勇気とは恐怖を感じない事ではない。

恐怖を感じながらも

行動が出来ることである。

M・スコット・ペック氏名言引用


皆様おはこんばんにちはですニヤリキラキラ


ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人を攻略する事に成功…グラサンキラキラ


攻略達成時の記録…ゲラゲラ炎

攻略日数…6月11日〜6月17日おーっ!炎
攻略時間…約11時間50分ちょいガーン炎
攻略難易度…Fランク爆笑炎

無事エンディングを達成…グラサンキラキラ
久々に、ドラゴンボールZの映画とかを見たいって思いましたもぐもぐルンルン

色々とネットなどで調べさせて貰ったので、まずドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人の攻略感想を書いた後に、1990年の調べた事を書いてくっす。





















































最終的に、悟空が居たらなんとかなるっす…滝汗

カード回復アイテムも無ければやばかったかな…
最初から最後までプレイして思った感想なんですけど…

まず、大人気漫画・アニメから発売されたドラゴンボールZ RPG。

ファミ男はTwitterか何かで、悟空を自由自在に操って操作したかった夢のゲームがクロノ・トリガーだった…

という事を書いたんですけど…

このドラゴンボールZ強襲‼︎サイヤ人は、たしかにRPGで悟空を動かせる感動はあるんですけど…

ファミ男が夢見ていたのは、クロノ・トリガーのように、バトル画面からFF6と聖剣伝説2のようなシステムで、操作出来たりするのが理想でしたので…

今回の作品は、カードダス好きな方にとっての理想のゲームが誕生‼︎
…という事だと思うっす。

さらに、アニメ版をほぼ同じような感じで再現…

清水賢治さんのような、原作から少しデコって面白くしたアニメのような感じのゲームで…

悟空がナッパ戦でみんなが生存してる時に合流出来たり、ラディッツ戦で悟空が死なずに自爆(汗)してあの世へいくという、ちょっと摩訶不思議な冒険でしたね爆笑アセアセ

アニメ版限定だと思うんですけど…
ガーリックJr.達も現れましたし…

今の気持ちで考えるのでは無くて、当時の人達の気持ちになったら、とても嬉しく思える内容だった気がするっす。

ファミ男が特に嬉しかったのは、みんなが生存していてナッパ戦で合流出来た所でした。




良かった所
  • コンティニューになる度にあらすじが載る
毎回あらすじが載るので、ここら辺もドラゴンボールZのアニメが好きな人にとっては堪らんシステムだと思うっす。

こういうのって、子供のネタになるので、子供心に火をつける画期的なアイデアだと思うっす。
  • 各シーンのアニメーション



最初のオープニング画面が1番見てて感動したアニメーションシーンかも…おねがいキラキラ

ネットに書いてる情報によると…
かなり出来の良いアニメーションとかって書いてました。

ファミ男もそう思いますし、神龍の登場シーンとか、アニメの前後半のCMに切り替わる時のアニメーションなどなど…
良い感じで再現してるから、本当にドラゴンボール好きな人にとって高く評価出来る部分だと思うっす。

後半へ続く…