ブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

 

ソーイング本にも載っていない

学校でも教わらない”コツ”を知って

 

「10年かけてもできなかったのが出来た!」

 

あなたのハンドメイドを

既製服レベルにしませんか?

 

 

初心者でも既製服のようにきれいに仕上がる

ソーイングプレタスクール

【RANPI】主宰

曽根 かおりです。

 

 

 

 

今日の幼稚園bagをきれいに作るポイントは

bagの口の仕立て方。

の注意点、縫い方についてです。

 

 

 

 

ちょっとここだけ丁寧にがんばって仕上げると

きれいに見える。

 

 

という、オススメの仕立て方です。

 

 

bagの口、つまりものが入る入り口のところですが、

 

丸見えになる上に、三つ折りにすると厚いし、

持ち手もあるし、

ちょっと面倒なところです。

 

最後に口を縫ってステッチかけたら、

伸びてしまった。。。

なんてことにもなります。

 

 

 

そうなるのも防げて、

見た目もきれいに見える仕立て方で

オススメなのが、

 

綾テープを使って口を処置する方法です。

 

 

綾テープ。

 

 

大手メーカーでもオリジナルが出ていますし、

カット売りなどでもよく見かける、

わりと手に入りやすい商品です。

 

 

 

 

 

両端が始末してあるので、

扱いやすいですし、

名の通り、綾織りになっているので、

縫いやすく、アラも目立ちにくいです。

 

 

オススメの幅は2cm幅

これも、手に入りやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと注意すると

きれいに仕上がります。

 

それは、きちんと長さを計ること

 

 

 

あたりまえ・・・?

 

 

と思われるかと思いますが、

 

何となく付けられる方が多いのです。

 

いつもお伝えしているように、

何となくやってそこそこのものが出来る人や

本見て、とりあえず何でも出来る人は、

 

器用な人です。

 

 

そして、

これも、いつもお伝えしているように

 

縫製工場の人は、

器用な人ばかりではありません。

 

元々、器用な人ならば、

すごい上達するでしょうが、

 

 

そうでない方も、

製品として

きれいに縫っていくことができます。

 

 

 

それには、

システムがあり、

コツがあります。

 

 

 

 

ただ、bagの口を綾テープで始末するくらい、

そのままミシンで合わせて縫っていっても、

出来そうですが、

 

 

例えばbagの口の長さが

1辺40cmだとしたら、

 

40cmが2辺だったら80cmです。

 

両サイドを縫ったbagの口を計ると、

大抵の場合は伸びていますので、

 

 

裁断するときに

想定した長さにしてくださいね。

 

 

 

 

5mmでも違わないようにきっちりと計ります。

 

そして、ミシンで縫って輪っかにします。

 

 

 

 

縫い目は片方の縫い線ですが、

もう片方は印を付けておきます。

 

切り込みは入れられないので、

裏側になる方に、

えんぴつなどで、

 

 

 

 

ちょっと書いておいてください。

 

 

あと、真ん中2ヵ所。

 

 

 

 

bagの口ぐるっとを

4分割した感じです。

 

 

この4等分したら、

合わせてみると、

 

 

だいたいの場合が、

口の方が伸びてちょっとたるんでいる感じになっています。

 

※キルティングが無くて。。

別生地ですが、こんな感じになると思います。

 

 

 

 

このたるみをテープ内で

絶対に収めるようにして

縫っていくことが、最大のコツ。

 

 タックにならないように、

テープを上にして、ぎゅっと印と印の間に

収めます。

 

 

これをしないで、検討で付けてしまうと、

もちろん付きますが、

 

 

なんかカッコ悪い、

思ってたように出来上がらない、

 

 

という事になります。

 

 

 

 

こういう事って、

 

本当は、縫い出す前に一番大切なことなのに、

なかなか本に書かれていないです。

 

 

 

特にキルティングは、中に綿がはいっているため、

切り端が、ブワブワと伸びてきます。

 

 

 

そのブワブワに合わせて、テープを付けて仕上げたら、

 

 

もちろんブワブワのbagが

出来上がってしまうこと間違いありません。

 

 

 

こんなに浮いているようでも、

結構収まってしまいますよ。

 

 

元々は、この長さだったわけですから^^

 

 

 

 

そして、合わせるときは、

本体の口を出来上がりに折った上に

綾テープを少しだけ控えて乗せて、

 

 

上からミシンをかけていきます。

 

あのぶよぶよがこんなにも入ってしまい、

きれい目な顔立ちになるのですよ♪

 

少しだけ控える理由は、

 

綾テープを控えたい。

 

というよりも、

少し控えると、

表の生地が確実に見えるので、

外れることが無いからです。

 

出来上がった時に、

綾テープが表にちょっとはみ出していたり、

見えたり見えなかったりするより、

断然きれいだからです。

 

 

 

長さをきちんと計って、

そして、少し綾テープを控えて、

4等分ごとに収めて付けていく。

 

 

 

これだけですが、ルールを守って作られると、

見違えるほどきれいに出来上がります。

 

 

 

是非、丁寧に取り組んでみてくださいね。

 

 

 

季節柄、

幼稚園bagをきれいに作る3つのポイントを

お伝えさせていただきました。

 

 

少しでもご参考になり

きれいに仕上がってくれたら

うれしいです。

 

 

 

 

本日も最後までお読みくださり、

ありがとうございます

 

 

 

既製服のようにきれいに縫えるソーイング無料メルマガ

既製服のようにきれいに縫えるソーイング無料メルマガ

7ステップで学ぶメルマガ内容
【Lesson1】生地を買ってきたら水通しをしましょう
【Lesson2】パターンについて
【Lesson3】シルエットを左右する地の目について
【Lesson4】裁断について①
【Lesson5】裁断について②
【Lesson6】縫う前のひと手間。アイロン工程がカギ
【Lesson7】マチ針無しで、ミシンでズレずにきれいに縫うコツ

登録してもメールが届かない。という方は

こちらをご一読くださいませ。

 

 

 

オンラインで学ぶカリキュラムコース

 

2923年4月スタートの第6期は受付終了いたしました

 

「既製服の縫い方の基本」を動画で学ぶ1回完結のレッスン

 

 

 

 

RANPIホームページ

 

 

 

レッスンで愛用している便利な洋裁グッズや小物、

サロンや自宅でのお気に入りのインテリアグッズを

載せています。ご参考までに♪

 

 

 

 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村