皆様おはこんばんにちはです![]()
![]()
皆さんは八王子市内のTwitterの呟きとかって見たことありますか

八王子市
もしくは…
八王子駅
ってTwitterで打ち込んで下さい…
そうするとだいたい歌舞伎町とかで検索した時並みにエロいのが出て来ます…
…18歳以下の人は見ない方が良いと思います…

そういう人達が多いって事を理解出来ると思うっす…

ファミ男は孤軍奮闘してる八王子市民みたいなんですけど…
ファミ男もたまにエロい画像とかを投稿してますけど…

それはレトロゲーム関連であって…
思い出とかを懐かしんで欲しかったりしたいが為の投稿っす…
とりあえずファミ男はファミ男なりにレトロゲームの普及活動に専念しようと思います。
(
 ̄^ ̄)ゞ
攻略達成時の記録…
🎸
攻略日数…10月13日
🎸
攻略時間…2時間内
🎸
攻略難易度…Fランク 星座のところをネットで調べたりゲームセンターCXの知識がなければDランク🎸

お疲れ様でした〜( ^ω^ )
Dの食卓を初めてプレイしましたが…
DISC交換とかって、当時は興奮しながらやってましたけど、今は面倒くさいと感じちゃいました

昨日は細かくTwitterにて感想書き込みましたので、ブログにはプレイ時の感想は書きこむのは辞めときます

とりあえず覚えてる限りで…
確かにプレイしててローラの動きが…
……あっ


ここで先に問題点を書こうと思います

・全体的に操作が遅い
・ヨロイとのコマンド入力画面がめちゃんこデリケートな操作が必要で難しい
・星座知識ない人には難しい謎解き
・ゲーム内容が短い
・もう少し細かく操作したい
・ローラのお父さんのみ声優
全体的に操作が遅い
でもこれは仕方ないかな〜…

この時期にこういうゲームが多かったと思いますし、今だから言える事が多いと思うっす…

階段登ったりしてる時に、何か大きな石とか落ちて来ないのか、警戒しながら階段を登るんですけど…
ワナワナ🎮(( ̄▽ ̄💢))プルプル
遅かったから首に力が入ってしまって、途中から首まで背もたれある座椅子欲しくなりました
左曲がる度に…
🎮(≧∀≦
)パチパチパンチ〜
右に曲がる時にも…
ソニソニソニック〜(
≧∀≦)🎮
間違って戻る為に振り向く時も…
🎮((´⊙▽⊙`
))ワナワナワナワナ
首痛めてからは無言でやる事にしてなんとかなったっす…

なのでちょっと〜…( ̄▽ ̄
)
もうちょっとだけスピードアップして欲しかったっす
確か

Aの順番で交わしていくイベントなんですけど…
ここで苦戦してしまって…

ちゃんとコマンド入力してたと思うんですけど…
初見でやってる人はまず100%って言うぐらい、ヨロイに突き飛ばされて、落っことされると思います

でも落ちても何回でもやり直し出来るので、死ぬ事とかないから良いんですけど…
ここはDの食卓を是非プレイして…
ファミ男がなぜ鎧の所にこだわるのかお試しプレイして欲しいっす。
剣を差し込んで開けるドアに入って星座の色を見て…
外にある星座の銅像と同じ色を押して…
宝箱のある場所に水を流す仕掛けなんですけど…
ここは星座の知識が無いと、分からないような仕掛けになってる上に…
ボタンが1つ押すだけで良いのですが…
8個もボタンがあるし、何個も押せる罠みたいな仕掛け。
リアルタイム2時間でクリアしないといけない事を考えると、破茶滅茶難しい謎解きっす
さらに95年って一部の家庭にしかネット環境とか整ってない時期ですし…
今みたいにiPhone📱とかをネットで容易に調べられる時期でも無いので…ちょっと日本人でも分かるような謎解きにして欲しかったっす

・ゲーム内容が短い
でもプレステ2のファンタビジョンとかバウンサーとかでも同じ事言えるので…
これもまた仕方ないのかな〜…ってポジティブに捉えてます

制限時間がリアルタイム2時間制限みたいなのもありますし、そういう制限あったりしたから仕方ないのかもしれないんですけど…
RPGゲームとか好きな人にはちょっと物足りなかったかもしれないっす…

その時にファミ男が思ってた、細かく操作が出来る所が改善してるのか、ちょっと試しに買ってプレイしてみたいっす…
今回のDの食卓はちょっと洋画風な感じは凄く評価出来たっす…けども…
もうちょっと細かく操作して調べたい…いわば、バイオハザード的な感じでやりたい部分もありました…

かろうじてローラが息をはぁ〜はぁ〜言ってるぐらいなので…

ローラにも声を吹き込んだらもうちょっと違ったDの食卓を楽しめたのかな〜…とか勝手に想像してます

問題点書きましたが…
でも良い点も沢山あったと思います

評価点
3Dの映像が想像以上に出来が良かった。
まずロードがDISC2にチェンジする時以外見られなくて…
だから映画を見てるような感じで操作出来たような感じなのが凄いなって思ったっす

よく考えたら、セガの致命的弱点だったロード時間のマイナス点…
それを確実にクリアしてたDの食卓…
セガの弱点を見事に攻略したと思うと、かなり評価のポイントが上がるような気がします。
天外魔境第四の黙示録なんかがそうでしたが、ロード時間ってのはかなり当時のプレイヤーのストレスを溜めてしまった一つの要因だったので…

問題点ばかり書きましたが…
それって考えてみたら改善点がかなりあった上に、次の作品を作る人達にとっては目標が作りやすいゲームだったように思うっす

ファミ男はあくまでプレイヤー側の視点なんですけど…

プレイしてたら次はこうして欲しい…ああして欲しい…
そういう期待感とかを感じるDの食卓だったので、クロノ・トリガーでファミ男の中で超える事のない内容のレトロゲームの集大成…
そこから別の新しい道を見せてくれたDの食卓を当時クロノトリガー攻略後にすぐにやれば良かったな〜とか後悔してます…

まだいっぱい書きたいんですけど…
次回作にDの食卓2があるということが分かったので…
Dの食卓2を攻略した時に、今回のDの食卓を振り返ったりして書きまくりたいと思います

果たしてファミ男が思ってた期待とかが次回作で改善されてるのか楽しみっす

それでは次の挑戦ソフトもセガサターンのゲームなので乞うご期待してて下さい

Dの食卓一言的感想…
Dの食卓…
このゲームの存在には
飯野賢治さんという風雲児的存在の方が居て…
ファミ男は飯野賢治さんが作った
料理という名の3Dゲーム…
その最初の食卓に
和風のテーブルの上に
次の作品が出ないか期待しながら待って…
テーブルに置かれていく
飯野賢治さんのメニューを攻略していくんだと
思いました…
ファミ男より














