






字一色、ヤッホー
昨日はプロ麻雀極Sを攻略してから、初めて役満で上がれました〜
最初の手が字牌ばかりで…
(これはいけるかも…)😏キラーン
そうしたら案の定、字一色になりました
欲を言えば…北をポンして、大四喜字一色‼︎
ダブル役満になったら、決勝に行けると思ったのに…とほほ
結局昨日は休みの日で買い物を済ませて部屋掃除した後は、ずっとプロ麻雀極Sをやってたのに、決勝に行けず…
運とかの要素があると思うんですが、親戚達とよく集まって麻雀をやってた時は、結構珍しい手が舞い込んで来たのに…なかなか思い通りの配牌が来ないなぁ〜…
……そういえば、麻雀の役満がどれくらいあるのか調べてみました
- 天和(テンホウ)…親が最初の一局目で手配のみでツモの状態の役
- 地和(チーホウ)…子が相手か自分の第一ツモ番の時に上がった時の役
- 大三元(ダイサンゲン)…白・発・中を3つ揃えた状態にして、上がった時の役
- 大四喜(ダイスーシイ)…東・南・西・北を3つ揃えた後に上がった時の役
- 小四喜(ショウスーシイ)…東・南・西・北の役のうち、3種類を3つ一種類だけ2つに揃えた後に上がった時の役
- 四暗刻(スーアンコウ)…四つの暗刻を作って単騎待ちで上がる役
- 清老頭(チンロウ)…全て1.9牌のみで上がる役
- 四槓子(スーカンツ)…自分一人でカンを四つ作ってから上がる役
- 字一色(ツーイーソー)…字牌のみで上がる役
- 緑一色(リューイーソウ)…ソウズの2.3.4.6.8と字牌の初のみで上がる役
- 国士無双(コクシムソウ)…1.9と字牌をそれぞれ一枚ずつ揃えて13牌にしてから、誰か一つを雀頭(2枚同じ配牌)にする役
- 九連宝燈(チューレン)…萬子・索子・筒子のみで揃えて、一を3枚、九を3枚集めて、ニ〜八を一枚ずつ揃えて、最後に一〜九を雀頭にして上がる役
特に難しい役満が九連宝燈(チューレン)と四槓子だと思います
天和とかも本当の運試しですが、チューレンはやり方が複雑でしたし、清一色なら、ただ全ての配牌を字牌以外の配牌で統一して上がれば良いだけの話っす…
ファミ男もPS Vitaか携帯での麻雀ゲームで一回しか見た事ない役ばかりっす…
上に書いた役満以外にも、大車輪や人和に八連荘という役満があるのですが、地方によっては有ったり無かったりする役との事…
…ファミ男の中で1番出しやすい役満は、四暗刻・国士無双・大三元かな…
珍しいパターンで…
家庭内麻雀をしてた時に、最初から白・発・中が三つ揃ってた時があった事があるっす…
ファミ男の場合、そういう嬉しい手配が入っちゃうと…
配牌を揃えながら…顔に出しちゃう方なので、すぐにバレてしまうから…上がれない時も結構有るっす…
トランプのババ抜きやジジ抜きでも顔に出ちゃって…
だから、普段顔に出す性格をさらに隠す為に、無表情&あまり人の顔を見ないようにしてます…自分の真実の表情と性格を我慢して押し殺すのは、本当に辛かったっす…
10年以上我慢してたらなんとか慣れました〜
だから、言いたい事言いまくる&ワガママな事をする人達に対して否定的な理由が…そういう理由からなんです…
そして、こうやってリアクションがあったりするから面白くなるのが麻雀だと思うっす…
ゲームでプレイ中も、無言でやってるようで…
心の中では…
(ギャー…ま〜た、ドラを間違って投げちゃった〜
)
( ・ー・)🎮.。oO
とか思ったり
…最近、相手が自分に対してだったり、態度や話し方で、どのような気持ちになってるのかが分かるようになりました(ネットとかの世界では分からないっす)
プロ麻雀極Sのプロ雀士の人の表情見ても、ほぼ同じなので読めません…勝てません…
…とりあえず、昨日は何の進展も無かったから、雑談多めに書きました…
今日で決勝に行きたいなぁ〜…麻雀天竺 悟空よりは、エンディングが見れる期待感みたいなのがあるんですよね〜