
本日のスーファミソフトNo.12

スーパードンキーコング3
謎のクレミス島
相場価格・レア度・箱の状態
※箱付きソフトの価値基準。
Fランク…1000円以下でジャンク扱い。
Eランク…1000円以上、2000円以下。
Dランク…2000円以上、3500円以下
Cランク…3500円以上、5000円以下
Bランク…5000円以上、8000円以下
Aランク…8000円以上、12000円以下
AAランク…12000円以上、30000円以下
AAAランク…30000円以上、60000円以下
Sランク…6万円超え
×2.5※星一つ500円分
- Eランク
- 状態良(箱にすり傷・説明書痛みあり)
商品説明
美しいグラフィックはスーパーファミコン屈指とも言われてます。
スーパーファミコン歴代売り上げ本数13位の実力は伊達じゃない。
そしてスーファミから64の舞台へとスーパードンキーコングが移り変わった、分岐点的作品でもありました。
攻略感想
攻略時に更新してお伝えするっす。
購入後の感想
平均相場価格はソフトのみは300〜500円で、箱付きは1000〜2000円ぐらいが妥当だと思うっす
まずこのソフトはそこまで高騰する事は無いと思います
売り上げ本数歴代13位の実力があったからこそなので、今は安く手に入るみたいですね
ちなみに購入時は1300円だったかな?
ほぼ完品で袋も付いてるから嬉しいっす
欲を言えばハローマックの値札後が欲しかったかな
スーパードンキーコング3が5000円を超えるような時期になったら、スーパーファミコンはプレミア価格のソフトが大量に出回る事になりそうです…
当時の思い出
当時プレイしてた時は寒かった覚えがあるっす。
攻略した時に詳しく書きますが、ラスボスが強かったイメージもありますね
スーパードンキーコングはスーパーファミコンの世界で例える所の黒船来襲
突如現れたスーパードンキーコングというゲームに、当時の少年達は度肝を抜かれました
スーパードンキーコング3の頃になると、他のゲームでも目覚ましい映像が凄いゲームが出始めてて、そこまで驚かなくなったかな?
これだけ凄かったソフトと名作が安く手に入る昨今…なんか変ですよね?
だって面白くて当時ゲーム業界を盛り上げてたくさん売れたからこそ価値が高くなるべき。
数が少ないからというだけの理由で高くなる…安い=価値が低いという見方はなるべく避けるべき。