旧・羽黒町(現・鶴岡市)の手向地区から月山高原牧場を目指します。
自分がいつも通るコース。映画の撮影所もこの先にあります。
その牧場の中に、叶宮(かのみや)はあります。
⇒ 過去記事<コチラ>
年々薄く読みづらくなっていく案内板。
下の案内板はまだ大丈夫そうですが。
いつ行っても社務所には誰もいません(笑)。未だ会うこと叶わず。
合格祈願や安産にご利益がある神社。
カエルさんはいつ行っても沢山。
あら、東京からはるばる……。
カエル岩の前に三猿。
実はこの小川に架かるあの石橋の下を、
下流から上流へ向かって3度潜ると安産にご利益があるらしいですよ。
しかも裸で拝みつつ……って、逆に流産になりそうな気も(^^;)。
~ 山形新聞 2016-01-01付 ~
でも実行している人もいるようです。なんて逞しい。母は強し!
……それにしても、本当にこんな狭い所を潜れるのでしょうか。
そして、この先に奥宮もあります。
すぐ到着。
他の願い事も叶ったりするのでしょうか。
それを勝手に信じて、私はいつものように「を写させて下さいね」とお願いしましたが(笑)。
ひょうたんが気になる……上にも横にも。
こちらは菊?
あちらは切り株。
山の桜の見ごろも過ぎ、新緑の季節へと変わる頃。
日に照らされた緑がまぶしいこの時期の清々しさは最高。
――では、戻ります。
古木がお口を開けていました。
ゴミは食していないようです。裏側だとこんな感じ。
この後、近くの展望台へと向かいました。
何度かを写したり、目視もしてきた神聖な場所(My聖地
)です。