イベントバナー

 

皆様おはこんばんにちはです

ニコニコルンルン

休みの日はレトロゲーム攻略に専念して買い物以外で不要普及の外出をせず自宅待機…チーン

仕事の日でも寄り道せずにさっさと帰って自宅待機…チーン

家に帰っても会社で働いてても生活習慣を見直して、仕事から帰ってきたらうがい手洗いの後にシャワー浴び…マスクをずっと去年の11月辺りからつけ始めて1年…チーン

行きたい娯楽施設も何かの為の有休も全てコロナの理由で使ったり行かなかったり…チーン

給付金ももらった分だけギャンブル系に使わず、日用品や趣味に会社にお世話になった人達などなどに使う予定で通販でコロナ対策…チーン

なのに好き勝手動き回って勝手な行動してる人達の傍若無人な態度ってなんなんだろうって思うときあるっす…ムキー

ある程度は仕方ないとしても、やらなくても良い事…必要ない事をして周りに迷惑かける人達が得をして…ムキー
我慢してる人達がただ我慢してなくちゃいけないこの理不尽な社会…ムキーッ

対策もせず我慢もせず使いもせず卑怯なことしてる人達…ムカムカムカムカムカムカ
その人達が辛い目に遭うようなシステムに切り替わってくれるチャンスと捉えてやりたいっす…イラッ

最近会社近くで見るゴキブリとカラスの行動見て…本当にずる賢い感じに嫌気と苛立ち感じてしまって愚痴を書いてます💦

最近八王子の三崎町ガスト前辺りで縄張り争いしてるのか、1匹のカラスに対して集団で虐めてるカラス見て腹立ってますし…💢

上の階のもう大馬鹿って名付けても良いような迷惑人間住んでるので命名しますけど…ムキー
注意されても生活改善されないで、自分のわがままな態度で足音さらにドスドスするようになった上の階の住人…ムキー
ここから引っ越した時にクソ味噌に書いてやろうと思います💢ムキーッムカムカ

…これ以上書くとせっかくのロックマン3の記事が汚れてしまうので…ショックムカムカ
改めまして、昨日でロックマン3 Dr.ワイリー最後の死闘をクリアする事に成功しましたウシシキラキラ
攻略達成時の記録…爆笑キラキラ
攻略日数…11月15日〜16日グラサンキラキラ
攻略時間…約4時間にやりキラキラ
攻略難易度…Fランク
難易度的には、前作のロックマン2よりは難しくなかったように思うっすキラキラ

何回か凡ミスしてゲームオーバーになる事は多々ありましたが…
それはいつもの癖みたいなものなので…
普通通り進められたと思うっす。

それもこれもゲームセンターCXで事前に分かってたからこんな感じで攻略出来たので…
まずは昨日のブログの続き…5番目のボスステージから感想書いていこうと思うっす。

ニードルマン


なんだか凄い設定されてるボスみたいっすびっくりアセアセ
トゲのボスなのに注射嫌いだったり…
ロックマン2に出たメタルマンとエアーマンの合作した設定などなど…
なんか特別な思いが込められたボスに思えて来ましたにやりアセアセ

ニードルマンは弱点攻撃のジェミニレーザーで倒したっす爆笑ルンルン
本当に面白いネタが出てくるニードルマン…

ジェミニレーザーの攻撃って、定規で測って撃ってるような攻撃だと思うんですけど…
これがなかなか当てづらくてショックアセアセ

今回はE缶使いながら1回目で倒したんですが…
なかなか当てるのが難しいジェミニレーザーを当てた時のあの達成感みたいなのにツボりましたおねがいキラキラ

ニードルマンステージ難易度キラキラ

星0.5…という感じの簡単なステージで、最初にここを攻略するのではと思えるぐらいでしたアセアセ
ネタが無いぐらい普通なんですけど…ガーン
…シグマの頭の部分と間違う勘違いもしました爆笑アセアセ

