ブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

ソーイング本にも載っていない

学校でも教わらない”コツ”を知って

 

「10年かけてもできなかったのが出来た!」

 

あなたのハンドメイドを

既製服レベルにしませんか?

 

 マチ針を使わず既製服のように縫う

ソーイングサロン&スクール「RANPI」の

曽根かおりです。

 

 

 

せっかく縫いたいものが決まって

楽しく縫い出したのに

 

途中でわからなくなって止まってしまった・・・

 

 

こんなことはありませんか?

 

まず、どうしてそうなってしまうのか・

 

をお話しします。

 

 

 

それは、

 

 

準備せずにいきなり縫い出してしまうから

 

そう、

準備不足です。

 

90%以上、この原因です。

 

 



 

では、

 

 

準備ってなに?

 

 

と言うことですが、

 

 

もちろんその服を縫うのに

必要な材料が揃っていなかった。というのはもちろんのこと、

 

 

その1着をどんな風に縫い進めていけば、

無事に1着が縫い終わるのか。

 

 

という道筋です。

 

 

例えば、

「東京駅に行きたい!」のに、

家から出て、

とりあえず来た電車に乗る人はいません。

 

単線しか無い駅でも、進行方向が2つあります。

 

 

その中でも、とりあえず、こっちの方向。

と方向だけわかっていても、

そのあと、

どこの駅で降りるのか、

どの線に乗り換えるのか。

 

 

ルートがわかっていなければ、

途中で迷い出します。

 

違う方向かも・・?と気づいた時点で、

検索して軌道修正しなければなりません。

 

ひと駅乗り越してしまっただけでも

面倒ですし、案外時間もロスします。

 

初めに検索しておけば、

スムーズに進みますし、

到着時間もわかりますよね。

 

 

 

料理をする時も、

料理本を見て新しいものを作るのに

いきなり本広いて作り出さずに

 

まず必要な材料揃えて、

一度、一通り読んで流れを頭に入れてから

作り出した方がスムーズなはずです。

 

 

調理中にわからなくなって止まってしまうと

それこそ火をかけているものに

「待った!」はききません・・・

 

 

洋裁も全く同じなのですが、

とりあえず、1番から順に見出して、縫い出す人が多いのです。

 

 

そして、わからなくなった時に

初めてここまでの順序を振り返る。

 

 

 

そうすると、

あー、ここでこうしとけばよかったんだ。

 

 

とか、

 

 

ここ縫う前にこれややっとかなきゃいけなかった・・

 

 

と言うことに気づきます。

 

 

 

縫い出す前の下準備

 

 

これをするだけで、

圧倒的に変わります。

 

どんな順序で、どこに気をつけて縫っていけばいいのか。

 

わからない箇所があれば、

ここは、「ここをやるときでないとわからない」

と言うことを最初に把握しておくだけで

違います。

 

 

そして、

もう一つ、大切な視点をお伝えします。

 

 

それは、

 

その服1着のポイントを見極めること

 

 

 

 

逆に言えば

 

ここさえきれいにできれば、合格

この服は素敵に見える。

手作りっぽく見えない。

 

というポイントです。

 

わからなくても

見つける努力をしていくと、わかるようになっていきます。

 

 

一か八かで縫いはじめずに

下準備と見極めどころ、

見つけて、楽しく服作り、してくださいね。

 

 

 

ご参考になれば♪

 

 

最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

 

 

既製服のようにきれいに縫える無料メルマガ

こちらの画像をクリックして

下矢印下矢印プレゼントを受け取ってくださいね下矢印下矢印

 

 

 

第8期ベーシックオンラインスクール

2024年4月〜2025年3月開催

説明会・申し込みすべて終了しました。

時期開催は、メルマガ・公式LINEにてお知らせします。

 

 

 

 

本日も最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

 

オンラインで学ぶ既製服の縫い方レッスン

 

✨最初のレッスンはこちら↓↓↓✨

 

 

RANPIホームページ

 

 

 

レッスンで愛用している便利な洋裁グッズや小物、

サロンや自宅でのお気に入りのインテリアグッズを

載せています。ご参考までに♪

 

 

 

 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村