ブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

 

ソーイング本にも載っていない

学校でも教わらない”コツ”を知って

 

「10年かけてもできなかったのが出来た!」

 

あなたのハンドメイドを

既製服レベルにしませんか?

 

 

 

不具合いのミシンがあり、

ミシン屋さんに来てもらいました。


 


ついでにいろんなことを聞いちゃう、聞いちゃう^^


レッスン中に来てもらってので

生徒さん達がミシン屋さんを囲む^^



糸調子が悪い。。。


こうやって修理を依頼に来る人の中で


『糸かけが間違っている』


ということが、

かなりの確率であるそう。



直線ミシンは、

大きな要になるところさえ

間違えてなければ、

とりあえずは縫える。


そのうち糸切れや

糸裂けみたいなのが続くなあーと

思うと、小さな糸かけが外れてる。


こんなことがよくあります。


知らないうちに外れてしまうこともありますよね。




ただ、ロックは、

どんな小さな1箇所でも

外れていると編んでくれません。



この1箇所がどこだかわからなすぎて

学生の時は、ロック、闇でした^^



今は、エアスルーという画期的なものがあり、

付いていないものでも

昔のものに比べたら

ずいぶんわかりやすくなっています。




糸かけももちろんそうなのですが、

今回、ミシン屋さんから

[ここ、時々見て。]

と、言われたのが、ココ↓




ここのヨレを無くすことは無理なのですが、

ロックが終わって、

この糸掛棒をギュッと畳みます。


その次、また使おうという時に

サッと糸かけを伸ばすと

こんなふうになってるまま。



わざわざ糸を切って直す必要はないですが、

糸に巻いて戻して

ヨレが無い状態をキープすること。



これがきれいにロックかけるのに必要。

とのことでした。


糸掛棒を伸ばしっぱなし。

という人は

あまりならないかもしれませんが、

カバーをかけると

どうしても畳みたくなりますよね。




一度縮むと、余った糸が

クルクルッとよりてしまうので

伸ばした時にそのままになっていることが

多いそうです。



使い始め、ちょっと気にしてみてください♪


ご参考までに♪



 

本日も最後までお読みくださり、

ありがとうございます

 

 

 

既製服のようにきれいに縫えるソーイング無料メルマガ

既製服のようにきれいに縫えるソーイング無料メルマガ

7ステップで学ぶメルマガ内容
【Lesson1】生地を買ってきたら水通しをしましょう
【Lesson2】パターンについて
【Lesson3】シルエットを左右する地の目について
【Lesson4】裁断について①
【Lesson5】裁断について②
【Lesson6】縫う前のひと手間。アイロン工程がカギ
【Lesson7】マチ針無しで、ミシンでズレずにきれいに縫うコツ

登録してもメールが届かない。という方は

こちらをご一読くださいませ。

 

 

 

「既製服の縫い方の基本」を動画で学ぶ1回完結のレッスン(すぐに始められるキット付き)

 

 

 

オンラインで学ぶカリキュラムコース

 

2023年4月スタートの第6期は受付終了いたしました

(次回のお知らせはメルマガでしますので

気になる方はぜひご登録ください)

 

 

RANPIホームページ

 

 

 

レッスンで愛用している便利な洋裁グッズや小物、

サロンや自宅でのお気に入りのインテリアグッズを

載せています。ご参考までに♪

 

 

 

 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村