ハードマン

ファミ男と同じ性格みたいな設定らしいっすアセアセ
ハードマンに挑んだ時に、持ってる特殊武器を使って倒そうと思ったら…
どれも効果なくって…ショックアセアセ
仕方なくロックバスターで倒した感じっす。
1番強いイメージあったんですけど…
そこまで強くなかったっす…一回ゲームオーバーになりましたが…笑い泣きもやもや

このハードマンの特殊武器、ハードナックルが最後に重要だった記憶あるので、1番役に立つ特殊武器な気がしました爆笑ルンルン

ハードマンステージ難易度星キラキラ
ブンブンブン〜ルンルン蜂が…気まくりましたーー!!
\(>人<;)/=3=3=3=3🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝
難易度はブルース戦あったから、若干高めにしときましたにやりアセアセ

でもそこまで苦戦するステージではなかったっす…
ファミ男のロックマンの基準と概念は、全てロックマン2で形成されてるので、今の所どのステージも前作に比べると優しいステージになってくれてますキラキラ
もしかしたら前作難し過ぎたから優しい設定にしてくれたのかもっすルンルン

スパークマン

スパークマンはエレキマンよりもエネルギー量あるって書いてました。
( ̄∇ ̄)ルンルン
なんか説明を見た感じ悪いキャラクターに思えないっす…
たまに敵キャラでも仕方なく敵対する事になったロックマンXシリーズのボスも居たと思うっす…

手裏剣の特殊攻撃、シャドーブレードが弱点攻撃で、スパークマンもそこまで苦戦せずに倒す事が出来ましたニコルンルン

スパークマンステージ難易度…星キラキラ
スパークマンステージは有野課長のプレイを見てて何となく覚えてるから普通に進められました。
この乗った瞬間に上に持ち上がって上のトゲに当たって即死…
そういえば、補助的なラッシュの特殊武器もいつのまにか増えてたって事にあとで気づきました。
このスクラップに押しつぶされたら満タンのライフがここまで減ってしまうっすガーンガーン
…とか説明してたファミ男が落ちてやられてしまって…えーんもやもや
程よい難しさって感じがファミ男は好きなので…にやりアセアセ

マグネットマン

マグネットマン…というよりも、ここまで出てきた8体のボスの説明を調べたら面白いっす爆笑笑笑

マグネットマンは見た目通り🧲磁石で攻撃して来るんですけど…
スパークマンの特殊攻撃、スパークショットに弱かったみたいっす…
失礼なんですけど、今の所1番強かったボスはジェミニマンで、全体的に見たら前作よりも弱くなってると思っちゃいました…ショックもやもや

でもそのお陰で楽しく攻略に集中出来るので…ロックマン2は難し過ぎたっすアセアセ
マグネットマンステージ難易度…星キラキラ
ブルースとあってまたバトルになりました。
ブルースの口笛ツボに入ったかもっす爆笑笑笑


嬉しかったのがこのロックマン2にもあった消えるブロックがあった事っすキラキラ
ヒートマンステージであった消えるブロックはロックマン3でも健在おねがいキラキラ
下にある扇風機みたいなので邪魔されるのが、前作よりも難しくなった所だと思うっす…

これで最初の全8体のボスキャラクターを倒して、いよいよラスボスステージのワイリーステージ…の前に、4つのボスステージが現れたっす。
( ̄∇ ̄)


Zの文字順に攻略して行きましたが、このステージは過去ボス…ロックマン2で出てきたボスの特殊攻撃をコピーしたドクロロボットK−176というボスが8体現れました。

ロックマン2に出てきた過去ボスとのバトルは、弱点攻撃などで攻めてそこまで苦戦せずに倒せちゃいました爆笑アセアセ

それよりも、ステージの方が難しく思ったので、そちらのステージ難易度の感想を書いて行こうと思うっすにやりルンルン

……と思ったら字数多くなってしまったので、前半はここまでにして、後半はドクロロボットステージの感想から書いて行きます爆笑アセアセ

ドクロロボットまでの進めた時の感想なんですけど…

90年に出たロックマン3に勢い感じる所が多々ありました。
でも前半はデメリットの方で厳しめに書こうと思いますショボーンガーン

オープニングが無く説明が少ない!?
昭和の人が、テレビをつけてしばらくしてからテレビの映像が白く光りだす事をポンパテレビとかって言ってたのを聞いたことありますけど…

