皆様おはこんばんにちはですニコニコ


昨日は暑かったんですけど、夜は涼しくなって…

良い散歩日和かな〜…

なんて思えた八王子駅周辺…


コロナもワクチン接種などの効果があったからなのか…

感染者数が少なくなってるのはとても嬉しい事っすニコニコルンルン


でも会社の人は油断しちゃダメバツレッド

という事も言ってくれたので、油断せずにコロナが本当にただの風邪になってくれるように、ファミ男もワクチン2回接種するっす。



ホッターマンの地底探検


1986年12月6日にユースから

4900円で発売されたアクションゲームとの事

名前のタイトルやシステム面で見に覚えのありそうな作品で

14ステージをクリアした後に出てくる

ファイナルステージを攻略するのが目標になりそうっす


最初にホッターマンの地底探検のタイトルを見た時に…


ヤッターマンと勘違いしましたが…多分ヤッターマンの影響はあったと思いますよね…タラー

このゲームは完全に知らないゲームでして…


調べた情報によると、ディグダグというゲームに似てるとか書いてました。

ディグダグもゲームセンター以外で、やった記憶があるか無いかです…キョロキョロアセアセ


とりあえず、分からないゲームは慣れるより慣れろ…考える前に動こう精神で早速プレイ爆笑アセアセ





昨日はホッターマンをお試しプレイ…


操作は至ってシンプルで…キョロキョロ

十字キーで移動して土の場所を掘り進めていき、硬そうな場所を掘り進めていると、掘るスピードが落ちてしまうっすぶールンルン


掘ってる時にたまにアイテムなども出現して、それが画面左上に表示されてる、アルファベットの道具みたいですにやりキラキラ


使い方は、セレクトボタンで選んで、B…ボタンで使うんだったかな?


Dはダイナマイトなのか分かりませんが、着火したらボンバーマン並みに広範囲に渡って爆発して自爆🧨😇アセアセ

敵なんかも出現してきて、火の玉みたいなのを撃ってくる敵も居るっす。


そんな時には、こちらもAボタンを押して火の玉ボール?を投げて倒すっす。

ドリルみたいなアイテムなどは、取った瞬間に掘るスピードが上がる…


…宝箱を全部取った瞬間に、次のステージへの階段が表れると思うっす…口笛ルンルン


という感じで30分くらいプレイ…

ステージ2まで進めましたが、やり方が分かっても、進め方が分からなくては話にならず…


やはりここはネットの情報を使って調べることに…📱ぶー

…やはりディグダグに似てるゲームでした…


あんまり聞いたことのない会社名ユース

そのユースというゲーム会社の記念すべき第1作品が、ホッターマンの地底探検との事…ニコニコ


名前からして、物凄くツッコミたくなるゲームですけど、当時購入した人達はどのような思いで、ホッターマンの地底探検を購入したのだろう…

ネットでの情報が少ない為、これ以上の事は分からないっすね…


…ハイスクール奇面組、一堂 零君家の玩具屋さんに絶対売ってそう〜(´∀`)笑笑


後半…















結構真剣に見てくれてる人も居ると思うので…
昨日はマジですんませんでした〜もやもやガーン

どう考えても…

何を血迷ったのか…

ウン……キョロキョロもう辞めよう( ̄∇ ̄ガーン)もやもや


自分でパスワード入力してて、本当に笑っちゃいましたので…何考えてるのだろうもやもやアセアセ


壁を適当にレーザーを当てると出現するキーワード…

昨日は…本当にすんませんでした〜おーっ!あせる

調べた情報によると…

14種類のパスワードがあるらしく…
恐らくステージ毎に1文字ずつ出るので、順番に入力…すれば出るのかな?うーん

…今日は順番に見つけたパスワードを入力して答えを出してみるっす。

ステージ6まで進めて気がついた事
  • 時間が経つと火山が縦一列になって出現して通れなくなる(ワープを使えばなんとかなる場合もある)
  • 火山の噴火でワープが飲み込まれてしまい、どうやってもクリアが不可能になった(ステージ6)
  • 敵はそこまで優秀なCPUでは無いからなのか、追跡能力が少し低めな気がする
  • Zスーツは火山地帯を短時間通れるようになる能力がある(卵みたいなのを通り過ぎて、ベルトみたいなアイテムがZスーツ)
  • D爆弾は開けたい壁に向かってはめて使う(しくじったりして開けられない場合やパスワードのある壁を破壊出来ない場合があった)
  • ZスーツとD爆弾は絶対必要になってくる
  • ワープをした先で敵に触れて即死になる場合がある
  • 水の中では攻撃が出来なくて、行動スピードも半減(陸に上がった時に倒れて隙が生まれる)
  • 宝箱の中にある鍵を4つ集めると次のステージの入り口が出現する
  • 少し時間が経つと大きな蟹が出てくる🦀
あとワープ装置に入ってないのに、何故か何にも無い場所でワープしたりなどなど…

なんかバグみたいな現象も見れたっすえー??

…なんやかんやで面白いんですけど〜ゲラゲラキラキラ


ディグダグよりも面白い?

…このゲームもまた面白いですね(・∀・)ルンルン


操作方法がシンプルですし…


難易度が高いと思ったら、メモ書きしながら鍵のある場所とかを把握してたら、14ステージを攻略動画などを参考にしないで自力でクリア出来るかもしれないゲームっすにやりキラキラ


ボンバザルとロマンシング サ・ガは難しすぎたので、ここは一つ…自力でやってみますプンプン炎


あと…それと、なのですが(´∀`)💬

4本のファミコンソフトを順番に攻略して行く事にしましたので、ご了承くださいですアセアセ


やはりこういうゲームは、操作方法の感覚が大事になってくるっす…


複数のアクションゲームをやったりすると、感覚がおかしくなって、クリアするのが難しくなると判断…


パズルゲームとRPGなら同時進行でも大丈夫でしたが…失敗失敗ガーン


という事なので、ホッターマンを攻略したら、次のファミコンソフトに挑戦しますので…


本日もまた宜しくお願い致します{emoji:088.png.キラキラ}