新スーパーファミ男のmy Pick

皆様おはこんばんにちはですニコニコルンルン

とうとうこのゲームをやる事になりそう…なのですけどキョロキョロ💬

このソフトだけは…
適当な記憶で書き込みばかりしてるファミ男でも、確実に書いてお伝えする事が出来るのですが…

このゲームじゃない⁉️笑い泣きアセアセ

ファミ男が購入したのは、ローンチタイトルでもあったスーパーマリオ64…
の振動パック付きでは無いやつですゲラゲラ笑笑

これは確実です…今でも覚えてるんですけど…
テーブルの上に置かれてた、ニンテンドウ64の本体が綺麗に包装されて、興奮しながらアナログスティックを握って…
て、変態か⁉︎(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)
自分自身でノリツッコミアセアセ

スーパーマリオ
64(振動パック対応バージョン)


1997年7月18日に任天堂から6800円で発売され
振動パック対応バージョンで
再発売された任天堂の看板
大名作ソフト
オープニング画面でマリオの声が聞こえてくるのは最初のスーパーマリオ64では無かった記憶があるっす

…来ちゃいましたよ〜来ちゃったな〜キラキラキラキラ

振動パックバージョンになったとか、ピーチ姫に声付きとかぐらいで…

基本はほぼ変わらないらしいので、ゼルダの伝説時のオカリナぐらいに、ファミ男に衝撃を与えたソフトでもあるっす爆笑ルンルン

でも今考えると…ニコ
子供だったファミ男には、新発売されたソフトに対しての順応性がありましたもぐもぐルンルン

ファミコン世代の人とかは…ちょっとだけなんですけど、違和感というか…え〜えー?みたいな気持ちになったかもしれないっす…これは個人的なファミ男の意見ですにやりアセアセ

でも…多分この頃までは…
ギリ、任天堂に進化の歴史を感じた時期でもあったっす…

ドット絵から3Dへの分岐点みたいな作品でもあったし…
3Dの最初のソフトのようなスーパーマリオ64がここまで完成度高くて登場した事にも驚いたっす。

…本当に凄い作品でした…爆笑キラキラ
ニンテンドウ64は、質の面で言えば、ファミコン・スーファミよりも圧倒的に良作が多かったですよね…キラキラウシシキラキラ

そしてお試しプレイ後…


もう完璧ですねおねがいキラキラ

どのマリオシリーズも、動きが本当に完璧で…


コントローラーで操作してるのに、なんだか自分自身も一緒に動いてるような錯覚さえ感じる時があるっすキラキラキラキラ


3Dという、新たなるステージへと挑戦して、今までの横スクロールからフルポリゴンになった事で、360度自由自在に動かす事が出来たと思います。


…マリオは本当に任天堂の看板を背負ってるんですよね…( ^ω^ )キラキラ





昨日はお試しでしたので、5つのスターを獲得して終わりました。

…一気にやるのは勿体ないっすにやりキラキラ
地道にコツコツ…120個のスターを獲得目指しましょう〜ゲラゲラキラキラ

もしかしたら、自力で全部のスターを集められるかもしれないっすね…ウシシキラキラ

当時は全部のスターを集めるのが結構大変だったような気がするっす…にやり
全部自力で集められないから攻略本を買った訳でして…おーっ!アセアセ

それでも操作テクニックが必要なスーパーマリオ64…おーっ!音譜






…当時の記憶として、マリオの帽子をどこかで紛失してしまって…

苦労して苦労して探し回ってました滝汗
帽子が無くなると、防御力が急激に下がってしまうという、大変大事なマリオの帽子なのです滝汗

さてさて…今日はどこまで進められるのか…

絶対メタルマリオはねマリオだけは取らなくてはいけないのでおーっ!炎ゴゴゴゴゴ

本日もまた宜しくお願い致します…もう発売されてから20年以上経ってるのか〜ぶー{emoji:100.png.アセアセ}