
皆様おはこんばんにちはです
最近久々というか、長期的に(1週間ぐらい)休む事になって、今の現状を休んでる間に少し考えたっす…
上手い事外出して、運良く風邪にならずに
コロナ流行中の約2年間…風邪を引く事なく、掛け持ちバイトまで進めて、いざ、東京都心部で出稼ぎ直行‼︎
…と思ったらこの様です
さらに、ファミ男がこのような事態になって、ファミ男経由なのか分かりませんが、もう1人の方が、喉が痛いと言って休んで療養してしまった人が居るっす
ファミ男が居なくても、もう大丈夫…
そう思ったら、職場の一部のパートさんが出勤でゴネてしまい、突然ファミ男に会社から連絡が来て、療養中で悪いんだけども、出てくれる人が居ないから、出勤出来ないか?と言われる始末
…仕事に行きたいけども、もしもファミ男が出て他の人に風邪を移さないかだけが本当に心配。
最低でも発生した日から10日ぐらいは休みたいっす…
はてさて…どうしたもんか
いつのまにか重要なポジションの職を頂いてる事と、責任職についてしまった事を自覚するきっかけになっちゃったっす…
……せめて、副責任者の手当て付けてくれよ会社さん〜
月2万円でも付いてくれるなら、その費用にレトロゲーム代に集中したいっす…ムジュラの仮面みたいなおっかない仮面を付けて、会社に給料アップ直訴しに行こうかな
悩んだ結果、ムジュラの仮面を攻略する事にしたっす
このゲームは、あの大名作ソフト
ゼルダの伝説時のオカリナの続編として、次に出たから…
当時発売前から凄く話題があったっす
特に、皆さんも覚えてる方が多いと思うんですが…
😈ニヒヒハハ
⁉️
…書くの大変なのですみません
ムジュラの仮面のCMで、ニヒヒハハって叫んだムジュラ…不気味でしたよね
当時バイオハザードとかがヒットしてたのも
影響があったのかも…
仮面をつけた瞬間に叫ぶシーンとかもCMでちょこっと流れてましたし…
弟がそれ見て怖がってたかな…
…そうだ💡
まずこのゲームの凄さを調べなくては…
怖さ⁉️
…凄さではなくて、賛否両論の部分からお伝えするっす。
まずTwitterでも書きましたが、弟がこのCMを見て怖がってたっす
ファミ男はこの影響を受けて
ゼルダの伝説 時のオカリナよりも、販売数が伸びなかったと思ったっす。
初代トイストーリーも、最初のCMを見た時って、皆さん怖いと思いませんでしたか?
あれって、リアルな人形が動いて会話をする
➕ 洋アニメでしたし、この頃って今みたいに、トイストーリーが当たり前のような感覚に慣れるまでに時間がかかったっす…
さらに、この時期(トイストーリー)は
チャイルドプレイや学校の怪談などのホラー系が子供達に浸透していたので…
そういうのもあって、金曜ロードショーとかで放映されて見るまでは、面白い作品だったのを気づかない子達が結構居たっす。
…という例を出して、ムジュラの仮面のCMは
ファミ男は良いと思ったんですが、ファミ男よりも下のちびっ子達が、果たして優先的に購入する意欲になったかはちょっと不明っす。
…賛否両論…ファミ男は今でも、PlayStationはCMやテレビなどでバンバン積極的に広告を出したりした営業面のお陰で頂点に立ったと思ってる男です。
3日間システム
これも賛否両論を呼びそうっす。
ファミ男も当時近所の子がやってるのを見てる時に、何故に時間を戻ったりして、めんどくさい事をしなければならんのだ?
とか思ったもんです。
ファミ男は落ち着いて自分の思い通りにハイラル平原を時間を気にせず…
エポナに乗って走り回りたい派なので、この時間システムはあまり好きになれなかったっす。
ただ、しばらくしてから、この時間差システムに隠されたあらゆるイベントなどのシステムが面白い事に気づいて、凄く評価したっす。
でも即席で評価するのには…ちょっと時間がかかるゲームでした…
例えるならば…
ロックマンXからX2が発売された時と状況が似てるかも…
セーブ仕様の変化に戸惑い…
時のオカリナは、セーブする時はメニュー画面からBボタンを押した時に、セーブしますか?
画面になってセーブするからとても簡単でした。
( ・ー・)
でも今回のムジュラの仮面は
セーブする為に、いちいち時の歌を吹いてからセーブしないといけないので、これはちと…めんどくさいですよね
システム的な理由がありそうですけども、当時のファミ男少年達はそう思ってたから、他の方法でセーブ出来る方法があった方が良かったのかも…
( ̄▽ ̄)
そして次の理由が、恐らく時のオカリナよりも販売本数が伸びなかった理由だと思ったっす。
大人リンクがほぼ不在⁉️
これはですね…本当に当時ガッカリさせられた記憶があるっす…
なんでかっていうと…
ファミ男達少年は、この頃もかっちょ良い存在に憧れてたっす
要は大人のような大きな存在に憧れてて…
早く背伸びしてでも大きくなりたい…
そういう気持ちをまるで汲み取って登場した
ゼルダの伝説時のオカリナって作品は
ファミ男少年達からしてみたら、夢がゲームの世界で叶ったゲームでもあったっす
ところが、ムジュラの仮面になると、最後のラスボス戦まで大人リンクになる事も出来ず…
さらに、子供の状態で最後まで攻略していくって感じが、少し侘しく思ったっす…
事前に買う前にムジュラの仮面の情報も聞いてて、その人達から聞いて1番がっくりしたのが、子供リンクしか扱えないって事だったっす…
その後に風のタクトを出した時は、もうファミ男が夢見たゼルダの伝説シリーズじゃ無くなってきたな…
と思って、Wiiのゼルダの伝説が出るまでは、ゼルダの伝説シリーズから遠のいたっす…
後で中古とかで買って、やったりしたら
風のタクトもムジュラの仮面も、とんでもなく面白いゲームだということが分かりましたけども…
あの頃は、萌え系には全然憧れてなくて、ガテン系でも良いから
かっこよくて、大人のような存在が出るゲームの出現を期待してたっす。
レジェンドオブマナもそうですし、クロノクロスもそうですけども…
この頃のゲーム業界は転換期?みたいで
ファミ男はあまり好きになれない考え方でしたから、ゴールデンアイ64とか、FPS系のゲームやファンタシースターオンラインなどのゲームに鞍替えしたきっかけの時期でもあったっす…
という感じで、デメリットばかり書いてしまったような…
ムジュラの仮面は何回かクリアした事があるっす。
最初は普通に攻略して、大人リンクでラスボスを倒せる事を知って再度クリアをしたはず…
時のオカリナよりもプレイ数が少ない為、自力でネットを使わずに攻略出来るか…微妙っすね。
…チンクル居たの忘れてました
しかし、種類が少ないニンテンドー64のソフトの質には本当に驚かされるっす
というのも、ファミコンとかスーパーファミコンには、種類は多いけども、意外と面白くない作品とかも結構あったりしたっす。
新品で購入してプレイしてみたら…
そして、速攻で中古屋さんに売りに行くという結末に…
そういうのが、ニンテンドー64のソフトでは殆ど思いませんでしたし、質が良いから安心して買えたっす。
本当に、ニンテンドー64があと700種類ぐらいソフトを出して、RPGのゲームをもうちょっと量産しておけば…PlayStationが王者になるのを阻止出来たかもしれないっす…
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面の活躍もあって、ニンテンドー64も盛り上がったあの日あの時…
あの時に大量にレトロゲームを買っておけば…元の木阿弥〜