<1枚目>2018年9月23日(日)、時刻17:41:56。
月山高原から羽黒山方面を写そうと、コンパクトデジタルカメラを構えていると、
突然空に光が見え出し、先月コンクリートにぶつけた衝撃でカメラが更に壊れたのかなと思っていましたが(蛇もしくは龍のような黒い影がその影響かと思われます)、画面越しに光が動いていることに気付きます。
トリミング。
<2枚目> 時刻17:42:02。
飛行機のライトかなとも思ったので一応連続するように写しておきましたが、
それにしては飛行機の音がまったく聞こえませんでした。
トリミング&反転。
すると、右側にも別の光体が!!
写真をパソコンで確認している際に気づきました。
それ以降の続きの写真(↓)には、飛行物体は写っていません。
<3枚目> 時刻17:42:12。 <4枚目> 時刻17:42:18。
写している合間や写した直後にも空を肉眼で確認していましたが、
飛行機らしき物体は確認できず。
<5枚目> 時刻17:42:22。 <6枚目> 時刻17:42:42。
飛行機であれば、これくらいの距離であれば徐々に音が聞こえ出し、
自分の頭上をピークに遠ざかっていく際にも轟音が辺りに響き渡るのですが、
やはり前にも後にも飛行機の音はまったく聞こえませんでした。
約20分後、庄内空港から飛び立った飛行機が、こちらに向かって上昇してきました。
時刻18:03:14。
おそらく17時50分発の羽田行き。
離陸時間とここまでの距離を踏まえてもピッタリです。
中央の丸い光が飛行機で、飛行機の音もちゃんと聞こえています。
右下は街の何かの灯り。
その飛行機が遠ざかってゆきました。時刻18:03:52。
トリミング。
<1枚目>の謎の光(左)と、飛行機の光(右)との比較。
そっくりなので、やはり飛行機か……? と思いたいところですが、
飛行機だと、赤(左翼のライト)と緑(右翼のライト)の点滅がこのように
見えるはずなのですが、謎の飛行物体はいつまで経っても白い光のみでした。
時刻18:06:48。
※飛行機には他にも様々なライトが付いています。
左の白っぽいモヤモヤしている空間は、月が雲でそう見えているだけ。
時刻18:06:54。
上の2枚をつなげてみました。
本来であれば、自分の立っている位置から離れていってもこうして見えるはず……。
~ 【まとめ(個人的見解)】 ~
一見、飛行機。
しかし飛行機として見た場合、おかしな点は――
■ 前にも後にも無音だった。
■ 赤(左翼のライト)と緑(右翼のライト)の点滅がなかった。
■ 肉眼でも辺りを確認したが、そのとき飛行機は1機も見当たらず。
■ 2機のうちの右側の物体は機体部分(?)が斜めに傾いているが、
この傾き具合だと急旋回している様子にも見えるが、
この場所で比較的低空の至近距離で2機が並んで飛ぶことはまずない。
というのも庄内空港は現在、庄内⇔羽田のみの1日4往復で、
各離着時間もだいぶ離れている。
■ この場所から長年数々の飛行機を見てきたが、
ここを低空で真横に飛行するのは庄内空港を利用する飛行機だけであり、
最も近いので庄内空港17:50発(羽田行き)があるが、
この写真を撮影した時点で17:41。遅れるならともかく、
予定時刻よりもだいぶ早く飛び立つことは国内線ではまずありえない。
他に、庄内空港16:55着(羽田発)があるが、
この場合も1時間近く早く着くことになってしまう。
この日の天気は穏やかに晴れていたので、
大幅な時間変更はなかっただろうと思われる。
――と、とりあえず色々と不自然。
あるとすれば、秘密裏に開発された飛行物体の類いかと思わざるを得ない……?
尚、ほぼ同じ場所での16年前のピンク系の飛行物体の記事は<コチラ>。
2機が一緒に写るパターンが多い気がします(縦の線はプラズマの光跡?)。
右は月。