












元祖的な強くてニューゲームだったクロノ・トリガー⁉︎
調べによると、クロノ・トリガーは元祖、強くてニューゲームを出したゲームではなくて、違うPCのゲームとかでそういうシステムが出てた的な事がネットに書かれてたっす。
まぁ…マルチエンディングシステムもそうですが、クロノ・トリガーが当時から今でも大人気だったから、そういう元祖的なイメージが強くなったと思うっす…
ファミ男は当時聞き間違えだったからなのか、強くてニューゲームは、てっきり敵がさらに強くなった状態での初めからやり直すことになる…とばかり思ってたシステムだったっす…
たいようのめがねとかプリズムメットなどなど…
周回プレイしないと沢山手に入らないアイテムがあって、データを引き継いでまた初めからやり直したいって気持ちは、今になって分かる今日この頃っす
最近知ったドリームプロジェクト的なゲーム
まずスーパーロボット大戦Fで…
その次にライブ・ア・ライブ かな?
今までクロノ・トリガーだけかとばかり思ってたら、他にも沢山この時期にドリームプロジェクト的なゲームが結構あったりして、ファミ男の知らない世界が沢山ある事に驚かされて楽しい毎日を送れてるっす
他にもプレイしてないけども、ドリームプロジェクト的なレトロゲームがあるみたいで、そのゲームをまた探して発見していくのも楽しみですよね〜…レトゲー最高へへへへへ
クロノ・トリガーが嫌いな人のコメントを発見⁉︎
ファミ男が面白いと絶賛してたエネミー・ゼロとDの食卓の製作者…
飯野賢治さんが、ちょっとクロノ・トリガーに対して否定的なコメントをしてたとかいうのをネットの記事を見て知ったっす。
個人的にはどっちも面白いんですが…
確かに、今の最新ゲームとかと、システム面で比べたり…
特出した部分だけをクロノ・トリガーの面白さで評価すると、FF6や聖剣伝説2にドラクエ5やロマサガ・ウィザードリィなどでは負けると思うっす…
でも総合的に考えると、全てのレトロゲームの良いところをクロノ・トリガーに集約して作られたのがクロノ・トリガーであって…
そんなこんながあって伝説のゲームとなったっす…今も含めて、完成度の高さと歴史的な出来事は他のゲームを圧倒するっす…
あの時期、ドラゴンボールZアニメ版も魔人ブゥとの死闘をリアルタイムで見てて、みんなで興奮して見てた時期…鳥山明先生のイラスト。
ドラゴンクエストも最高傑作と言われてるドラクエ5の余韻もまだまだあって、ドラゴンクエストの次作品がいつ出るのかと期待しまくってた時期…堀井雄二先生。
そしてFF5と6の勢いそのままに、ドラクエよりも勢いを増して人気が鰻登り中だったFF…坂口博信先生…
日本のゲーム・アニメ界で頂点に居た人達が代表して、なんやかんやあって完成したクロノ・トリガー…
今こういう話題性・勢い・進化を見れますか?…って考えると…正直無理な気がするっす
という事を考えて、否定的な人達が居たとしたならば、クロノ・トリガーの発売された時期と過去を振り返ってみて、どういう流れで誕生したのかを調べると〜…
奇跡的に生み出された最高のRPGて凄く面白いという事が理解してもらえると思うっす…
BGMとかも名曲ばかりですし、泣かせるようなセリフや鳥肌が立つような場面もあるっす
まだまだ険しい道のり…
クロノ・トリガーが世界で1番素晴らしいゲーム…
という事を世界中の人達に伝えたいんですが、その為にはレトロゲーム(第五世代家庭用ゲーム機)を全部集めて攻略せねばならぬっす…
正直この目標は…
週刊少年ジャンプに連載されてた、HUNTER×HUNTERのハンターランクS級の任務並みに難しいミッションで…
多分、ファミ男が求めてるレトロゲームコンプリートの費用には…1000万円でも到達出来ないであろう難しい道のりでもあるっす…
さらに攻略に至っては…毎日コツコツマイペースに攻略してるファミ男では、人生を全うする前に攻略出来ずに終わる可能性もあるっす…⚰💬
ゲームを一日中出来る環境を作る為、毎日働いてますが、どうにかして資金面だけでもプラス5万円ぐらい増やしたいっす…
……険しい道のりですが、挑戦し甲斐のある目標でもあります
最近家計簿から、食費を週1で5000円に設定して計算して…
そこから引いて余ったお金をレトロゲーム費用に当てようとしてるっす。
収納棚に入りきらなくなったらまた収納棚を購入…
そしてまたお金が必要になる……ぁぁぁ〜あぁぁぁぁ〜
北の国からの歌が聞こえてくるよ〜…そこらへんに捨てられてる棚を拾ってきてDIYしようかな?
ゼノギアスとの出会い
クロノ・トリガーに登場するルッカがゼノギアスの世界で登場するっす。
去年だったと思うんですが、ゼノギアスを攻略してる時に、クロノ・トリガーに関連するセリフなどが多々出て来て嬉しくなりました
まだ他にもクロノ・トリガーと関係ある作品がありそうで、もっと多くのレトロゲームを集めて攻略して…
クロノ・トリガーが何故誕生したのかを自分自身で答えを見つけるまでは、この生活が毎日続くと思うっす。
クロノ・トリガーを超える作品か…💬
やっぱりVRとかかな…
ドット絵はクロノ・トリガー…
3Dはゼルダの伝説 時のオカリナ…
VRは……なんだろうな〜
…また来年もクロノ・トリガーをやる予定なので、来年もまた宜しくお願い致します