皆様おはようございます


昨日はスタオー2が良い具合に進められたので、今日は午前と午後の2回分に分けてAmebaにてスタオー2の感想を投稿していきます



さりげなくキャラクターが新しい台詞なんか喋ったりするのですが…いつのまにかって感じにも思います



そういえば関係無い話するんですけど

ファミ男のプレイをTwitterなどで見てて分かると思うんですけど…
ファミ男も同じで…
同じゲームをプレイしてるのに違うプレイヤーさんだとやり方とか進め方ってファミ男とは全然違ったりする事に気がつきます…

90年代の時によく友達の家や近所のお兄さん達の家に行ってレトロゲームプレイしてるのを見たりしてたファミ男

プレイしてるのを見てて…
なんでこんな風に進めるのかな



とか…
ファミ男ならこうするけどな〜…
💬

みたいな感じで後ろでその人のプレイ見て想像したりしてたんですけど…
多分ファミ男のプレイしてるのを見てくれてる人はそんな感じでファミ男のプレイを見てるのかな〜とかプレイしてて思いました



シムシティやポピュラスや牧場物語みたいなゲームなんか特にその人の性格など出て来て…
個性あるやり方見て面白く思いましたし、たまにこんなやり方良くない



とかしばし喧嘩になる事も子供の頃ありました



…ちょっと関係無い話を書き込みました



バトル中に敵にスイッチ押されるとこうやって落盤みたいになって通れなくなる仕掛けバトルがあって…
…いや本当に…

面白い仕掛け多く細かく作ってるスタオー2面白いっす



このアトラスリングつけるとベラボウマン並みに攻撃力上がるんですけど…
なんだか嫌な予感してつけませんでした



ガーディアンという守護神とのバトルになりました…愛の場にいた守護神弱かったのかな〜…

この写真は第一形態で普通に双竜斬の餌食になってたんですけど…
結構ダメージ与えてから変身して第二形態に変わってそこから苦戦しちゃいました



多分HPが少なくなると変身する仕組みになってると思います。
第二形態になるとクロードの必殺技に遠距離攻撃を入れなかったファミ男にもミスがあったんですけど…



近づいたりすると反撃するシステムモードみたいになって近づけなくて…
クロードは結局最後は黙っててもらいセリーヌのルナライトで倒す事になりました



次もう一回スタオー2やる時のガーディアンとのバトル戦忘れてまた同じ事しそうです



クロードの過去を見たりしてこの力の場を離れましたが…
最後の試練、勇気の場で試練四つをクリアすれば試練を全部達成出来ます



プレイ時間が30時間超えそうなので、本当に色々と楽しく長く遊べるスタオー2はぜひやってみた方が良いと思います



一旦ここでセーブして後半もコツコツ進めていきました。
ではでは…後半は夕方に投稿しようと思いますので…