TODAY'S
 
本日のスーファミソフトNo.117



ファイナルファンタジーⅣ

 

11日1:59まで!楽天市場お買い物マラソン開催中

イベントバナー

 

11日1:59まで!楽天市場お買い物マラソン開催中

イベントバナー

 

 

スーパーファミコン初のFF作品
ファイナルファンタジー4は
当時よりも今人気が高くなってます‼︎


スーパーファミコンで初登場した
スクウェアの作品
ファイナルファンタジーⅣ‼︎
ラスボスとの戦いは凄まじかったよ。
(FF4 セシル)

サムネイル


サムネイル

兄ちゃん達の活躍と
僕達の活躍あっての
超名作・面白ゲームだもんね‼︎
(FF4 パロムとポルム)


 

11日1:59まで!楽天市場お買い物マラソン開催中

イベントバナー

 

他にもこんな面白そうな
FF4関連の商品が売られてますよ‼︎






※箱付きソフトの価値基準

Fランク…1000円以下でジャンク扱い

Eランク…1000円以上、2000円以下

Dランク…2000円以上、3500円以下

Cランク…3500円以上、5000円以下

Bランク…5000円以上、8000円以下

Aランク…8000円以上、12000円以下

AAランク…12000円以上、30000円以下

AAAランク…30000円以上、60000円以下

Sランク…6万円超え


  レア度・箱の状態

  • Eランク
  • 箱の状態悪(袋も説明書も取扱説明書でさえ欠品)泣くうさぎ

  商品説明

スーパーファミコンで初登場した記念すべき

FFシリーズであり

スクウェア作品でもあります。

FFⅣからアクティブ・タイム・バトル(ATB)に変更になり、FFⅣ〜Ⅸの間はこのシステムが採用され続けました。

後の伝説のゲームで知られるクロノ・トリガーにも影響を及ぼすシステムになり、ラスボスとの最終バトルのシーンは、スーパーファミコン屈指の名ボスバトルとして語り継げそうです。





  攻略感想

パロムとポロムに感動泣くうさぎキラキラ

難易度は3よりもマイルドになって楽でしたニヤリ

この作品がFFシリーズの分岐点的作品に思えて…

FFⅠ〜Ⅲから、上手くバトンを渡してもらい、その後の大名作扱いされる、FFⅤ〜Ⅵに良い感じでバトンを渡す事が出来た…不満

言わば、FFの分岐点であり、良い橋渡し役を担ったFFⅣ。

FF界の影の功労者なのかもしれない…と、攻略を終えて思いましたグラサンキラキラ





  購入後の感想


…:(( ゚д゚)):…

………点灯‼︎(‼︎˃̶͈̀ロ˂̶͈́)電球キラキラキラキラ


…この箱はもう死んでるなぁ〜⚰

お願い(。-ε-。…)南無南無ーダウン

約500円で購入…転生する前に、聞きたかったな〜…箱が白くなった時の感想を…

誰にやね〜んおーっ!あせる


相場はソフトのみで500円前後。

箱付きで1500〜2500円。

袋さえなければ、説明書も付属品もない。


……ド派手な悪戯メモ書きも無い代わりに、箱が戦場から帰って来たような姿で発掘された感満載の…

この箱には未来はあるのか?(・ー・`)?


箱は北斗の拳のトキみたいな姿に変貌してますが、中身は大丈夫で、攻略した時に楽しめたから……うん、大丈夫っす…笑い泣き汗


しかし、ファミ男にはFFの綺麗な箱を集めれる運が無いかもしれないっす…ぼけーもやもや

1番やばいFF2の箱付きなんか…楕円形?に箱が変形してるっす…びっくりマークびっくり

  分岐点と橋渡しとラスボス戦



このラスボス戦は凄かったですよ〜おねがいキラキラ

こんな書き方したら失礼かもしれませんが…

このゲームの全てをゼロムス戦に込めてるようにさえ思える最終決戦ニヤリキラキラ


FF1〜9まで攻略して来た中では、ラスボス戦で1番好印象を与えたように思います。


そしてこのゲームがなんというか…うーん💬

どのFFシリーズの中では、あまり特徴が無い…って書き方してすみません汗うさぎアセアセ

けどこれは、仕方ないのかもしれませぬ…キョロキョロ


まずFF1〜3の作品は、FFの試行錯誤感を味わいながら、ドラクエに負けないゲームを作る為の挑戦的なゲーム魂が込められてるように思います。


そして、3のあの壮大でFF6の次に名作とファミ男は位置付けてる内容からのバトンタッチは…


あまりにハードルが高い。

また、スーパーファミコン初登場作品のスクウェアという大きな看板を背負って登場したこの作品には、背負う責任が重過ぎたと思うっす驚き


でもこの作品のお陰で、FF5と6は物凄く面白いゲームシステムと内容になり…ニコニコキラキラ


FFシリーズドット絵の集大成…最高のATBシステムとFFの内容を完成させた、大きな橋渡し役を担ってくれたのがFF4だと思いますグラサンキラキラ


こういう役目って、個人的に思うのがそんな役回りばかりが多い気がするっす…(´・Д・)


ちゃんと内容を見てみると、ヒロインの女の子のお母さんをボス敵として倒してしまったり…

暗黒騎士から聖騎士へと変化を遂げる主人公の物語…


良い部分か沢山あるこのゲームは、新スーパーファミ男のスーパーファミコンベスト100にランクイン確定かな真顔💬

…いやプンプンキラキラ

新スーパーファミ男の

スーパーファミコン‼︎

ベスト100にランクイン確定‼︎

……素晴らしい作品でしたにやりキラキラ



1991年の思い出



サムネイル
 

当時のおもひでぽろぽろです。
(FF4 リディア)