワー風ならば分かりやすいのに…
この終わり方をかまいたちの夜に例えるならば、ミステリー編のエンディングリスト。
[彼女にストックで…]
でのエンディングのような流れだ。
……んん…
今夜〜12時〜誰かが〜…滅する⁉️
このゲームを攻略してて、終始難しい専門用語が沢山出てきた。
キャラのアニメーションの質は良い…
声優さんも良い…
美女が多い…
だが専門用語と世界観が分からん。
まるで中二病みたいなゲームだ…
そういえば、この時期は新世紀エヴァンゲリオンが放送され終えてたはず…
その影響があって、この作品も…
……チョッチ〜〜。
6月27日
なんて事だ…
ネットの明日の天気予報では、雨マークが付いてなかったはずだ。
それが朝早くに起きて見てみると、雨マークに変わってやがった……アウチッ‼︎
急いで取り込む…
幸いにも、洗濯物が少し濡れる程度で済んだ。
こんな事をやらかすのが自分だ。
だからわざと笑わせたり、自然の摂理に反して人を笑わせようとしてる考え方が嫌いだ。
天然こそ、自然の摂理に反せず。
無理矢理面白いやろ?とか
他人に同調圧力かけて、面白くないような発言させるアンポン🦍は更に存在自体面白くない。

洗濯して、料理して、仕事して、掃除して、家計簿つけて…
主婦と主夫。
両方をこなす生活にも、もう慣れた。
要は2人分の役割を果たしてるって事か…
……待てよ。
最近、金使い荒い弟と母に定期的に連絡してる。
連絡しておかないと、お金を借りてまで使おうとする。
……自分は次男だぞ‼︎
何故に長男のような事せにゃならんのだ‼︎
車の免許を取るときでさえ、家族を離散させる張宝人の馬鹿長男に、車の免許代も免許を受ける資格も剥奪された。
おかげさまで人生苦労した…なのに、あの役立たず‼︎
思いっきり顔面殴って以来、あまり口を聞いてない…話しかけてきたら、今までの数々の仕打ちが思い出してきて、またぶん殴りたくなるから名前を言ってはいけないあの野郎的存在にして無視することにしてる。
会社でもお世話になった分、色々とやらなけりゃならん事が山程ある…1人で5人分以上の活動をしてるぞ。
ゲームをする時、買う時ぐらい1人にして欲しい…この空間だけは、誰にも邪魔されたくない。
大体この自分の空間を邪魔してくるのは、他人の幸せを奪って楽しようとする汚い🦍だ。
化粧したり整形したりしても、どこかでボロが出る。
レトロゲームのキャラはそんな事しない…
リメイクしてそのようなテイを作って、必要のない黒歴史を作ろうとするとする輩も🦍だ。
デジタルアンジュをもう一回攻略したいと思えなかった…
このゲームこそ、オタク・マニア向けなゲームだろう…
ただし、少しだけこのゲームに素人でも分かるような…分かりみを伝えて欲しかった。
もうちょっとボギャブラリー的なネタを使い…
更に、難しい専門用語を何かに例えて、分かりやすく表現して欲しかった。
絵も声優さんもアニメーションも良かったから、尚更に勿体無い気持ちになる。
天地無用なんかは、専門用語みたいなのが登場するのに、何故か見てて面白くなる雰囲気がある。

次の挑戦ゲームはワイルドトラックスというスーパーファミコンのゲームに決定。
始まりの終わり…
デジタルアンジュのエンディングの最後に、こんなセリフを言ってた気がする。
東京に引っ越してきて、初めて攻略したのがスーパードンキーコングだった。
始まりはスーパードンキーコング。
……終わりはいつになるのやら…