ファイナルファンタジー5

東京に引っ越して来て早速攻略する事にした初のFFシリーズ。

懐かしい戦闘BGMや仲間達…

あの頃とちっとも変わらない姿で迎えてくれるレトロゲーム達…

ファミ男も10数年振りにプレイしましたが、変わらないのはファミ男も同じニヤリキラキラ

エクスデスの強さ…

そしてエンディングを見た時の感動…

シルドラや失われていく仲間達との物語。

これからFFシリーズを攻略して行く生活に突入…オラ、ワクワクして来たっす〜デレデレキラキラ

  ファイナルファンタジー9

ファイナルファンタジー6がまさかの電池切れで章が消滅大泣きアセアセ

ここはもう最先端?のPlayStationのFFⅨを攻略するしかない赤ちゃんぴえんキラキラ

久々にプレイしましたが、数十年振りでも美しく感じるCGに感動おねがいキラキラ

更に大好きなガーネット姫がこれまた美しいのなんのって泣くうさぎラブラブキラキラ

レベル上げに没頭…こんな面白かったっけ…FFⅨのレベル上げってうーんはてなマーク

ラスボスとのクジャとの戦いは大苦戦イラッ

そしてここ掘れチョコボの面白さ爆発ゲラゲラ音譜

最後のエンディングで流れる歌とCGの素晴らしさ…ぐすんキラキラ

次はFFⅦを攻略…まだFF攻略は始まったばかりだキラキラキラキラ

  ファイナルファンタジー7

海外にとても人気があるらしく、リメイク版で更に人気が沸騰中という事がTwitterで紹介されてるおねがいキラキラ

クラウドにティファ…そしてエアリスとの再会…初めて見たPlayStationのソフトがFFⅦだったっけ照れキラキラ

学校でFFⅦの話題になった時に、エアリスの〜…ネタバレを聞いて即ショックガーンガーン

セフィロスの強さとインパクト…この頃から、FF作品がポリゴンやCGへと変化していった。

初めは否定的だったファミ男も、今となってはもう夢中になってる自分が居る赤ちゃんぴえんキラキラ

懐かしくもなり感動もするFFⅦ…BGMを聴くと懐かしくなりますね〜よだれキラキラ

  ファイナルファンタジー3

…なんだこの凄いゲームは⁉️びっくりアセアセキラキラ

本当にファミコンのゲームなの滝汗!?キラキラ

シドチュドーンゲラゲラワハハハハ音譜あせる

仲間の死ぐすんもやもや

とにかく広い世界アセアセキラキラキラキラ

シリーズ屈指の飛空艇の多さおねだりキラキラキラキラ

育てるジョブシステムの完成度の高さえーんキラキラキラキラ

そして…お城がデッカ〜!?ガーンハッ

このゲームはFF5を超えてのファミ男のFF作品ベスト2に入るソフトになったっすキラキラ音譜キラキラ

デブチョコボってなにさ?おーっ!キラキラキラキラ

このゲームは面白過ぎるヤロォ〜ゲラゲラキラキラキラキラ笑い

  ファイナルファンタジー2

アタタ〜タ、ア〜タタタタァ〜チューキラキラ!?

なんじゃこのシステムはぁ〜びっくりハッオァタァ~アセアセ

まるで北斗の拳を想像させるような育成システム

驚き

仲間同士の殺し合い…そんな育て方で強くなる⁉︎ゲッソリ

そしてブラッドソードの強さがシリーズ屈指びっくり

ラスボスさえも一瞬…でも面白いニヒヒキラキラアセアセ

FF2を北斗の拳に例えて紹介する事が多くなりそうっす…花山薫見参⁉️ムキーッグー!!

  ファイナルファンタジー6

このゲームがFFの作品の中で1番だとずっと思えるキラキラキラキラ

ドット絵最高のバトルシステムお願いキラキラ

スーパーファミコン屈指の物語えーんキラキラ

キャラクターの個性笑い泣きキラキラ

圧倒的BGMガーンキラキラ

何から何まで褒めちぎれるこの作品ぐすんキラキラ

初めて見た時に、近所のお兄さんの家の2階でみんなで正座して見たあのシーン…

仲間を求めて…セッツァーの飛空艇で駆け巡る崩壊後の世界…赤ちゃん泣きキラキラ

FFシリーズ挑戦ソフトで初のレベルMAXにしてやったぜグラサンキラキラ

スーパーファミコン界の帝王…その名もファイナルファンタジー6…最高やぁ〜よだれキラキラキラキラキラキラ

  ファイナルファンタジー4

弟にリメイク版でやらせてもらった事はありましたが…

まさかスーファミでFF4があった事に驚きびっくり!!