今作はそんな感じでオープニング無くって突然始まるロックマン3に困惑しましたにやりアセアセ

ロックマン3はとにかく前作の2より内容は多かったっす真顔
しかし、最後のタイトルのDr.ワイリー最後の死闘と書かれてるので、ちょっと特別なオープニングムービー観たかったのが本音でしたえーんもやもや

前作の2が良過ぎてパワーダウンした感がある
ラッシュジェットで落ちてリセットしなければ行けない場所があるって書いてるのを見て、どこなのかなんとなく分かったんですけど…

…やはり2が面白過ぎたからなのか、内容は多くなってても特殊武器やボスの強さなど…

特にファミ男の中でショックだったのが、後半で感想を書くドクロロボットのヒートマンに対して、振り向きざま特殊攻撃がうまく出来ない所でした…これが本当にショックで…えーん

ネットで調べたら、ABボタン同時押しで振り向きざま攻撃出来るって書いてあったんですけど…

ロックマン2は画面がブレずに特殊攻撃を当てる感覚が大好きだったので、ファミ男の中ではこの部分が1番致命的な感じに思えました…他のボスでもこのような感じに思う所が多々あったので…

ラッシュジェット2の説明が無い
振り向きざまの問題点よりもショックは低いんですけど…
実は今回1度も使う事がなかったのがこのラッシュマリン(RC)で、ドクロロボットのバブルマンボス前の所で使用可能って書いてあるんですけど…

…ここもやはり2の説明の仕方が良かったので、説明とかを見ないと分からないラッシュマリン…ショックでした〜えーんガーン

ファミ男にはシステムの事が分からないのでアレなんですけど…

それならラッシュジェットで使った時に、水中用ラッシュマリンに変わって欲しかったと思いましたし…
ラッシュマリンを使わなくても進められるバブルマンの場所なので、必要無かった感が物凄く感じてしまって残念無念…

と言う問題点を書きました。
…今これ書いてても振り向きざまとラッシュマリンは本当にショックです…チーンもやもや

問題点ありましたけど、それでも普通に面白かったので良かったですし、次の4になって結構改善されてたような気がするので、ロックマン3はなんやかんやで面白かったから良しとしたいです爆笑キラキラ

ただ、当時も今もそうですけど…
ワガママな子供に発売したはずなので、当時の人達無茶苦茶クレーム言ってたと思うっす…滝汗アセアセ

そう思うと今のゲームってよく出来てるって思うっす…

昔の方が良いってファミ男はよく言いますけど、それは勢いとか分かりやすさや誰でも出来るとかの意味で言ってる訳であって、質とかの部分では絶対今の方が良いと思うっす。

多分ファミ男少年だったら昔よりも今の時代に行きたいって駄々こねそうっすね…ファミ男自身なので頭に拳骨喰らわせて黙らせてやりますけど…にやりアセアセ

でもロックマンシリーズは、今でもこうして楽しく遊べてますので…30年以上経っても面白いって思わせるゲームってなかなか無いっすよね…
…失礼ながら、流行はすぐに過ぎ去り過去の思い出として残り語られて、なんであんなに〇〇とか言われたりするっす…

ロックマンシリーズはその点ブームとかあっても、しばらく面白話題を数年間提供してくれたので、本当にこのゲームがあったから今レトロゲームを収集したり攻略したりなどの目標もあったと思うので…アザ〜…スですデレデレキラキラ

それでは後半の続きも別のブログでどうぞです爆笑キラキラ