今日もブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

東京 東久留米市

”既製服のように仕上がるソーイング教室”

【RANPI】主宰

曽根 かおりです。

 

 

マチ針やしつけ糸を使わず

既製服の縫い方を基本に

一人できれいに早く1着を仕上げる

ハンドメイド方法をレッスンしています。

 

 

 

 

先日のレッスンで、

ポーチを作っている生徒さんからのご質問。

 

 

 

ある作り方の説明通りに作ったという

裏付きのポーチ。

 

 

 

出来上がってみて、、、

 

 

 

表と裏の縫い代を一緒にパイピング。

 

 

 

 

「これって、縫い合わせて中に縫い代入れることは

できないんですか?」

 

 

 

普段、

洋服を縫っている感覚なのだと思います^^

 

 

 

洋服の裏は、普通表と裏の縫い代同士が

向かい合ってる。

 

 

 

 

では、ポーチはどうか・・・

 

 

縫製上、できないことはないですが、

 

 

 

向かない

 

 

 

とお答えしました^^

 

 

 

縫い代をパイピング

 





これは市販のものですが、

だいたいがこうなっています。

 

 

 

こうすることで、

 

ポーチのシルエットがスッキリ。

しっかり形が作られる。

内側で布が踊らない。

 

 

 

縫い代を一緒にパイピングすることで

いいことづくめなんですね。

 

 

 

小さなポーチで

立体的になっているものの

縫い目の箇所全てに縫い代が生地の内側に入っていたら

 

表からの形が崩れてしまいます。

 

 

 

 

 

外側に挟み込むコードパイピングも

更に一役買ってます♪

 



 

 

 

綿の柔らかポーチみたいのなら
(そんなのあるかな・・?^^)

きれいに縫い代を割ってもシルエットは崩れないかも。

 

 

 

 

小物は洋服と作り方が違うことが

多いけれど、

 

そうしてそこはそうするの?

ここはどうなっているときれいなの?

 

 

という視点を持ちながら

常に服作りを学んでいると、

 

 

 

洋服以外のものにも

臨機応変に対応できる力が付いてきます。

 

 

ただただ、きれいに作ろう。

 

 

ではなく、

ここはどうしたいのか。

どうしたらきれいになるか。

だから、割るのか、片倒しなのか。

 

 

 

を決めていくと

きれいにしか、出来上がらない。

 

 

 

この「考え」

 

これが洋裁を学ぶ醍醐味かな。

 

と思っています。

 

 

本日も最後までお読みくださり、

ありがとうございます

 

 

 

image

次回開催は未定ですが、

メルマガにてお知らせします。

 

「既製服の縫い方の基本」を

動画で学ぶビギナーズレッスンはこちらから

いつでもご受講可能です⬇︎⬇︎⬇︎

 

 

 

 

レッスンで愛用している便利な洋裁グッズや小物、

サロンや自宅でのお気に入りのインテリアグッズを

載せています。ご参考までに♪

 

 

 

 

 

 
■ソーイング無料メルマガ既成品のようにきれいに仕上がる無料メルマガ
2300名ご登録
7日間で学ぶステップメール

登録してもメールが届かない。という方は

こちらをご一読くださいませ。

 

 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村