FFの1〜4まではファミ男の中で空白の歴史扱いになってるっすチューアセアセ

パロムとポロムが大好き赤ちゃん泣きキラキラ

そして暗黒騎士から聖騎士に変化した主人公ニコニコキラキラ

1番この作品で評価すべきなのがラスボス戦キラキラキラキラキラキラキラキラ

ラスボス戦最後の戦闘シーンとBGM…バトル中に駆け巡る気持ちにさせられるこの凄いBGMは一体なんなのか!?笑い泣きキラキラキラキラ

スーパーファミコン初登場のFF4…この後にFF5と6って、ファミ男達はあの頃幸せ過ぎるヤロォォォォ〜大泣きキラキラキラキラ笑いアセアセ

  ファイナルファンタジー1

いやいやいやいや…驚きキラキラキラキラキラキラ

最初の時点でこんなに完成度高かったのガーン!?

あの頃のドラクエとFFの勢いとか話題性って凄いっす…幸せ者ですなぁ〜ファミコン世代はにやりキラキラ

ウィザードリィのボッタクリ商会のような値段かと思って焦った魔法屋さんゲラゲラあせる

最初で最後かもしれなかったFF1…その時の状況は想像出来ないけども、危機迫る状況で作られてたからこそ奇跡は起きてFFは今も人気があると思えるっすキラキラキラキラ

  ファイナルファンタジー8

これがファミ男の中で最後のFFシリーズ挑戦ソフトになるっすキョロキョロキラキラ

特技の強さはシリーズ屈指びっくりキラキラ

カードバトルでしくじってショボボ〜ンチーンガーン

でも最後にこのFF8を攻略して良かったと思ったっすキラキラキラキラ

スコール達の思考がファミ男にドストライクガーンキラキラ

24年前にクリア出来なかった思い出の作品…過去を凌駕しましたぐすんキラキラ

オメガウェポンにジエンド…本当だったんだ、一瞬で倒せるって攻略本に書いてた情報驚きキラキラ

セルフィ姉さんが広末涼子さんに似てたっすキラキラ

FF2とFF8のバトルシステムはちょっとロマサガより…でも理解したら面白いっすよだれキラキラ

好きなFFランキング

  1. ファイナルファンタジー6
  2. ファイナルファンタジー3
  3. ファイナルファンタジー5
  4. ファイナルファンタジー9
  5. ファイナルファンタジー8
  6. ファイナルファンタジー4
  7. ファイナルファンタジー1
  8. ファイナルファンタジー2
順位を付けるのは失礼なのですが、FF1〜9まで攻略した中での個人的好きなランキングにやりキラキラ
やっぱりFF6の凄さは異常ですよね驚きあせる

ファイナルファンタジー3も負けず劣らず…恐らくFF3からやってたら、ファミ男のFFの好きな順位は3が1番になってたかもしれないっすキラキラキラキラ

5も6に負けないぐらいファンタジー感や完成度の高さと物語の良さ笑い泣きキラキラ

FFシリーズで感動させられた作品順位

  1. ファイナルファンタジー6
  2. ファイナルファンタジー5
  3. ファイナルファンタジー 7
  4. ファイナルファンタジー9
  5. ファイナルファンタジー4
  6. ファイナルファンタジー8
  7. ファイナルファンタジー3
  8. ファイナルファンタジー2
  9. ファイナルファンタジー1
6は泣けるっすぐすん
5も6並みに泣けるんですよね…BGMの雰囲気だけならばFF6を凌駕しますおねだりキラキラ
そして7は…やっぱりエアリスのね…ぐすんガーン
9のビビが最後に…泣かせるよ〜大泣きアセアセ
4と3で迷ったんですが、3はプレイしてた記憶がほぼ飛んでて4のパロムとポロムを凌駕しました…最後復活するのに滝汗アセアセ

