こんにちは

 

 

兵庫県西宮市 

onewash(ワンウォッシュ)

ソーイング洋裁教室です

 

 

 

縫製工場の手法、

かんたん、手早く、きれいに縫えるコツ、

マチ針なし、しつけなしの合理的な縫い方を

自宅教室にてレッスンしています。

 

 

 

生徒さんの作品が次々と仕上がってきています。

 

 

おばあちゃんへのプレゼントのため、

手作りパジャマを作られておられた生徒さん。

 

 

教室でご購入下さったアパレルの残布、綿麻ボーダー。

 

 

パジャマというのは、されどルームウェアだけれど、

すごく基本が詰まっているアイテムだと思います。

 

縫製工程の中で、

上下ともにパッチポケット、

衿付き、

前立て、

袖付け、

ボタンホール、

などと、意外と難しい工程があります。

 

初心者さんであればいきなりパジャマは厳しい?かもしれないね。

 

綿麻なので目が粗いため、バイアスの箇所は伸びやすい。

 

パジャマで一番難しい箇所は衿付けかもしれないです。

 

 

〇綿麻ストライプのパジャマ

パープル&ベージュ2カラー

 

 

衿付け端はカーブしているので、伸ばさないように縫い、

 

赤い矢印の箇所は、衿付けの地縫い終わりですが、ここを生地の厚み分、控えて置く。

(隙間をあける)

 

そうすると、きれいに仕上げられます。

 

 

 

元々は、ボーダーですが、ストライプにしたいということで、

地の目を変えて裁断しました。

 

 

 

表からステッチをするのですが、待ち針を使わず、落とさないコツもちゃんとやってのけていただきました。

衿付け、きれいにすっきりつきました。

 

 
 

色違いでパープルボーダー、ベージュボーダーの2色。

2枚とも、おばあちゃんへのプレゼントだそうです。

 

ボタンホールをあけて、ココナツボタンも付きました。

 

 

ポケットは配色に地の目をボーダーにし、アクセントになっています。

 

 

 

 

 

おばあちゃん、きっと喜んでくださいますね。

 

 

 

 

〇セルビッチダンガリーのタックスカート

 

こちらの記事の続きですが、

 

 

 

 

前後スカートとシームポケットも付いて、完成されましたので、

ご覧くださいね。

 

 

 

ウエストベルトに、せっかくのセルビッチ赤耳をアクセントに置いて縫ってみました。

 

 

 

白い耳に細めの赤ラインのセルビッチ、

糸が白であれば、この白い耳に糸を落とすのですが、

グレー糸でしたので、ギリギリを責めました。笑

こんな感じ。

 

と、シームポケット。

 

 

 

脇線にも、赤耳のセルビッチを利用しています。
 
 

シームポケットを絶妙な位置に一発で仕上げるコツもお伝えし、

お見事一発で成功されました拍手

 

とてもきれいに仕上げられました!!

 

この型紙なしで仕上げるタックをたたむ方法は本当に簡単なので、

ぜひぜひ、気軽にチャレンジしてみてほしいな~と思っています。

 

 

着丈の2倍の用尺があれば、出来ます。

ぜひ、作ってみてね。

 

 

 

あっ、そうそう☝

先日仕入れてきた播州織生地たち、

生徒の皆さまが、次々とゲットしてくださってありがとうございます!

 

 

私が気に入ったものばかり仕入れてきたので、

どれも捨てがたいのですが、その中でも一瞬で無くなった生地が数点あります。

(10m単位で仕入れたのにも関わらずですあせる

 

 

そこで、仕入れ元に再度連絡して、在庫がまだありましたので

再度追加で仕入れることにしました!!

 

その生地はこちらキラキラ

 

1ピッチ1.4mの大柄チェックローン

ホワイト地にネイビーとブルーの太いラインの格子柄が素敵なのです♡

 


 

image

 

こちらの方が色味が近いかな?

速攻で無くなってしまい、自分の分もゲット出来なかったので、再入荷予定ありです。




めちゃめちゃ可愛い生地です♡


サラッとしたローン素材の綿100%


柄が左右で違うし、横でとっても面白い。

どこで裁るかがまた頭を悩ますという

洋裁のおもしろさ👍




夏のワンピースにしても素敵だし、

上記で載せたタックスカートにしてもめちゃんこかわいい♡

生地幅めいっぱい使って夏のタックスカートとか、

最高にかわいいと思うよ〜✨✨




今回の入荷は12mのみです!

早いもの勝ちです(先着順)



気になる方は公式ラインまで、

お問い合わせください。



 

 

 ◆現在開催中のレッスン

フリーレッスン 6末まで🈵
オンラインで学ぶビギナーズ動画講座

 
レッスンに関しての注意事項はこちら  

◆オンライン予約システムはこちら

 

お問合せフォームはこちら        

 

 

 one washソーイング教室のHPはこちら

 

◆ライン公式アカウント

レッスン開催日のお知らせ、

お問合せや、キャンセル待ち、

お役立ち情報などこちらから発信中

 

 

作品集などはinstagram

いろいろ更新中です♡

 

レッスンの申し込みについて

レッスンでオススメした

アイロンや洋裁グッズ、生地、

普段使いにお勧めのものをまとめました。