ブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

 

ソーイング本にも載っていない

学校でも教わらない”コツ”を知って

 

「10年かけてもできなかったのが出来た!」

 

あなたのハンドメイドを

既製服レベルにしませんか?

 

 

初心者でも既製服のようにきれいに仕上がる

ソーイングプレタスクール

【RANPI】主宰

曽根 かおりです。

 

 

 

何かを買ったり、

学びに行ったり、

どこかに出かけたり、

美味しいものを食べたり、

友人と会ったり、

 

なぜ、それをするのか・・?

 

 

 

ひとことで言うと、全ては

 

幸せになりたいから。

ではないでしょうか?

 

 

幸せを感じたい。

楽しい思いをしたい。

 

つまり、自分を心地良くさせたい。

ということ。

 

 

楽しさ、幸せ感は

 

目の前のものと

長い目で見たときのもの。

 

と両方あります。

 

 

目の前のものの方が

わかりやすい、飛びつきやすい。

すぐ結果が得られやすい。

 

 

ただ、長い目でも見るものに関しては

深い幸せ、そして長く続く幸せ。

が得られます。



 

 

 

短期・中期・長期で

目標を決めたりするように

 

 

お金をかけて得られる幸せも

短期・中期・長期で考えてみると

 

長期的な幸せの中に

日々の短期的な幸せを追加いていくことで

 

  

いつでも安定した幸せを得られることが

できます。

 


 短期的な幸せとは

•美味しいものを食べる

•旅行に行く

•お花見をする

•コンサートに行く


こんなことがあげられます。

(私もこの連休にコンサートに行って幸せなひと時を過ごしました^^)




長期的な幸せは、"仕事"もそのひとつです。


“仕事"が楽しいと感じられる人は

業績を上げたり

自分が向上していくことで貢献できることに

喜びを感じられます。



仕事にやりがいを感じられ


成長していく自分を感じながら→長期的な幸せ


休暇を利用して旅行に行く→短期的な幸せ


組み合わせのひとつの例です。






仕事以外の長期的な幸せの一つが、

「学び」です。


 

自分の時間を「学び」に費やすことで

ひとりでは得られない幸せを

得られることができます。


 

 

自分に投資するって

社会人とか、バリバリ働いている人が

するもの。

と思って気持ちの上で遠慮されてる方が

多いと思いますが、

 

 

主婦でもお母さんでも何らかの投資は

必要だと思っています。

 

 

逆に、そういう方こそ、

自分に投資することにより

 

自分自身が家族の中で

「幸せの安定の基盤」を作ることで

家族内に幸せが伝染します。

 

 

 


いつも一生懸命

がんばってる主婦やお母さんこそ

本当は必要なこと。




私のカリキュラムやレッスンが

長期的な学びなのは



洋裁というものが、一度しっかり学ぶことで

長期的な幸せを得られるのに

適しているから。


と、



継続的な長期の『学び』は


心を安定させる効果

自分を認めてあげる効果


があるからです。



この長期的に学ぶことで喜びを感じ取れるのは

大人ならではです。


すぐに成果が欲しい


ではなく、

しっかり学んで身につけたい。


この目標は子供では出てこない感情です。




失敗しながらも

出来なかったことが大きかった分、

喜びも大きいでしょう。



この幸せは、

学び続けたことによってしか

得られない分、

他の日常に起こることに感情を左右されない強さが

身につきます。




コロナ禍で、一時日本もロックダウンになった時に


受講生さんから


•ミシンがあって本当によかった。

•洋裁ができるようになっていて、

 家にいても全くくにならなかった。

•洋裁がなかったら、鬱になってたかも。


こんな声をたくさん聞きました。


この時期、日本中のミシンが売り切れて

ミシンが手に入らなくなったのも

記憶が新しいですね。




何かに没頭することや

好きなことに集中することが

気持ちの安定に繋がっていることも

無意識に感じ取っているわけです。




大切な時間やお金

短期、長期バランスよく

かけていくことが

オススメ。



好きなもので

心の安定の豊かさを手に入れるために

短期的•長期的な幸せを

手にしてくださいね。




 

本日も最後までお読みくださり、

ありがとうございます

 

 

 

既製服のようにきれいに縫えるソーイング無料メルマガ

既製服のようにきれいに縫えるソーイング無料メルマガ

7ステップで学ぶメルマガ内容
【Lesson1】生地を買ってきたら水通しをしましょう
【Lesson2】パターンについて
【Lesson3】シルエットを左右する地の目について
【Lesson4】裁断について①
【Lesson5】裁断について②
【Lesson6】縫う前のひと手間。アイロン工程がカギ
【Lesson7】マチ針無しで、ミシンでズレずにきれいに縫うコツ

登録してもメールが届かない。という方は

こちらをご一読くださいませ。

 

 

 

「既製服の縫い方の基本」を動画で学ぶ1回完結のレッスン(すぐに始められるキット付き)

 

 

 

オンラインで学ぶカリキュラムコース

 

2023年4月スタートの第6期は受付終了いたしました

(次回のお知らせはメルマガでしますので

気になる方はぜひご登録ください)

 

 

RANPIホームページ

 

 

 

レッスンで愛用している便利な洋裁グッズや小物、

サロンや自宅でのお気に入りのインテリアグッズを

載せています。ご参考までに♪

 

 

 

 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村