2023 冬期メンテナンス⑤ | GPZ900Rとseraのブログ

GPZ900Rとseraのブログ

GPZ900Rとドコまでいこうか。

(ΦωΦ)フフフ…
 
 
 
 
 
さて、メンテナンスの続きです
 
 
 
今回当たり前にオイル交換もやるわけですが
 
 
 
最近、諸先輩方の
 
 
 
 
を見ていて思い出しました!
 
(勝手なリンクお許しください🙇‍♂️)
 
 

 

 

▲ココの 

 

 

 フィラーキャップから覗くと見える

 

 

▲コレよ🫣

 

 

 

 

 

▲コレコレ🫣

 

この削れたキズ !

 




 

オイル交換ついでに
 
カバーを開けて全体を再確認

 

 

 
▲御開帳
 
 
 
 

 

 

 

▲うっすらだけど🥸

 

 

 

 

 

 

▲ボチボチときてるね🥸

 

まだ症状は軽そう

 

 

 

 

 

犯人はコイツ😎

 

 
 
▲ジェネレーターチェーンテンショナー
 
 
こいつがヘタってくると
 
チェーンが張った時に
 
コツコツとキツツキみたいに
 
クラッチホルダーカバーを
 
つつくわけですな🐓
 
 
 
実は、このエンジン積むときに
 
見つけてたんだけど
 
見て見ぬふりしちゃってたんだよね
 
キズも浅かったしね🫠
 
 
 
 
でも今回思い出しちゃったわけさ
 
いきなりホルダーカバーが
 
パリーンと割れてエンジンの中
 
グチャグチャになっちゃった人の話を…😱キャー
 


 
 
GPZ系エンジンの持病っていうけど
 
こっちにフィラーキャップついてないと
 
確認ってカバー開けてやるしかないしな
 
 
 
原因がコレとは限らないけど
 
気になりだしたら乗ってても楽しくないし
 
リスクは減らしておきたいよね🤔
 
 
 
 
 
テンショナーをサクッと取外し
 

 

 
 
本当はスプロケもダンパーもチェーンも
 
取り替えたほうがいいんだろうけど
 
(対策品もでてるし)
 
専用工具ないと外すのメンドクサそうだし
 
お金かかるし…💸
 
 
 
 
というわけでテンショナーのみ交換する
 
最小限の出費で実施することに

 

 

 

▲クラッチカバーのガスケット

 

 

 

 

 

 

 
▲テンショナー
 
 
 
 
 

 

 

 
▲その中身
 
 
 
これ見てると
 
なんかジュラシックワールドにでてくる
 
この恐竜思い出すんだよね
 
パラサウロロフス - Parasaurolophus - JapaneseClass.jp
 
パラサウロロフス

 

 

 

 

草原を駆けるアレね

 

 

 

 

 

 

化石だともうそれにしか見えんし🤣

 

 

 

 

 

話しを戻して

 

 

 
▲2頭並ぶと怖いので逆さにしたw
 
 
 
 
取外して比較してもバネのヘタリ具合だから
 
見た目はさほど変わりません
 
 
 
 
ひどいヤツは
 
樹脂製のスライダーの先っちょから
 
金属がコンニチワしてるらしい🥶
 
 
 
 
 
んで、先にオイル塗りたくったのが
 
悪かったのかバネのテンション掛けた状態で

止めるのになかなか手こずったが

 

 

 

▲無事に取替完了

 

下のボルトを先に止めるとやりやすかった

 

もちろんネジロックは必須

 

 

 

 

これでしばらくは大丈夫やろ😁

 

 

 

 

んで、オイルは

 

 
▲まめしばファクトリーFM-R1.5
 
12.5w45
 
 
 
多くのファンに惜しまれながらも
 
この世を去られましたまめしばさん
 
残念でしかたがありません😮‍💨
 
 
 

 

 

んで、ネオジムドレンボルトは

 

こんな感じ

 

 

 

▲ネオジムドレンボルト

 

 

鉄粉がついてるのかとドキドキしながら

 

拭き取るとドロッとしたスラッジ(?)でした

 

 

 

 

ケチらないでもう少し早めに

 

オイル交換しないとダメですな

 

あとのんびり過ぎず時には

 

もちょっと回してやらんといかんのかな?

 

反省🫠

 

 

 

今回の交換時備忘録

 

 

 
▲39,896km
 
 
 
 
では、また次回👋✨