ブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

ソーイング本にも載っていない

学校でも教わらない”コツ”を知って

 

「10年かけてもできなかったのが出来た!」

 

あなたのハンドメイドを

既製服レベルにしませんか?

 

 マチ針を使わず既製服のように縫う

ソーイングサロン&スクールの

曽根かおりです。

 

 

 

 

今年は、どのくらい服作りをしましたか?

 

ワンピースもパンツもスカートもブラウスも・・・

たくさん作ったー!

 

と言う方も、

 

今年はジャケットに挑戦した。

 

とか、

 

 

小物やbag三昧で楽しかった!

 

 

などいろいろな人がいると思います。

 

 

 

好きな趣味なので、

思いの限り、自由に作っていいのですが、

その作品に満足していますか?

 

 

もし、満足していないとしたら、

どんなところに満足していないのか、

振り返ってみることで

自分の課題を習慣化していくことができるので

お伝えしていきますね。

 

来年以降の洋裁に活かしていってください。

年末だしね^^

 

それは、

出来上がった時は、

嬉しさでいっぱいかもしれませんが

冷静に考察をすることなんです。

 

そんなに真剣にでなくても、

 

 

作る時間にかかり過ぎてて、

思い出しながら作ってた。

 

 

とか、

 

あれは難し過ぎて時間がかかり過ぎた。

 

とか、

 

作ったけど一度も着ていない。

 

とか。

 

 

せっかく作ったら、

それを使ったり着たり、

または人にプレゼントするなり、

 

大いに楽しんでほしいです。

 

 

 

時間がかかり過ぎた。

と言う場合は、

 

そもそも今のレベルに合わないほど難しいものに

手を出してしまった。

 

又は

頭に工程を入れてないでいきなり縫い出してしまった。

 

と言う場合が多いです。

 

 

 

 

とにかくいっぱい作ったけれど

失敗も多かった。

 

 

と言う人は、

 

大体のこと、作り方は把握しているのだけど

いつも間違えるところは同じ。とか、

 

大体はわかっているけれど

わからなくなるところは

いつも同じ。

 

こう言う場合が多いです。

 

その難かしいと感じるところ、

わからなくなる。。と言うところは、

 

それと同じものを

もう一度作っても、

その作品が出来上がる一連の作業の中の

ほんの一瞬の時間しかありません。

 

 

その一瞬で覚えきろうとするのは

難しいのです。

 

1着の中で、

わかりきっているところと

あやふやな箇所が混在している状態です。

 

 

その部分だけを

部分縫いなどをして

何度も繰り返し試して

しっかりわかるようにして

各箇所の理解の足並みを揃えてから

1着を作るのがおすすめです。

 

 

こう言うものは、大物を作る際に

割と陥りやすいです。

 

 

簡単にできるところもたくさんあったりするので

なんとなくできそう。

と思えてしまいがち。

 

 

いつも引っかかるところは結局同じ。

と言う場合は、

ぜひこの方法で

全体を理解してから進めると

モヤモヤも無くなります。

 

 

 

そうやって、

何かひとつを作ることでも、

課題はさまざま。

人によってもさまざま。

 


作品を一つ作ったら、

チェックして、

そしてゴールへ進む



単純だけど、これをやるかどうかで

長年積み上げていくと、差は

とても大きなものになります。

 

作った後の考察を

大事にして作ってみてくださいね♪

 

 

 

それをクリアした時は

ものすごい上達を

感じられると思います^^

 

ご参考までに♪

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

 

 

第8期ベーシックオンラインスクール

2024年4月〜2025年3月開催

 

 

 NEW第8期ベーシックオンラインスクールの
第一次説明会が始まりました

 

一次説明会受付は12月13日(水)まで
満席になりました
年明けの二次説明会をお待ちください。
ダウンダウンダウンダウンこちらをクリック
 

 

 

 

 

既製服のようにきれいに縫える無料メルマガ

こちらの画像をクリックして

下矢印下矢印プレゼントを受け取ってくださいね下矢印下矢印

 

 

本日も最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

 

オンラインで学ぶ既製服の縫い方レッスン

 

✨最初のレッスンはこちら↓↓↓✨

 

 

RANPIホームページ

 

 

 

レッスンで愛用している便利な洋裁グッズや小物、

サロンや自宅でのお気に入りのインテリアグッズを

載せています。ご参考までに♪

 

 

 

 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村