FF作品BGMランキング

  1. ファイナルファンタジー6
  2. ファイナルファンタジー5
  3. ファイナルファンタジー7
  4. ファイナルファンタジー4
  5. ファイナルファンタジー9
  6. ファイナルファンタジー8
  7. ファイナルファンタジー3
  8. ファイナルファンタジー2
  9. ファイナルファンタジー1
やっぱり仲間を求めてとかのFF6やFF5のビックブリッジの曲とかを聴いたらね…驚きキラキラ
迷ったのはFF7と4ですね…4のラスボス戦のBGMだけで7のセフィロス戦やレッドサーティーンのBGMを凌駕してしまいましたおーっ!あせるキラキラ
9と8はほぼ同着扱い…なのですが、エンディング曲で9が個人的に気に入ってて8より上になりましたウインクルンルン
そして色々とまだまだランキングを付けたいのですが、そろそろ字数がアレなので…
この順位を付けて記事を終わらせたいと思うっす…ムキー炎

ファイナルファンタジーランキング

  • ファイナルファンタジー6
  • ファイナルファンタジー3
  • ファイナルファンタジー1
  • ファイナルファンタジー4
  • ファイナルファンタジー5
  • ファイナルファンタジー7
  • ファイナルファンタジー9
  • ファイナルファンタジー2
  • ファイナルファンタジー8
…これは悩んだっす…おーっ!あせる
なんの順位かというと、個人的思い入れ無しで考えた順位でして…不安

…滅茶苦茶6と3で悩みますよね絶望アセアセ
3の方かな〜…とか思ったんですが…キョロキョロ

……6かな…あ〜…悩む…3に変わりそうで悩むっすおーっ!あせる
ファイナルファンタジー1はやっぱり最初に発売したのにあれだけの完成度を考えての順位っす。
というよりも、ドラゴンクエスト1よりも凄いって思っちゃって…ファミ男は元々ドラクエ派寄りなのにゲラゲラあせる

4もスーパーファミコン初登場と考えると…5よりも順位が上になる感じなんですよね口笛

7はFF初のポリゴン&CD-ROM作品でCG初作品でもあるっす…にやり
ただ、ファミ男の当時の事を考えた結果なのですが…キョロキョロ
(あれ?FF7一番売れたけどFF8の方があの時評価高くなかったっけ?)えー?はてなマーク
とにかくCMでのインパクトが7を上回った8と9。
あの時友人達も話してましたが、FF6が凄すぎたのでFF7はFF6のお陰で売れた的な話をしてたっす。
そんな事は無いって分かってるんですが、あの時はそういう話になったという事実滝汗アセアセ

という色々な事を含めて7はこの順位。
9はあの時期プレステ2が発売されてて、FFにしては遅い感じに思えたっすね…
FF8の時に大きなキャラクターだったのに、小さいキャラクターになってファミ男は少しショックに思ったですし…
レジェンドオブマナとかクロノクロスでもそうですが、ちょっと時代を先取りしたデザインとかセンスに抵抗感があって、あの頃友人達と賛否両論言ってたっす…汗うさぎ

という感じで、1〜7位まではこんな感じの評価になりました汗うさぎ

そしてFF2と8がなぜ下位の評価になったかと言うと…にやり
これはもう完全にバトルシステムで下位に選んでしまった次第っす笑い泣き好きな人ごめんなさいアセアセ

これはロマサガとウィザードリィをプレイした後なので思った事なのですが…
FF2と8はロマサガよりのシステムで…
それ以外のFFはウィザードリィ寄り…

ロマサガは大好きなのですけども、ゲーム内容やシステムには相性ってあると思うんですイヒキラキラ

FFは同じスクウェアの作品でロマサガ…だったと思いますが、ロマサガのシステムはFFにはなんか相性悪い気がするっすえー?アセアセ

絵とかも同じなんですけどね…ちょっとその辺で下位にしちゃいましたにやりアセアセ

FF8は個人的に思い入れが6.5の次にある作品でしたけども、バトルシステムとかの事を考えると最下位…

盛り上がりだけの部分ならFF作品で7と同じくらいに最高位なんですけどもね…みんなレベル上げシステムの事で否定的な意見言ってたっすアセアセアセアセ
やっぱりレベル上げをして敵よりも圧倒的な強さを得られる快感こそRPGの王道。

…という感じでFF1〜9までを攻略して思った個人的感想と順位付けブログ記事でしたにやりキラキラアセアセ

…おっとぶーハッ!!
最後にこの順位を書いて終わろうと思うっす…にやりルンルン

  FFキャラクターランキングベスト3(男性編)

  1. カイエン
  2. スコール
  3. ロック

  FFキャラクターランキングベスト3(女性編)

  1. ガーネット姫
  2. エアリス
  3. レオナ
……この順位付けが一番賛否両論を起こしそうガーンあせるあせるあせる