今日もブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

東京 東久留米市

”既製服のように仕上がるソーイング教室”

【RANPI】主宰

曽根 かおりです。

 

 

マチ針やしつけ糸を使わず

既製服の縫い方を基本に

一人できれいに早く1着を仕上げる

ハンドメイド方法をレッスンしています。

 

 

生徒さんが、半袖を長袖に直しています。

 



 

本来、色々な理屈はありますが、

 

 

大きく1からパターンを引くことは大変でも

ちょっとした修正

自分の体のリフォーム程度はできると嬉しいですよね♪

 

 

 

さて、

長袖にする時、袖の長さはどのくらいにする?

と言われたら、

自分の袖の長さを見てみます。

 

これ、

あっているようですが、

 

 

 

もうすでに、パターンがあり、

その上で袖の長さを決めるなら

身頃との関係を見る必要があります。

 

 

袖の長さを計るのに当たって、

自分の腕の長さと比べてもちょっと違います。

 

 

 

その服を服を着た時の

自分の腕にぴったりくる長さ。

袖は、身頃の方先にぶら下がっています。

 

不動の後ろ中心から肩先を通って腕の本来の必要な長さまで。

 

 

つまり、

肩線➕袖丈の長さで決めます。

 

肩線➕袖丈の長さを

 

 





 

ゆき丈と言います。

 

 

「裄丈」

こういう字を書くので、着物によく使われますね。

 

 

腕の長さをみて、

袖丈60cmくらいがいいかな。

と思っても、

 

肩幅が20cm➕袖丈が60cmでゆき丈が80cm

ちょうどよかったとしたら、

 

 

肩幅が18cm➕60cmだとゆき丈は78cmに。

 

肩幅が22cm➕60cmだとゆき丈は82cmに。

 

 

これだと

着た感じはちょっと変わってきてしまいますね。

 

 

 

すでにあるパターンから変更するときは

 

袖の長さ単独ではなく。

肩幅➕袖丈の

 

「ゆき丈」で考えてみましょう。

 

ご参考までに♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございます。

 

 

 

image

次回開催は未定ですが、

メルマガにてお知らせします。

 

「既製服の縫い方の基本」を

動画で学ぶビギナーズレッスンはこちらから

いつでもご受講可能です⬇︎⬇︎⬇︎

年内の販売分は完売しました。

再販は2022年になります。ご了承ください。

再販のお知らせは、メルマガ・ブログでおしらさせて

いただきます。

 


 

 

レッスンで愛用している便利な洋裁グッズや小物、

サロンや自宅でのお気に入りのインテリアグッズを

載せています。ご参考までに♪

 

 

 

 

****************************

ビギナーズレッスンの個人レッスンは随時受け付けております

個人レッスン

ご質問のある方は

お問い合わせください。

 

 

 
 
■ソーイング無料メルマガ既成品のようにきれいに仕上がる無料メルマガ
2300名ご登録
7日間で学ぶステップメール

登録してもメールが届かない。という方は

こちらをご一読くださいませ。

 

 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村