今日もブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

 

東京 東久留米市

”既製服のように仕上がるソーイング教室”

【RANPI】主宰

&オーダーメードの服のお仕立て

曽根 かおりです。

 

 

マチ針やしつけ糸を使わず

既製服の縫い方を基本に

一人できれいに早く1着を仕上げる

ハンドメイド方法をレッスンしています。

 

 

 

現在、自粛期間による休講中の

ベーシックⅡコースご受講の生徒ださん、

 

 

こんな研究作品を家で作って

写真を送ってくれました。

 

 

 

まずは、こちら。

こちらが元々お手持ちだった既製服

 



 

 

現在ベーシックⅡ受講中ですが、

よくよく見ていたら、

 

習ったもので出来る♪

 

と気づかれて

 

 

真似して作られたのが、

こちら

 



 

出来上がったら、フリルの傾斜が逆だった・・^^

 

というオチはあったそうですが、

 

それでも

すばらしいですよね。


この元々のデザイン、パターンは

ベーシックⅠコースで作る

こちらのなんでもないブラウスです。

 


 

 

 

 

 

基礎の基礎の服作りである

ベーシックⅠコース

シンプルな服を

既製服の縫い方できれいに作ることを

大切にしています。

 

 

 

その上で、

ベーシックⅡコースで習い始めたことを

合わせていくと無限に広がっていきます。

 

 

 

基礎がしっかりできていると

無限の可能性の広がりは早いです。

 

 

 

とはいっても

習得の感覚は人それぞれなので

焦りは禁物なんです。

 

 

つまずくときは、

基礎に戻ったほうが早いのです。

 

 

 

この服を作るまでの過程、

こんな感想を送ってくれて

 

私もうれしかったです。

 

 

 

余った白い布で一番始めに作った
セットインスリーブのブラウス作ってみました。
で、持っていたUNTITLEDのキレイ系のブラウスが、
なんと丸首で同じ感じ!。
なので、真似してみましたー。

既製品をじっくりみたら、
セットインスリーブだし、
肩を繋げた後の処理はスタンドカラーの裾の部分と同じだし、
後ろの襟ぐりはバイアスだし、
今まで習ったことが満載で、
このベーシックコースのすごさを実感しました!

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

1月30日まで先行予約販売受付中↓↓↓

動画で学ぶビギナーズレッスンはこちらから

 

ビギナーズの個人レッスンはこちらから

 

 

 

 

 

 

レッスンで愛用している便利な洋裁グッズや小物、

サロンや自宅でのお気に入りのインテリアグッズを

載せています。ご参考までに♪

 

 

 

 

****************************

ビギナーズレッスンの個人レッスンは随時受け付けております

個人レッスン

ご質問のある方は

お問い合わせください。

 

 

 
 
■ソーイング無料メルマガ既成品のようにきれいに仕上がる無料メルマガ
2200名ご登録
7日間で学ぶステップメール

登録してもメールが届かない。という方は

こちらをご一読くださいませ。

 

 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村
      
ドレスInstagram➯宝石赤              
Tシャツソーイング教室【ranpi】の
  FBページはこちらGO宝石緑  
(生徒さんの作品をアップしています)