「既製服の縫い方の基本」を動画で学ぶ
1回完結のレッスン(すぐに始められるキット付き)

 

ビギナーズレッスン感謝祭

10%OFF
 

8月7日(月)まで!!

(クーポンコード[ 7RANPI ]を入れてください)

 

 

ブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

ソーイング本にも載っていない

学校でも教わらない”コツ”を知って

 

「10年かけてもできなかったのが出来た!」

 

あなたのハンドメイドを

既製服レベルにしませんか?

 

 

何かを縫っていて、

うまくいかなかった時、

どう感じますか?

 

 

 

既製服とハンドメイドとの圧倒的な違い。

の一つが縫い代の幅です。

 

 

ソーイング本を鵜呑みにして、

全て本通に縫い代を付けているとしたら、

ちょっと考えてみてください。

 

 

 

一般的にソーイング本で書かれている縫い代は

ちょっと多めです。

 

「ちょっと」といっても5mm程度のものですが、

縫い代にとっては

この5mmが結構大きいのです。

 

 

 

なぜ、多めについているか?

それは、

 

「安心だから」

 

 

 

毎回でなくても

裁断する時に

勇気がいる、

切ったらおしまい。

 

みたいに感じたことはありませんか?

 

 

確かに、切ってしまったら、元には戻せません。

 

 

その心理を拾って

少し多めについいると安心

 

 

ちょっと曲がって切っても、

ちょっと曲がって縫っても。

 

 

 

ただ、出来上がったものからすると、

縫い代が細すぎてほつれてきそう・・

だったら困るけど。

 

縫い代に必要な幅は、

 

 

安全な最低限の幅

 

でいいのです。

 

 

余分は一切不要で、

必要以上ついていると返って邪魔になる。

この見極めが必要です。

 

 

1枚のトップスだったら、

既製品を見てみてください。

ほとんどのものは、1cmか7mm程度。

 



 1.5cmには1.5cmの、

7mmには7mmの理由があります。




それが、ソーイング本には1,5cmついているものが

結構あります。

 

 

脇線に1,5cmついていたら、

それが綿のお洗濯をじゃぶじゃぶするようなものだったら

その度に1,5cmの縫い代が

ひらひらと邪魔になります。

 

それだけではありません。

脇線がカーブしていたら・・・

 

 

縫い代もカーブに沿って馴染んでくれないと

表側から引きつりが起こります。

 

 

 

その重たい縫い代をつけた状態で

一生懸命、ツレを直そうとアイロンで整えても

無謀なことなんですね。

 

 

縫い代は2mm変わると役割が変わります。

 

2mm増えるだけで

2mm減るだけで

縫い方も圧倒的に変わってきます。

 

 

洋裁用の方眼定規に

 

1,2mm

0.7mm

 

の記載があるのはそのためです。

 

 

 

この洋裁用定規は

手芸店で売られていますが、

洋裁、つまり縫うことだけだったら本当は

方眼は必要ありません。

 

 

パターンを引くための定規です。

パターンを引いて、縫い代をつける

 

パタンナーは必須の定規です。

洋裁をする時は

裁断・縫うことは、

この細かいmm単位の縫い代までは

定規に必要無いですよね。

 

 

つまり、どこで必要かというと、

みなさんが、パターンを移したあとに

縫い代をつける作業の時。

 

 

せっかく付いているmm単位の

メモリを存分に活かしてください。

 

 

 

どんな服のどんな時に

どの幅の縫い代なの?

思われた方は既製品をよーく見てみてください。

無駄な縫い代はほぼないです。

 

 

1,5cmが本当に必要なところは1,5cm。

7mmしか必要無いところには7mm。

こういう細かいところがきちんと考えられています。

 


 

あなたのお手持ちの服で

ぜひ縫い代を探求してみてください。

 

 

 

 

 

 

ベーシックオンラインコースの

無料個別説明会も現在受け付けております。

ご興味のある方はご参加くださいね。

 

 

こちらの画像をクリックして

下矢印下矢印プレゼントを受け取ってくださいね下矢印下矢印

 

 

本日も最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

 

オンラインで学ぶカリキュラムコース

✨第7期ベーシックコースの詳細はこちら✨

 

 

 

RANPIホームページ

 

 

 

レッスンで愛用している便利な洋裁グッズや小物、

サロンや自宅でのお気に入りのインテリアグッズを

載せています。ご参考までに♪

 

 

 

 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村