●はじめに
●まとめ
●全キャラの前ジャンプ距離
●サクラ(さくら)の前ジャンプ対策①~④
~~~~~
●はじめに
相手の前ジャンプ距離を知ることで、
対空技の使い分けをやり易くします。
例えば、相手がザンギエフなどの場合、
通常キャラよりもジャンプの移動距離が短いので、
中昇竜拳を空振りしやすくなります。
●まとめ
リュウを基準にすると、
前ジャンプの移動距離が一番短いキャラは
ザンギエフ=約-4,2マス
前ジャンプの移動距離が一番長いキャラは
元(K流派)=約+8,8マス
●全キャラの前ジャンプ距離
キャラ名 | 前ジャンプ (マス) |
ザンギエフ | 約15,2 |
バイソン | 約15,6 |
ダッドリー | 約15,8 |
ハカン | 約16,3 |
ブランカ | 約16,3 |
アドン | 約16,8 |
バルログ | 約17,0 |
ジュリ | 約17,1 |
T・ホーク(ホーク) | 約17,5 |
ガイル | 約17,5 |
C・ヴァイパー | 約18,5 |
コーディー | 約19,0 |
フェイロン | 約19,0 |
ケン | 約19,2 |
リュウ | 約19,2 |
ゴウケン | 約19,3 |
殺意リュウ | 約19,3 |
サガット | 約19,3 |
マコト | 約19,3 |
ゴウキ | 約19,3 |
キャミィ | 約19,3 |
サクラ | 約19,3 |
D・J(ディージェイ) | 約19,5 |
狂ヲシキ鬼(オニ) | 約19,8 |
ダン | 約20,0 |
E・本田(ホンダ) | 約20,0 |
春麗(チュンリー) | 約20,0 |
ユン | 約20,0 |
ローズ | 約21,0 |
アベル | 約21,0 |
エル・フォルテ | 約21,0 |
ダルシム | 約22,0 |
元(ゲンP流派) | 約22,3 |
イブキ | 約22,7 |
セス | 約22,8 |
ルーファス | 約23,0 |
ベガ | 約23,4 |
ヤン | 約23,5 |
ガイ | 約27,3 |
元(ゲンK流派) | 約28,0 |
●サクラ(さくら)の前ジャンプ対策
サクラの前ジャンプは
移動距離が長いように見えますが。
実際はリュウと同じ距離を移動します。
ジャンプの上昇スピードが速いように見えるので、
移動距離も長いように見える。
○サクラのジャンプ攻撃
2~5マス(裏)=サクラJ弱K
0~6マス(裏)=サクラJ中K
5~?マス(表)=サクラJ強K
5~?マス(表)=サクラJ強P
①サクラのJ強攻撃は「裏に見える」が表
J強K、J強Pともに「めくりヒットはしない」
(稀にJ強Kが表ヒット裏落ちアリ)
②サクラのJ中K
J中Kが6マスまで「めくり攻撃」になる優秀な技
リュウのJ中Kが約5マスまでなので要注意
③昇竜拳に強い
サクラのJ中K・J強K・J強Pに対して
6マス以内の距離ではケンの中昇竜が空振りする
(通常の対空タイミングで入力。遅らせタイミングは不明)
④サクラのジャンプ攻撃の弱点
○「めくり攻撃」が少ない
空中竜巻は全て表攻撃なので、
めくり攻撃は「J弱K(持続5F)」 「J中K(持続4F)」の2つしかない。
低姿勢技で空振りさせることが可能
○空振りしやすい
J強P:6マス以内=ケンのしゃがみ状態に空振り
J強P:7マス以内=ケン屈中Kの低姿勢状態に空振り
J強K:5マス以内=ケンしゃがみ状態に空振り
J強K:8マス以内=ケン屈中Kの低姿勢状態に空振り
5マス付近で、サクラが相手の低姿勢を潰すには
「低空でJ中KorJ弱K」しか対抗策がない
。