こんにちは

 

 

 

onewash(ワンウォッシュ)

ソーイング洋裁教室です

 

 

 

 

縫製工場の手法、

かんたん、手早く、きれいに縫えるコツ、

マチ針なし、しつけなしの合理的な縫い方を

自宅教室にてレッスンしています。

 

 

 

昨日は、韓国で仕入れたファーを使ったジレorベストのワークショップでした‼︎

 

 

 

 

 


ワークショップにご参加いただきました皆さま、

お疲れ様でした&ありがとうございました‼︎

 

 



日頃のフリーレッスンでは、

あまりお会いしない方やお久しぶりの方にもお会いできて、お陰さまで楽しい1日でした。

 

 

昨日は、いつものフリーレッスンとレイアウトを少し変えて、1人一台ずつのスペースを確保してゆったりと作業できるようにしました。

 

 


裁断済みのキットと伸び止めテープ貼り済みのものをご用意、そして、型紙をお渡し。

(今後、お好きにアレンジしてくださいね。)



それと、裏地には、ポリエステル100%のくすみピンクをご用意しました。

裏地にご用意したくすみピンクは、サンプルではキュプラを使用していますが、

キュプラは難易度があがるため、縫いさすさを考慮し、なるべく動きが少ないものを選びました。

 

 

 

ファーという素材は実は天竺、

そのためある程度のテンションがあります。

 


天竺と布帛という異素材の縫い合わせが、

今回の最大の縫いポイントとなります上差し


 


ファーの毛足の向き(なで毛、逆毛など)により、

それが縫いを邪魔してしまいます。

 

 

他には、裏地のポエステルが滑りやすい、

カーブの箇所は伸びやすい、ということ。

 

 

 

・目打ちを使い、毛を中へ入れ込んで裁断面を明確にする。

・PPバンドを使って、毛足を押さえ滑り止めにする。

 

 

 

作り方の説明や注意点などを聞き、

早速取り掛かっていきました。

 

 

 

午前の部の様子

 

 

 

 

こちらは、

②濃いチャコールグレー

ベスト丈

 

 

 

A.ラビットフェイクファーのベージュブラウン

 70cm丈

 

 

C.ラビットフェイクファーのシルバーグレー

 ベスト丈

 

 

 

こんなにファーの扱いが難しいのか?!と半ば無口になりながら、集中しておられました。



 

 

 

午後の部の様子

 

午前の方との入れ替わりの際に、

これはかなり難しい、ファーが縫いにくいと聞き、午後の部の方たちも真剣モードにスイッチが!!

 

 

 

 

 

B.ラビットフェイクファーのブラウン

 

 

 

 

着丈もあるため滑ってしまうので肩に担いで縫っておられます笑

 

 



上手くPPバンドを使って滑り止め、ファー毛足の膨らみをしっかり押さえられていらっしゃいます。

さすがの手付きな生徒さん↓

お見事でした!




最後に、

中綴じをするために脇線を合わせているところ

 

 


 そして、とうとう完成されました拍手



②横段もこもこファー 

濃チャコールグレー 90丈

 

 


⑤横段もこもこファー

ペールグレー 90丈

 

 

 

B.ラビットフェイクファー、ブラウン 70丈

 

 

 


②横段もこもこファー

濃チャコールグレー ベスト丈




午前の方がご帰宅後、完成されてご感想とともにお写真を送ってくださいました。



今日のワークショップ、ありがとうございました😄
初めてファーを縫いましたが、難しかったです。
体験出来て勉強になりました😊仕上がりました🥰
とても軽くて暖かいし、可愛いです💕 
ありがとうございました😄




皆さん、素晴らしかったです拍手

難易度の高いフェイクファーでしたが、

無事に終えることができました。



今まで扱ったことのないファーは難しかったと思いますが、これに懲りずにいろんな素材にも挑戦してみてください。




ワークショップのご参加、

本当にありがとうございました!!




また、来月初旬頃に特別企画としまして、

ワークショップを考えておりますラブ

 


来月はクリスマスもあるので、プレゼントに最適なものを考えています♡



楽しみにしていてくださいね。





 ◆現在開催中のレッスン

フリーレッスン(毎月10日にアップしています)
体験レッスン(現在ご新規様ご予約ストップ中、空きが出ましたらお知らせします)

オンラインで学ぶビギナーズ動画講座

 
レッスンに関しての注意事項はこちら  

◆オンライン予約システムはこちら

 

お問合せフォームはこちら        

 

 

 

 

 one washソーイング教室のHPはこちら

 

◆ライン公式アカウント

レッスン開催日のお知らせ、

お問合せや、キャンセル待ち、

お役立ち情報などこちらから発信中

 

 

作品集などはinstagram

いろいろ更新中です♡

 

レッスンの申し込みについて

レッスンでオススメした

アイロンや洋裁グッズ、生地、

普段使いにお勧めのものをまとめました。