↑
せっかく活かして持ち帰ったのですが、夕飯がホットプレートでのペッパーライスだったのでハゼが台無しになるのは回避したく、翌日に変更😭
全22尾を
よーし!
どんどん行くでー!
江戸前の魚ですから腹開きは縁起が悪い
切腹を連想させます🥷
だもんで、背開きにします
全て捌いて
そして翌日、日曜日
妻と子供たちを連れてまた同じ場所へ😅
いらっしゃい!とお空も虹で歓迎ムード🤩
今日も第一魚はやっぱり15cmくん

子供たちにもそれぞれ釣果もあり、楽しそう😊
飽きたら芝生でコロコロ転がって、城本クリニックごっこ🤣
舗装された場所でキックボード🥱
それにも飽きたらまた釣り座へ
とまぁ、この繰り返し
昨日よりは魚の活性も落ち着きましたが、それでも7時〜10時で11尾
そろそろ上がるかと思いきや粘る妻
そうか…妻は今日、釣れてない😥
どうしても手持ちスタイルでガツンとフッキングを決めたいようで…
真横からの強風ではなかなか難しかったです😣
太陽も出てきたし、そろそろバッタが出てきたんじゃない?
とバッタ取りにシフトします
虫網もって草原を走る子供たち
その光景は癒しそのもの
もちろん最後には放してあげますよ
それぞれ散り散りに飛んでゆくバッタたち
次男、草原に向かって大声で
「ありがとねー!」
ええ子やわ
帰りに行徳のニンジャパークで身体を動かせて疲れさせます🥷
さ、あとは帰ってまた捌いてハゼパーリーか
今回は妻にも背開きを体験してもらいました
いつもは唐揚げですが、
今回は天ぷらにしました
小生の好みはカレー塩です
抹茶塩や藻塩もうまいですけど、我が家にはないので
子供たちのハゼ爆食いが止まらないわ
いや〜でもホント、
ハゼって美味い!