☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️

2023年7月は
熱中症に注意
!!

🚨🚨🚨🚨🚨🚨🚨🚨🚨🚨🚨🚨🚨



農家の作業
炎天下の中で
しんどい‼︎
そんな時は
熱中症対策グッズ
3点セット‼︎

イベントバナー

 

イベントバナー


イベントバナー


 




 TODAY'S
 
本日のスーファミソフトNo.124




天地創造👑

※箱付きソフトの価値基準

Fランク…1000円以下でジャンク扱い

Eランク…1000円以上、2000円以下

Dランク…2000円以上、3500円以下

Cランク…3500円以上、5000円以下

Bランク…5000円以上、8000円以下

Aランク…8000円以上、12000円以下

AAランク…12000円以上、30000円以下

AAAランク…30000円以上、60000円以下

Sランク…6万円超え


  レア度・箱の状態

  • Aランク
  • 箱の状態やや良(袋欠品)

  商品説明

A・RPG(アクション・ロールプレイングゲーム)で、モーションバトルというシステムを採用したゲーム。


スクウェアに聖剣伝説2.3という名作がありますが、そのゲームに似てるシステムで、こちらのゲームはエニックスから発売されたとの事。


それと、ソウルバスター・ガイア幻想紀・天地創造の事をクインテット製A・RPGの3作品を合わせて、ソウル3部作と呼ばれてるらしいです。


内容はキリスト教の聖書「創世記」をモチーフにしたらしく、何故このゲームが隠れ名作ソフトになってしまったのか、不思議に思えるぐらいの完成度が高い面白いゲーム。



  攻略感想

初見での攻略なので、新感覚な気持ちで攻略を楽しむ事が出来ました。


このゲームを攻略した後に、創世記という聖書を読みたくなりましたが、ちょっと色々あって読むのを辞めました汗うさぎ


聖剣伝説2.3やゼルダの伝説神々のトライフォースなどのゲームが好きな人が、迫力あるフィールドBGMなどを聴くと、このゲームのファンになってしまう人が続出すると思いますウシシキラキラ






  購入後の感想


このゲームは高くなりますよ〜…他のSFCよりも高くなると予想ニヤリキラキラ


おろろびっくりびっくりマーク

4100円で買えて、しかもボタン電池の残量OK牧場で…

袋のみ欠品で箱の状態もなかなか…これはかなりお得な時に買えたかもお願いキラキラ


相場はソフトのみで4500円前後。

箱付きで8000〜9000円そこそこ。


これだけ面白い作品なのに、隠れ名作ソフト扱いされてるのが勿体無い!!泣くうさぎあせる


レンダリングレンジャーとかもそうなんですが、94〜95年に発売されたSFCソフトは…


FF6やDQ6にスーパードンキーコング2にクロノ・トリガーなどなど…

人気があるゲームの登場により、影に隠れてしまう良ゲーが多過ぎます汗うさぎ


そして…泣くうさぎ

…お金が足りん大泣きもやもや

流石に名作ゲームを買った後に、天地創造を買えるまでの資金は当時無いっすゲッソリあせる


92〜93年辺りに出てたら良かったんですけども…競争率の高さ半端ない94〜95年に発売された他のゲームは気の毒でしたね絶望ガーン魂

  SFC界で有名な隠れ名作ソフト



これがSFC界で有名な隠れ名作ソフトの一つ天地創造…


発売元がエニックスだった事と、スーパーファミコン後期に発売されて、その内容の良さと完成度の高さが話題になって、Twitterでも度々話題になるソフトでもあります。


スーパーファミコンでも屈指を誇るフィールドBGMには驚かされましたし…


エニックスから発売されたからなのか、アクトレイザーに近い雰囲気を感じました…


個人的に書いて伝えてる…

ライブ・ア・ライブ…ルドラの秘宝…そして

天地創造は、SFC界屈指の隠れ名作ソフトとして紹介させてもらってます。


ルドラの秘宝はまだ攻略した事無いんですが、恐らく天地創造をプレイした時と同じくらいに感動すると思います…


テイルズオブファンタジアとスターオーシャンは元祖SFC隠れ名作ソフト…


元祖と名付けてる理由が、PS版から昨今まで継続して人気ゲームになってるのに、発売当時は今ほど話題になってなくて、名作ゲームの陰に隠れてしまったから名付けてます泣くうさぎあせる