リニア中央新幹線静岡工区の環境問題を協議する静岡市の中央新幹線建設事業影響評価協議会が9日開催された。

 

 

 

テレビ静岡

 

静岡朝日テレビ

 

静岡第一テレビ

 

SBSテレビ

 

日経新聞

 

静岡新聞

 リニア中央新幹線トンネル工事の環境影響について議論する静岡市の事業影響評価協議会(会長・増沢武弘静岡大客員教授)は9日、市役所静岡庁舎で会合を開き、難波喬司市長が南アルプス生態系の保全措置についての市の考え方をJR東海に伝えた。同社が環境影響の回避・低減措置として示しているトンネル湧水の低減工法「薬液注入」は、高被圧で地下水がたまっている場所の掘削では十分な効果が期待できない可能性があるとし、効果がないことを前提に植物の移植などの代償措置を考えるべきだと指摘した。

 

アラカンおじさんのコメント

川勝知事が辞任したら、リニア問題を伝える記事も減少するものと思います。

静岡市がまとめた意見を静岡県に伝え、大井川利水関係協議会等で了解を得て中央新幹線対策本部の最終決定で知事が許可する段取りになっている。

新しい知事の元でも、このシステムは継承されるであろうがリニア推進派からの波状口撃に耐えられるであろうか?

空中分解しないか心配である。