皆様おはこんばんにちはですニコニコルンルン


90年代の時にやってたセガサターンのCM…

せがた三四郎は印象深いんですけど、セガサターンのCMとかだと、サクラ大戦とかバーチャファイターなんかのCMは見た記憶があるっす…


…なにせこの時期は、普通にテレビを見てて面白いと思いましたし、こんな感じでブログ記事やらネット配信動画を見てませんでしたから…


つくづく思うのは、あの時はセガサターンもPlayStationもNintendo64も…


ここまで価値が上がるとは想像してなかった…という事だけは書いときたいっす。


いつかレトロゲームの素晴らしさが世界の人達に伝わる日が来る…


そんな風には思ってた少年時代…


セガサターンも面白いゲームが沢山あるみたいなので、もっとレトロゲームの良さを紹介しないといけないっすねキラキラ


City of Vilcabamba

ステージ1 パート2

全部でパート15まであるみたいっす。

そこまで長くないように見えるんですけど…


とにかく3Dポリゴンの操作がやりにくいガーンアセアセ


…これは正直に書かなくてはいけないので…

まずジャンプ操作が難しい‼︎えーんアセアセ


もう…この辺りで何十分やり直したか…えーんガーン


Lボタンでチコチコ歩いて…

〜\(;๑˃̵3˂̵)/


足場の端っこ辺りでピタッと止まる…

ピタッ\(°▽°)/ハッ


そして十字キーでジャンプをする方向を定めて…

ゴゴゴゴゴ( ಠ_ಠ)ジィ〜           下矢印目的地


…飛び移る‼︎

ピョーーン(炎*⁰▿⁰*)//ファイヤー下矢印目的地





あーーーーーーーー〜🌊💥Japa〜〜nハッアセアセ

……こんな状態でボス出てきたら勝てるかな…
もやもや(×ー×🩹タラー )ギザギザ

操作に慣れたら、どんどん進めていく予定が、操作難航状態で足止め状態にもやもや

それでも、昨日はオオカミ?とのバトルなどで、Cボタンで銃を構えてから…

Aボタンジャンプから十字キー横を押しつつBボタンで銃を撃つ‼︎
パシュン💥銃(⁰▿⁰*くるくる銃(◉ ̄◉)逆さま~

デビルメイクライのようなジャンピングテクニックを使って、オオカミをやっつけるアクションはカッコよかったですし、そのやり方を覚えましたニヤリキラキラ

でもたまにしくじって、銃を撃とうとして、敵の目の前で銃をしまってしまうミスを…
🐻ガォォォォォムカムカ
びっくりハッおぉぉぉぉぉぉアセアセ
どんなもんでぃ〜ルンルン
ᕦ(≧∀≦むかっ)ᕤシャッ

トゥームレイダースって、セガサターンにしてはロード時間が短い気がしますし…
意外と3Dポリゴンの質とかも良いのかもにやり

今の最新ゲームは、恐ろしい程のグラフィックなのは見てて分かるんですけど…

この時期のソフトですので…

クロックワークナイト〜ペパルーチョの冒険〜なんかは、綺麗な3Dポリゴンのグラフィックでしたが、横スクロールでしたもんね…
トゥームレイダースがどれほど凄いのか…は、セガサターンのゲームを攻略していけば、いずれ答えが出るはずにやりキラキラ
……ガチャン!!ニコハッ

操作方法よりも、謎解きの方が難しいって事らしいんですが…

…両方難しいっす笑い泣きもやもや
目が悪くなったからなのか、画面のレバーとかが本当に近づかないと見えなくて〜えーんもやもや

…多分、主人公のララ・クロフト?さんは、ファミ男がレバーを素通りするのを見て…

目の前にレバーあるのに素通りしちゃダメムカムカ
おーっ!アセアセ
えっ…あったんですか…あそこに⁉️
ガーンハッ



1回ゲームオーバーになったっす( ̄∇ ̄🩹)

ギロチンを交わす方法は、Rボタンの前転を使って交わしたっす。

それと、パート2を攻略したタイムは42分なのですが…
足元が崩れてしまう所でしくじってしまって、再び崩れる足元出現しない為、ロードをしてやり直しを繰り返した為、1時間30分ぐらいは掛かったと思うっす。

という感じで昨日は終えましたニコ

少しずつですけど、敵が目の前に急に現れて…
咄嗟に銃を出して撃つアクションが出来るようになりました…

慣れてないと、敵が急に現れた時に、垂直ジャンプとかしちゃって…あっ\(      )/ハッピョーーン

今日はパート3…困ったら即座に攻略動画などを参考にするっすゲラゲラアセアセ